• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

「咀嚼香」発生に影響を及ぼす咀嚼特性の検討

Research Project

Project/Area Number 20300241
Research InstitutionNippon Veterinary and Life Science University

Principal Investigator

小竹 佐知子  日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 准教授 (60233540)

Keywords咀嚼香 / 咀嚼 / 香気放散 / フレーバーリリース / アロマリリース / 咀嚼モデル器 / 咀嚼シミュレーター / レトロネーザルフレーバー
Research Abstract

人が食品を咀嚼する間に食品から放散される香気成分が口腔から後鼻孔へと抜ける香り(=「咀嚼香」=レトロネーザルフレーバー、retronasal flavor)に影響を及ぼす咀嚼特性を検討することを目的とした。嫌いな食べ物を食べなくてはならないときに鼻をつまんで呑み込む方法は、この咀嚼香を遮断することを意味しており、このことからわかるように、咀嚼香は食品のおいしさを強く左右する重要な要因となっている。
1.人パネリストデータの収集
咀嚼香に影響する咀嚼特性原因には、人の咀嚼力、咀嚼速度、息流速、唾液分泌量・速度、嚥下速度があげられるが、これらの値は人それぞれに強く依存する(年齢や食べ癖、筋力などの違いの為)。そこで、人が実際の食品を咀嚼するときのデータを収集した(20歳~76歳)。
2.口腔咀嚼モデル器の改良
その結果、研究室で従来から所有していた創成"口腔咀嚼モデル器"では対応できない咀嚼条件のあることが判明した。そこで、モデル器のモーター出力の切り替えシステム、咀嚼力感圧センサーの切り替えシステムを大幅に改良し、より咀嚼頻度が高く、咀嚼力の高い範囲の測定も実行できるようにし、さらに付着力も測定できるようにして、実際の人パネリストの咀嚼特性をより正確に再現できるものに改造した。
3.改良咀嚼モデル器による咀嚼香量測定
改造"口腔咀咽モデル器"を使って、様々な咀嚼特性条件下での様々な食品の模擬咀嚼を行い、模擬咀嚼中の放散香気量を測定した。その結果、食品成分量(脂質含量の大小、水分含量の大小)の違いと、咀嚼中の呼気流量の大小が咀嚼香の量に強く影響していることが示された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Swallowing profiles of food polysaccharide gels in relation to bolus theology2011

    • Author(s)
      S.ISHIHARA, S.ODAKE, 他
    • Journal Title

      Food Hydrocolloids

      Volume: 25 Pages: 1016-1024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Viscoelastic and fragmentation characters of model bolus from polysaccharide gels after instrumental mastication2011

    • Author(s)
      S.ISHIHARA, S.ODAKE, 他
    • Journal Title

      Food Hydrocolloids

      Volume: 25 Pages: 1210-1218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of mouth model masticatory force on the release of limonene from orange fruit glucomannan jelly2010

    • Author(s)
      S.ODAKE, 他
    • Journal Title

      Expression of multidisciplinary flavour science

      Volume: (proceeding) Pages: 125-128

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食品多糖類ゲルの嚥下特性と食塊レオロジーの関連2010

    • Author(s)
      船見孝博、小竹佐知子, 他
    • Organizer
      日本食品科学工学会57回大会
    • Place of Presentation
      東京(東京農業大学)
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] "鼻に抜ける匂"に着目した高齢者向け食品開発における咀嚼モデル装置の利用2010

    • Author(s)
      小竹佐知子
    • Organizer
      日本食品科学工学会57回大会
    • Place of Presentation
      東京(東京農業大学)
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] Food rheology during oral processing using a model system2010

    • Author(s)
      T.Funami, S.ODAKE, 他
    • Organizer
      International Conference on Food Oral Processing
    • Place of Presentation
      Leeds (UK)
    • Year and Date
      2010-07-07
  • [Presentation] 食品咀嚼中の呼気流量2010

    • Author(s)
      小竹佐知子
    • Organizer
      日本家政学会第62回大会
    • Place of Presentation
      広島(広島大学)
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nvlu.ac.jp/food/members/002.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi