• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

液体電極プラズマの素過程の解明と高機能統合分析デバイスへの応用

Research Project

Project/Area Number 20310071
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

高村 禅  Japan Advanced Institute of Science and Technology, マテリアルサイエンス研究科, 准教授 (20290877)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本水 昌二  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (50032826)
Keywordsマイクロ・ナノデバイス / マイクロプラズマ / 環境分析 / 分析化学 / 液体電極プラズマ / 元素分析 / 発光分析 / microTAS
Research Abstract

閉じ込め式液体電極プラズマによる発光分析について工学的・学術的見地に立ったシステマティックな研究を行い、プラズマの素過程を明らかにするとともに、高感度化、高精度化、サンプルの微量化を促進する。本年度に得られた結果を列挙する。
(1)プラズマの短時間分光診断とモデリング。プラズマの発生挙動に直接かかわる内部パラメータを、外部よりコントロールするには、流路の形状、大きさなど外部パラメータを変化させるしかない。よって、まずこの外部パラメータと内部パラメータの関係を定式化する。本年度は外部パラメータとして、流路の大きさ、印加電圧、印加時間、酸濃度、酸の種類を変化させ、内部パラメータとして、鉄の励起温度を調べ、同時に元素ごとの感度や精度との対応を試みている。その結果、流路の大きさとプラズマ温度は関係が強く、印加電圧、酸濃度とプラズマ温度はそれほど強くないことが分かった。しかし、元素ごとの感度に関しては、励起温度で説明がつくものと、そうでないものが見つかり、他の要素の寄与が示唆された。短時間分光では、Naのように比較的早くから発光するものと、Pbの様に遅くに発光するもの、およびノイズ成分の分離が捉えられた。更なる時間分解能の改良を行っている。
(2)外部パラメータの最適化による高感度・高精度化。上記の知見のうち、特に印加時間と酸濃度の成果から、従来よりも精度が3倍よくなる条件が見つかった。
(3)本法に最適な前処理法・サンプル調整法の研究。本法を実際に利用するための、本法に特徴を活かした前処理の方法・測定条件など、利用する側の知見も研究していく。本年度は土壌や水質の測定用に、従来よりも短時間で前処理が可能な方法を検討し、ある程度の有効性が証明された。また、固相抽出を自動化し、性能の向上と安定化を測っている。プロトタイプ機での動作を確認した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Determination of trace amounts of sodium and lithium in zirconium dioxide (ZrO2) using liquid electrode plasma optical emission spectrometrv2009

    • Author(s)
      Michiko Banno, Eiichi Tamiya, Yuzuru Takamura
    • Journal Title

      Analytica Chimica Acta 634

      Pages: 153-157

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Determination of trace elements in zirconium dioxide (ZrO2) usingLiquid electrode plasma optical emission spectrometrv (LEP-OES)2009

    • Author(s)
      Michiko Banno, Yuzuru Takamura
    • Organizer
      M & BE Fifth International Conterence on Molecular Electronice and Bioelectronics
    • Place of Presentation
      宮崎シーガイヤ
    • Year and Date
      2009-03-15
  • [Presentation] High sensitive measurement of heavy metal by liquid electrode plasma optical emission spectrometry (LEP-OES) with quartz cell2009

    • Author(s)
      Yuzuru Takamura, Tamotsu Yamamoto
    • Organizer
      Pittcon 2009
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2009-03-12
  • [Presentation] 石英ガラスチップを用いた液体電極プラズマ(LEP)による元素分析2008

    • Author(s)
      北野厚志,山本保,民谷栄一,高村禅
    • Organizer
      化学とマイクロナノプロセス研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-12-08
  • [Presentation] MEMSによるハンディー元素分析器の開発物語2008

    • Author(s)
      高村禅、山本保
    • Organizer
      次世代センサ協議会
    • Place of Presentation
      石川県工業試験場
    • Year and Date
      2008-11-25
  • [Presentation] Molecular separation and elemental analysis method utilizing micro fabricated structures2008

    • Author(s)
      Yuzuru Takamura
    • Organizer
      Nanotechnology 2008
    • Place of Presentation
      Nomi, Ishikawa
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] The Elemental Analysis by Liquid Electrode Plasma (LEP) using a Quartz Glass Chip2008

    • Author(s)
      Atsushi Kitano, Tamotsu Yamamoto, Eiichi Tamiya, Yuzuru Takamura
    • Organizer
      Nanotechnology 2008
    • Place of Presentation
      Nomi, Ishikawa
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] Numerical simulation of DNA motion in a micro/nanochannel under shear and extensional flow2008

    • Author(s)
      Lassoued Mouez, Yuzuru Takamura
    • Organizer
      Nanotechnology 2008
    • Place of Presentation
      Nomi, Ishikawa
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] Modern Analyitical Technology for Mobile Use Employing Microfabricated Structures2008

    • Author(s)
      Yuzuru Takamura
    • Organizer
      BIT Life Sciences'1st Annual World Congress of iBio-2008
    • Place of Presentation
      杭州, 中国
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Presentation] 固相抽出・濃縮/液体電極プラズマ発光分析法による鉛の定量2008

    • Author(s)
      山本保,中山慶子,古庄義明,本水昌二,高村禅
    • Organizer
      第69回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-15
  • [Presentation] 液体電極プラズマ法における プラズマ温度の測定と環境パラメータの影響評価2008

    • Author(s)
      熊井みゆき
    • Organizer
      第69回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi