• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

酸化亜鉛系光半導体結晶成長と固体ナノ光源への展開

Research Project

Project/Area Number 20310059
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

天明 二郎  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (90334961)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 篤志  静岡大学, 電子工学研究所, 助教 (50402243)
KeywordsZnO系混晶 / MOCVD成長 / 励起子 / ラジカル / ショットキーフォトダイオード
Research Abstract

ZnO系光半導体はバンドギャップ3.28eV、励起子結合エネルギー60meVと大きく新しい固体光源材料として期待されている。しかし、バンドギャップエンジニアリング、デバイスクオリティ、p型伝導性制御に関し問題があった。我々は、ラジカルを積極的に用いるRPE-MOCVD法を新たに開発し、可視から紫外に至るウルツ鉱Zn(Cd,Mg)0系薄膜を実現し、結晶構造、混晶組成のゆらぎの実験的、理論的解析を行なった。Mg組成25%からCd組成60%まで組成制御を可能とし、バンドギャップエネルギーでは3.7-1.9eVの範囲、即ちUVから可視全域に対応する。室温でのストークスシフトと低温での時間分解PLから求めた発光寿命のエネルギー分散から求めたゆらぎEoは約組成0.2で最大値をとることが解った。また、ZnCdO/ZnOの多重量子井戸構造の作製にも成功し、ブルーシフト、振動子強度の増強を確認出来た。実際に、量子井戸構造を内蔵するLEDを作製し、電流注入により緑色エレクトロルミネッセンス(EL)発光を実現した(K.Yamamoto,A.Hierro,E.Munoz,A.Nakamura,J.Temmyo,ZnCdO multiple-quantum-well green LEDs,6^<th> Intn.Workshop on ZnO and related materials,Changchun,China,Aug,5-7 2010,p81(oral))。また紫外受光デバイスに関して、H_2O_2を用いた表面処理ロセスを中心にPt/MgZnOショットキーデバイスの検討を進め良好なダイオード特性を得た。このように、RPE-MOCDVをベースとしZnO系混晶を用いた発光受光デバイスのフィージビリティを内外で初めて明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Indium-doped MgZnO fims for ZnO-based heterojunction diodes2010

    • Author(s)
      T.Tsuboi, K.Yamamoto, A.Nakamura, J.Temmyo
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys.

      Volume: 49 Pages: 04DG13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Schottky barrier contacts formed on polar and nonpolar MgZnO films grown by RPE-MOCVD2010

    • Author(s)
      A.Nakamura, T.Hayashi, A.Hierro, G.Tabares, J.M.Ulloa, E.Munoz, J.Temmyo
    • Journal Title

      phys.status solidi

      Volume: B247 Pages: 1472

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structual and optical properties of Zn(Mg,Cd)O alloy films grown by RPE-MOCVD2010

    • Author(s)
      K.Yamamoto, T.Tsuboi, T.Ohashi, T.Tawara, H.Gotoh, A.Nakamura, J.Temmyo
    • Journal Title

      J.Crystal Growth

      Volume: 312 Pages: 1703-1708

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸化亜鉛系並びにナノカーボン作製と光素子展開2011

    • Author(s)
      天明二郎
    • Organizer
      第28回無機材料に関する最近の研究成果発表会-材料研究の最前線から-
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-01-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rie.shizuoka.ac.jp/~temmyo/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi