• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

百万年以上にわたり組換えが抑制された染色体ゲノムの構造・動態解析

Research Project

Project/Area Number 20310118
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

阿部 訓也  独立行政法人理化学研究所, 動物変異動態解析技術開発チーム, チームリーダー (40240915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 聡史  独立行政法人理化学研究所, 情報解析技術室, 專任研究員 (30391890)
Keywords染色体組換え / t-ハプロタイプ / BACライブラリー / ゲノム再編成
Research Abstract

染色体の組換え(交叉)は遺伝的多様性を生み出す原動力であり、ゲノムの再編・進化にも重要な役割を持つ。本研究では数百万年の間、組換えが抑制されたマウス17番染色体の染色体領域であるt-ハプロタイプの構造・配列解析を行い、その構造情報を得ることを第一義の目的としている。今年度は、tw5ハプロタイプのホモ個体のゲノムDNAを用いて作製したBACゲノムライブラリーのスクリーニングを行い、t-コンプレックス領域のゲノムクローンを単離した。これらのBACクローンの一部の配列決定を行った。その結果、t-ハプロタイプのゲノム配列は、現在知られている実験標準系統(C57BL/6)の配列と比較した場合、非常に高頻度の一塩基遺伝子多型(SNP)が検出されることがわかった。現在、tw5以外のt-ハプロタイプゲノムとの比較、t-ハプロタイプ同志の比較を行っている。アレイCGH実験に用いるマイクロアレイプローブを再設計し、新規のマイクロアレイを用いて、t-ハプロタイプゲノムと標準系統であるC57BL/6ゲノムのコピー数の比較や、DNA再編成の有無を検討した結果、大規模な重複、欠失が存在することが確認された。この再編成の位置より、t-ハプロタイプに存在する逆位の切断点の位置が推測された。また、大規模な再構成だけでなく、多数の小規模なDNA再編成も検出された。この新規アレイを用いて複数の異なるt-ハプロタイプゲノムを比較した結果、t-ハプロタイプ同志は標準系統に比べると相対的に似通った構造を持っているが、t-ハプロタイプ相互の間でも、大規模な重複あるいは欠失が存在することが確かめられた。このことから、染色体組換えが抑制された状況でも大規模なDNA再編成が生じ得る、あるいは進化の過程で再編成(逆位など)は複数回生じた、と推測された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 表現型解析の潮流・表現型の数値化と定量解析2011

    • Author(s)
      太田聡史、阿部訓也、沼田興治
    • Journal Title

      生命科学研究の戦略:疾患モデルマウスと表現型解析

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The X-linked imprinted gene family Fthl17 shows predominantly female expression following the two-cell stage in mouse embryos.2010

    • Author(s)
      Kobayashi S., et al.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 38-11 Pages: 3672-3681

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LINE-1 activity in facultative heterochromatin formation during X chromosome inactivation.2010

    • Author(s)
      Chow JC., et al.
    • Journal Title

      Cell.

      Volume: 141-6 Pages: 956-969

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-wide analysis of expression modes and DNA methylation status at sense-antisense transcript loci in mouse.2010

    • Author(s)
      Watanabe Y., et al.
    • Journal Title

      Genomics.

      Volume: 96-6 Pages: 333-341

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impeding Xist expression from the active X chromosome improves mouse somatic cell nuclear transfer.2010

    • Author(s)
      Inoue K., et al.
    • Journal Title

      Science.

      Volume: 330-6003 Pages: 496-499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly parallel SNP genotyping reveals high-resolution landscape of mono-allelic Ube3a expression associated with locus-wide antisense transcription.2010

    • Author(s)
      Numata K., et al.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 哺乳動物におけるミトコンドリアDNAの遺伝様式:急調分離とボトルネック効果2010

    • Author(s)
      設楽浩志、Liqin Cao、米川博通
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 29-5 Pages: 461-465

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new framework for studying the isochore evolution : estimation of the equilibrium GC content based on the temporal mutation rate model2010

    • Author(s)
      Oota, S., et al.
    • Journal Title

      Genome Biol Evol.

      Volume: 2 Pages: 558-571

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウスt-complex劣性致死変異の同定により見えてきたVps52の機能一哺乳類初期発生における多能性細胞の分化制御因子としての役割2010

    • Author(s)
      杉本道彦、阿部訓也
    • Organizer
      遺伝学会第82回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] アイソコアの進化:新しい枠組み2010

    • Author(s)
      太田聡史
    • Organizer
      遺伝学会第82回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.brc.riken.jp/lab/mcd/germline/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.brc.riken.jp/lab/mcd/mcd2/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi