• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

亜熱帯島嶼地域における子どもの身体活動量増強のための実態把握と介入調査研究

Research Project

Project/Area Number 20300221
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

小林 稔  University of the Ryukyus, 教育学部, 准教授 (70336353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高倉 実  琉球大学, 医学部, 教授 (70163186)
Keywords行動学 / 健康心理 / ヘルスプロモーション / 子ども / 身体活動量 / 介入
Research Abstract

平成20年度における本研究の主な目的は,亜熱帯島嶼地域(沖縄県)の子どもの身体活動量(歩数,運動量,総消費量)について加速度計を用いることによって実態把握を行い,べースラインデータを収集すると同時に,発達段階の差異及び季節間の身体活動量の比較を行うことであった。調査対象は,平成20年度は沖縄県本島に在住する小学校5年生(男子70名女子91名計161名)であり,調査時期に関して,夏季調査は平成20年7月中旬〜7月下旬に行い,冬季調査は平成21年1月中旬〜1月下旬に実施した。身体活動量(歩数,運動量,総消費量)を測定するため,生活習慣記録機(スズケン社製Lifecorder Plus)を起床直後から就寝直前まで,10日間にわたって(平日5日間及び休日4日間)可能な限り対象児童に装着させた。男子の夏季調査においては,平日で総消費量が平均値で1885.5kcal(SD:251.68)であったのに対し,冬季調査では,2034.8kca1(SD:524.15)であった。同様に運動量においては,夏季が平均303.5kca1(SD:103.43)に対し,冬季は,平均387.2kcal(SD:310.23)であった。繰り返しのあるt検定の結果,総消費量及び運動量とも冬季の方が0.1%水準で統計的に有意に大きかった。これらと同様,活動時間においても冬季が夏季を凌駕していた。この傾向は休日に関しても運動量を除いて同様であった。しかし運動強度に関しては,平日,休日とも微小運動(1mets未満),低強度(1mets以上3mets以下),中強度(4mets以上6mets以下)では,時季間において統計的に有意な差が見られなかったものの,高強度に関しては平日で有意な差が認められなかったものの,休日では冬季(25.5分)が夏季(19.9分)に比べて5%水準で有意に大きい値であった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 沖縄県中城村における幼児の運動能力の実態及び短期生活習慣改善介入プログラムが柔軟性に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      小林稔・高倉実・宮城政也・辻本しおり・江藤真生子
    • Organizer
      第55回日本学校保健学会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2008-11-16
  • [Presentation] 沖縄県の大学生にみられる身体活動量の季節変動2008

    • Author(s)
      辻本しおり・高倉実・小林稔・上地勝・宮城直也・伊波由美子・新垣早和子・金城さくら
    • Organizer
      第55回日本学校保健学会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2008-11-16
  • [Presentation] 大学生の運動行動変容ステージと心理的・環境的要因との関連2008

    • Author(s)
      伊波由美子・高倉実・上地勝・小林稔・宮城直也・新垣早和子・辻本しおり・金城さくら
    • Organizer
      第55回日本学校保健学会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2008-11-16

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi