• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

亜熱帯島嶼地域における子どもの身体活動量増強のための実態把握と介入調査研究

Research Project

Project/Area Number 20300221
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

小林 稔  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (70336353)

Keywords小学生 / 身体活動量 / 季節 / 亜熱帯 / 健康
Research Abstract

平成23年度における本研究の初発の主な目的は、平成22年度までの研究成果のまとめを実施することと平成22年度の最後に実施した介入の追跡調査(フォローアップ)を行う2つにあった。計画段階における後者のフォローアップに関する調査対象は、沖縄県糸満市内の小学校5年生(男子53名,女子57名)であり、今回はフォローアップ調査のため介入プログラムは実施せず、平成22年度の介入調査前後に実施した調査と同様の調査を行うことであった。具体的には、加速度計による身体活動量調査とライフスタイルに関する質問紙調査を実施する予定であった。しかしながら、学校現場の実情により、予定したフォローアップ調査は実施することができなかった。ただし、前者の研究成果のまとめに関しては、第58回日本学校保健学会において「亜熱帯島嶼地域における小学校高学年児童の身体活動量の実態:夏期と冬期の比較」のテーマで研究成果を発表し、優秀発表賞を受賞した。寒冷地の身体活動量に関しては、世界的にみても多くの論文がすでに発表されており、そのほとんどが冬期の身体活動量の少なさを論じているものであるが、本研究のように亜熱帯地域における、しかも、児童期の発達段階での身体活動量を実際の測定により研究を行っているのは稀で、それらの数値を明らかにした点で意義があると考える。さらに、京都教育大大学教育実践センター紀要に「沖縄県における子どもの体格・肥満度と運動能力に関する比較的研究」というテーマで論文をまとめ刊行した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 沖縄県における子どもの体格・肥満度と運動能力に関する比較的研究2012

    • Author(s)
      小林稔・我那覇ゆりか・早田実・與儀幸朗・笹澤吉明・高倉実
    • Journal Title

      京都教育大学教育実践センター紀要

      Volume: 12 Pages: 107-115

  • [Journal Article] 行動科学からみた子どもの知力と体力の発達2011

    • Author(s)
      小林稔
    • Journal Title

      子どもと発育発達

      Volume: 9 Pages: 99-104

  • [Presentation] 亜熱帯島嶼地域における小学校高学年児童の身体活動量の実態:夏期と冬期の比較2011

    • Author(s)
      小林稔・高倉実・笹澤吉明・宮城政也・與儀幸朗・太田輝昭・我那覇ゆりか
    • Organizer
      第58回日本学校保健学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 小・中学生のライフスタイルが成績認知と健康認知に及ぼす影響:沖縄県島尻地区の小学5年生と中学2年生を対象に2011

    • Author(s)
      我那覇ゆりか・小林稔・高倉実
    • Organizer
      第58回日本学校保健学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-11-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi