• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

動脈硬化性疾患の発症に直結する新規バイオマーカーの発見と早期診断・治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20300232
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

池田 康行  独立行政法人国立循環器病研究センター, 分子薬理部, 客員研究員 (90176107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 敦子  独立行政法人国立循環器病研究センター, 分子薬理部, 室長 (90179416)
Keywordsリポ蛋白リパーゼ / 高トリグリセリド血症 / 動脈硬化 / バイオマーカー / メタボリックシンドローム / マクロファージ
Research Abstract

【研究目的】微量の血液検体で、多検体のスクリーニングを可能にする動脈硬化の発症・進展を予測できるバイオマーカー蛋白の定量法(サンドイッチELISA法)を確立し、動脈硬化性疾患の早期診断・進展予防を目指す。
【少量の血液検体からバイオマーカー蛋白を特異的に定量できるサンドイッチELISA(Enzyme-Linked Immunosorbent Assay:酵素免疫測定法)系の確立(池田/高木)】我々は、動脈硬化の発症に直結する新規バイオマーカー蛋白質をヒト流血中より発見し、分離精製した。精製蛋白をマウスに免疫し、本蛋白に対して、特異的なモノクローナル抗体を2種類作成した。それぞれのモノクローナル抗体は、本蛋白に対して、異なる抗原部位を認識することができる。それ故、バイオマーカー蛋白をサンドイッチすることが可能となった。モノクローナル抗体Aを96穴プレイトに結合させる固定化抗体として使用し、他のモノクローナル抗体Bを酵素(HRP, horse radish peroxidase)標識し、サンドイッチELISA法を確立した。
【健常人および動脈硬化既往歴者の血液におけるバイオマーカー蛋白の濃度定量(池田/高木)】前年度、バイオマーカー蛋白の検出をウエスタンブロット法にて、健常者14例と動脈硬化症者5例の解析を行ったが、本年度は、検体数を増やして、更なる解析を行った。健常者11名および動脈硬化既往歴者2名からバイオマーカー蛋白を本蛋白に対するモノクローナル抗体カラムにて精製し、SDS電気泳動およびウエスタンブロット法により解析した。その結果、健常者からは、この蛋白はほとんど検出されなかったが、動脈硬化既往歴者において、十分量のバイオマーカー蛋白が検出された。これら健常者および動脈硬化既往歴者のバイオマーカー蛋白をモデル系として、サンドイッチELISA法により、定量できる系の開発を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 高トリグリセリド血症発症の病因としてのリポ蛋白リパーゼ(LPL)に対する自己抗体産生2010

    • Author(s)
      高木敦子、池田康行、荒木まり子、森田拓、石原正行、松本学、高杉尚志、前田明彦、阿部孝典、藤枝幹也、脇口宏
    • Organizer
      第83回 日本生化学会大会&第33回 日本分子生物学会大会(合同大会)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] Identification of compound heterozygous deficiency with a novel large deletion (a 54-kb deletion of 5' upper region and a part of intron 1) and y61x of the lipoprotein lipase gene in the Japanese subject2010

    • Author(s)
      A.Takagi, M.Nagano, T.Iwanaga, N.Ito, H.Hattori, T.Egashira, Y.Ikeda.
    • Organizer
      78^<th> EAS
    • Place of Presentation
      Hamburg (GERMANY)
    • Year and Date
      2010-06-23
  • [Presentation] Environmental risk factors leading to hypertriglyceridemia on heterozygous lipoprotein lipase (LPL) deficiency identified in the general population of Japanese.2010

    • Author(s)
      Y.Ikeda, A.Takagi, N.Iwai, Y.Kokubo, H.Tomoike.
    • Organizer
      78^<th> EAS
    • Place of Presentation
      Hamburg (GERMANY)
    • Year and Date
      2010-06-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi