2010 Fiscal Year Annual Research Report
IPCC温暖化予測数値情報による極端気象現象と災害発現特性の研究
Project/Area Number |
20310111
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
石川 裕彦 京都大学, 防災研究所, 教授 (60263159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹見 哲也 京都大学, 防災研究所, 准教授 (10314361)
中北 英一 京都大学, 防災研究所, 教授 (70183506)
丸山 敬 京都大学, 防災研究所, 准教授 (00190570)
安田 誠宏 京都大学, 防災研究所, 助教 (60378916)
|
Keywords | 地球温暖 / 極端現象 / 気象災害 / 海象災害 / IPCC |
Research Abstract |
(1)渦位逆変換法の改良 渦位逆変換法の改良を試み、湿潤渦位(Moist Potential Vorticity)を用いた渦位逆変換手法の適用可能性について検討した。また、渦位逆変換法に変わる簡易的な摂動方法として、スペクトラル・ナッジング法による台風経路ガイドと気象場の平行移動を併用する方法について検討した。 (2)淀川流域を対象とした台風に関わる疑似温暖化実験の実施 淀川流域において治水計画の参照事例となっている1979年16号台風を対象として、現在気象に於ける台風の再現とその摂動実験を実施した。この結果、最悪経路として、最大時間降水量が1.49倍、領域積算降水量が1.57倍、最大風速が1.51倍となる最悪経路が得られた。さらに、海面温度にIPCC AR4データから見積もった温暖化バイアスを加え、この環境場のもとに、同台風のシミュレーションを実施したところ、淀川流域積算降水量がコントロール・ケースの約2.5倍となる仮想事例が得られた。高潮被害が顕著となる台風が大阪湾の西側を通るケースも探索したが、この場合は、台風が陸上を通過する時間が長くなるため衰弱が著しく風が弱まるため、高潮が顕著となる事例は計算されなかった。 (3)災害評価 上で得られた地上風速分布、気圧分布、降水分布を外力とし、高潮・高波、河川流量、最大風速分布などの災害発生要因の分布を計算し、これにもとづき台風による温暖化時の可能最大被害の推定を試みた。 (4)計算環境の向上 大学の共用計算機を用いた計算に加え、PCを組み合わせたクラスタ計算機による計算環境を作成し、本研究の計算に一部用いた。
|
Research Products
(6 results)