2010 Fiscal Year Annual Research Report
石油分解微生物の石油汚染環境下における局在性制御技術の開発と浄化への応用
Project/Area Number |
20310047
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
荻原 淳 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (50256830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
砂入 道夫 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (80196906)
岩淵 範之 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (90328708)
古川 壮一 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (40339289)
安齋 寛 日本大学短期大学部, 生物資源学科, 教授 (70168029)
|
Keywords | Rhodococcus / バイオリメディエーション / 土壌汚染 / ホワイトバイオテクノロジー / プロテオーム解析 / Mg |
Research Abstract |
R.erythropolis PR-4は、培地/アルカンの二層培養系において、添加するアルカンの炭素数によって、アルカン粒子表面へ吸着する「吸着型」とアルカン粒子内へ転移する「転移型」の二つの異なる相互作用を示す株であり、バイオリメディエーションやバイオプロセスの宿主として期待されている。この場合、有機溶媒存在下での利用が想定されることから、有機溶媒と微生物細胞との相互作用を理解し、制御することが重要である。本研究ではこれらの相互作用について物理化学的、遺伝生化学的側面から検討を加えた。 昨年までの研究の結果、R.erythropolis PR4株由来のgroEL2遺伝子の導入は、各種アルカンを添加した二相培養環境下での生育の促進や親株が生育できない短鎖のn-アルカン存在下でも生育を可能とさせることなど、有機溶媒耐性能の上昇をもたらすことが示唆されている。本年度では、この機能がRhodococcus属細菌に一般的なものか否かを検討した。その結果、遺伝子操作の可能な菌株の80%において、細胞の局在性が変化し、生育できるアルカンの炭素鎖数の範囲が広がった。ここから、PR4株由来のgroEL2遺伝子は自身だけでなく、他の株にも溶媒耐性の上昇をもたらすことが示唆された。 一方で、培養条件による局在性の変化の検討では、Mgの存在がPR4株の局在性に非常に重要であることを見出し、水相か有機相を経由して水相に菌体を移動させるための条件を開発した。
|
Research Products
(8 results)