2008 Fiscal Year Annual Research Report
極大地震動の生成メカニズムの解明に基づく強震動予測手法の高度化
Project/Area Number |
20310105
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岩田 知孝 Kyoto University, 防災研究所, 教授 (80211762)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 公之 京都大学, 防災研究所, 助教 (80452324)
飛田 哲男 京都大学, 防災研究所, 助教 (00346058)
関口 春子 京都大学, 防災研究所, 准教授 (20357320)
|
Keywords | 極大地震動 / 2008年岩手・宮城内陸地震 / 震源インバージョン / 震源モデリング / 最大加速度 / 地盤の非線形応答 / ディレィクティビティ効果 / 強震動予測 |
Research Abstract |
国内外で観測されている、震源域等で得られた強震動記録の収集を行った。その観測地点及びその周辺の観測点における観測地震動記録も収集をした。それらのデータの中から、2007年新潟・中越沖地震時に強震動を観測した刈羽における鉛直アレイ記録を解析し、その震動特性を把握するとともに、強震動時の地盤の非線形応答、および強震前後の地震応答と比較することで、地盤の応答特性の変化について分析を行い、論文にまとめた。2007年能登半島地震時で距離減衰式を大きく超える強震動を観測した穴水観測点の強震時と弱震時の震動特性の違いを評価するとともに、臨時地震観測と微動探査による構造調査を行って、サイトによる地震動の増幅の特徴と強震時の表層地盤の非線形応答についての結果を論文にまとめた。2008年岩手・宮城内陸地震の強震記録を用いた震源インバージョンを行った。破壊開始点付近、および南側の浅い部分ですべりが大きかったことを示した。このアスペリティが、震源断層の南部に位置する強震観測点での速度パルス波の生成に寄与していることがわかった。また、この地震において、一関西観測点で観測された最大加速度3.5gにも達する上下動記録が観測されたが、この成因について、弱震動時の震動特性との比較を行った。震動特性の比較から、非常に大きな加速度を観測した上下動成分は、P波によって構成されていると考えられる。これに基づいて、特徴的な地震動特性(加速度記録にみられる「片揺れ現象」)を説明するための数値実験を開始した。
|
Research Products
(2 results)