• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

エアロゾル粒子の変質が内部混合状態に及ぼす影響と氷晶化能力との関係

Research Project

Project/Area Number 20310009
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

長田 和雄  Nagoya University, 環境学研究科, 准教授 (80252295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 持田 陸宏  名古屋大学, 高等研究院, 特任准教授 (10333642)
Keywords環境分析 / 環境変動 / 共焦点レーザ顕微鏡 / 大気現象 / 黄砂 / 氷晶核 / エアロゾル粒子 / 混合状態
Research Abstract

平成20年度は、エアロゾル粒子の水溶性/非水溶性物質の割合を知るために、走査型共焦点レーザ顕微鏡を新規に導入した。本装置を用いての水平長さ(面積)と高さの測定精度を知るために、大きさが既知のPSL粒子や粒径分布が既知の石英粒子、NaCl粒子など、種々の試験粒子について計測した。その結果、直径3ミクロン以上であれば、十分に体積の変化を計測できることがわかった。当初はもう少し小さい(直径1ミクロン弱)粒子まで解析できることを期待していたが、本研究で導入した装置については、水平方向では光学顕微鏡とほぼ同じ程度の大きさが限界であった。しかし、高さ方向の分解能には優れているので、3ミクロン以上の粒子であれば体積の変化として十分検出可能であることがわかった。実際の大気エアロゾルは不定形なので、急角度の面についての計測は難しいが、従来の電子顕微鏡によるシャドーイングに比べれば、はるかに精度の高い観察が可能である。また、大気エアロゾル粒子の捕集するにあたり、本研究に適した方法を模索した。その結果、従来から用いられているインパクターとコロジオン膜を用いた方法では、直径5ミクロン以上の粒子の場合には、水透析の前後でコロジオン膜からの高さが変わってしまう可能性のあることがわかった。このため、ヌクレポアフィルターを用いた採取方法を検討した結果、粒子の支持という点でこちらの方が従来法より優れていることがわかった(担当:長田)。
また、氷晶化能力を測定するための連続流型熱拡散チェンバの制御について検討するなど、次年度からの個別粒子解析との融合実験の準備を進めた(担当:持田)。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Nucleation mode particles in up-slope valley winds at Mt. Norikura, Japan : implications for the vertical extent of new particle formation events in the lower troposphere2008

    • Author(s)
      Nishita, C, K. Osada, K. Matsunaga, Y. Iwasaka
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 113

      Pages: doi : 10.1029/2007JD009302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors controlling sea salt modification and dry deposition of non-sea-salt components to the ocean2008

    • Author(s)
      Kawakami, N., K. Osada, C. Nishita, M. Yabuki, H. Kobayashi, K. Hara, M. Shiobara
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 113

      Pages: doi : 10.1029/2007JD009410

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 立山・室堂平における降水時のエアロゾル粒径分布の変化2008

    • Author(s)
      小松原結人, 長田和雄, 飯田肇, 木戸瑞佳
    • Organizer
      大気化学討論会
    • Place of Presentation
      海洋研究開発機構・横浜研究所
    • Year and Date
      20081029-20081030
  • [Presentation] 立山山域におけるダスト・イオン成分の標高別沈着量2008

    • Author(s)
      長田和雄, 志度裕子, 木戸瑞佳, 飯田肇
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2008-05-19
  • [Presentation] 水透析法を用いた個別粒子解析による雲粒間エアロゾル粒子の混合状態2008

    • Author(s)
      上田紗也子, 長田和雄, 岡田菊夫
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2008-05-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi