2009 Fiscal Year Annual Research Report
化学剤の検知装置開発を前提とした実剤を用いたイオン化基礎技術の研究
Project/Area Number |
20310100
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
木寺 正憲 The Institute of Physical and Chemical Research, イオン源開発チーム, 仁科センター研究員 (60360533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 和也 独立行政法人理化学研究所, RI応用チーム, 専任研究員 (70221356)
榎本 秀一 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10271553)
瀬戸 康雄 科学警察研究所, 法科学第三部, 部付主任研究官 (10154668)
|
Keywords | ECRイオン源 / 化学剤 / 四重極質量分析計 |
Research Abstract |
テーマ1:液体導入装置による実験後、実剤の試験に向けて検討したところ、理研での実験は困難であることから、本年度におけるテーマ1は急慮、科警研へ持ち込み、実験を行うための小型ECRIS-MSの開発を行うこととなった。テーマ1では小型ECRイオン源用永久磁石の設計、およびフライトチャンバーの設計、製作を行った。また、ECRプラズマ生成に用いる高周波電源も仕様決定後、購入した。また、検出部はTOFから小型のQ-massに変更することで克服することとなった。(テーマ3参照)また、その他プラズマ生成に必要な高周波電源の仕様を決定し購入した。 テーマ2:現行のECRIS-MSにを用いた擬剤(一部実剤)による実験を行った。このうち、クロロシアンについては塩素の元素を検知することで導入濃度比のよい測定を行うことが出来た。また、シアン化水素にたいしてはCN分子を検知することで判定できることを確立した。この検知技術はシアン化水素を検知することにおいて世界初の判定法である。また、リンと硫黄の元素をもつ幾つかの化合物を擬剤としてテストしたが、塩素やCNのときほど感度よく測定されなかった。これらは用いた化学物質の化学物性的性質による試料導入過程での問題である可能性が大きいことが分かった。導入系統に更なる工夫が必要であると考えられる。 テーマ3:小型ECRIS-MS装置開発に向けて、小型四重極質量分析計の仕様を決定した。化学剤の検知では元素の2価も測定対象とすることから、質量数と電荷の比(M/q)の値が半整数値の分解能(0.5 a.m.u)が必要である。ゆえに最低限でもその分解能を有する装置が必要となる。購入した装置のテスト実験を行い、性能の評価を行った。また、テーマ1にて設計されているフライトチャンバー内部のイオントランスポート系の設計を行った。
|
Research Products
(1 results)