• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

琵琶湖周辺域における土砂供給源の時代変化:気候変化で土砂供給源地は変わるか?

Research Project

Project/Area Number 20300294
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

高田 将志  奈良女子大学, 文学部, 教授 (60273827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相馬 秀廣  奈良女子大学, 文学部, 教授 (90196999)
豊田 新  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40207650)
竹村 恵二  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00201608)
横山 祐典  東京大学, 海洋研究所, 准教授 (10359648)
Keywords地形 / 第四紀学 / 土砂供給 / 気候変化 / 琵琶湖 / ESR / ルミネッセンス
Research Abstract

最終年度となる平成22年度は、琵琶湖底ボーリング試料中に含まれる石英粒子のESR測定を行い、琵琶湖周辺に分布する基盤岩(花崗岩)に含まれる石英粒子のESR信号特性との比較を行った。分析対象とした約90~40万年前の砂サイズ試料については、前者のESR信号は、上層部をのぞき、Al中心信号、Ti-Li中心信号、Ge中心信号が相対的に大きく、El'中心信号が相対的に小さな石英粒子を起源とするものと、その逆のESR信号特性を示す石英粒子が混合した傾向を示すと解釈できる。そして、ある程度周期的に増減を繰り返しているように見えるので、これについては気候変動のような環境変化に影響を受けている可能性がある。また、中~上層のESR信号特性が、コア掘削地点西部に分布する比良花崗岩の影響を強く受けているように見えるのに対し、最下部約90万年前の砂層のESR信号特性は、北~東~南~(南西)に分布する江若、貝月山、鈴鹿、信楽、(比叡)、のいずれか、またはいずれか複数の花崗岩の影響を受けているように見える。
本年度は、上記のようなESR信号特性の検討に加え、ルミネッセンス特性を利用した石英粒子の起源推定に関する検討も深化させた。その結果、110℃熱ルミネッセンス信号の感度変化特性は、最下部約90万年前の試料と、それより上位の試料で大きく異なることが明らかになり、とくに前者は後者にくらべると、コア掘削地点の南方に位置する野洲川の運搬する掃流物質の影響を強く受けていたのではないかと考えられた。
なお、データ数は少ないが、上記のような成果に加えて、石英粒子中の10Beの濃度変化の計測結果から推定できる堆積物供給環境の変化についても検討し、前2者の成果と合わせ、総合的な報告書を作成した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Component resolved optically stimulated luminescence investigations and age determination for a quartz sample from marine terrace sediments in Fukui region, central Japan.2011

    • Author(s)
      Banaerjee, D., Toyoda, S., Takada, M., Shimada, A.
    • Journal Title

      Advances in ESR Applications

      Volume: 27 Pages: 7-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is the Sun heading for another Maunder Minimum?-Precursors of the grand solar minima2010

    • Author(s)
      Miyahara, H., K.Kitazawa, K.Nagaya, Y.Yokoyama, H.Matsuzaki, K.Masuda, T.Nakamura, Y.Muraki
    • Journal Title

      Journal of Cosmology

      Volume: 8 Pages: 1970-1982

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative determination of long-term erosion rates of weathered granitic soil surfaces in western Abukuma, Japan using cosmogenic 10Be and 26Al depth profile2010

    • Author(s)
      Shiroya, K., Y.Yokoyama, H.Matsuzaki
    • Journal Title

      Geochemical Journal

      Volume: 44 Pages: e23-e27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 起源の異なる石英にみられる110℃熱ルミネッセンス信号感度変化-堆積物の供給源推定に向けて-2011

    • Author(s)
      高田将志
    • Organizer
      第27回ESR応用計測研究会・2010年度ルミネッセンス年代測定研究会
    • Place of Presentation
      海洋研究開発機構(JAMSTEC横浜研究所)
    • Year and Date
      2011-03-03
  • [Presentation] Influence of Cosmic rays on Climate Change2010

    • Author(s)
      Miyahara H., Y.Yokoyama, Y.T.Yamaguchi, K.Sho, T.Nakatsuka
    • Organizer
      PMIP3 Workshop
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20101206-20101210
  • [Presentation] Variability of cosmic rays and its influence on climate change at the multi-decadal time scale2010

    • Author(s)
      Miyahara H., Y.Yokoyama, Y.T.Yamaguchi, H.Matsuzaki, T.Nakatsuka
    • Organizer
      COSPAR meeting
    • Place of Presentation
      Bremen, Germany
    • Year and Date
      20100718-20100725
  • [Presentation] Variability of solar activity and cosmic rays, and their influences on climate change2010

    • Author(s)
      Miyahara H., Y.Yokoyama, Y.T.Yamaguchi, T.Nakatsuka, K.Horiuchi, S.Fallon, H.Matsuzak
    • Organizer
      SCOSTEP STP-12 Symposium
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      20100712-20100716
  • [Presentation] 太陽活動と宇宙線変動が気候変動に果たす役割を探る-太陽活動、字宙線変動、気候変動の復元のこれまでの成果と展望2010

    • Author(s)
      宮原ひろ子, 横山祐典, 山口保彦, 松崎浩之, 中塚武, 堀内一穂, Stewart Fallon
    • Organizer
      CAWSES-II Kick-Off Symposium
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Presentation] 宇宙線変動に対する気候システムの応答2010

    • Author(s)
      宮原ひろ子, 横山祐典, 山口保彦, 中塚武
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      千葉幕張
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] 琵琶湖とその周辺域に分布する石英粒子のESR/TL信号特性2010

    • Author(s)
      高田将志・島田愛子・嘉味田裕樹・豊田新・竹村恵二
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      千葉幕張
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Book] 古生物学事典第2版(分担執筆:"年代測定","放射性炭素年代値")2010

    • Author(s)
      横山祐典
    • Total Pages
      584
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nara-wu.ac.jp/bungaku/sges/database/takada_01.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi