2009 Fiscal Year Annual Research Report
ゲノムコピー数多型がもたらす表現型の解析を可能にする人工染色体ベクター操作技術
Project/Area Number |
20310120
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
井上 敏昭 Tottori University, 医学部, 准教授 (80305573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 基伸 鳥取大学, 医学部, 助教 (00273904)
大林 徹也 鳥取大学, 生命機能研究支持センター, 准教授 (80348804)
難波 栄二 鳥取大学, 生命機能研究支持センター, 教授 (40237631)
武谷 浩之 鳥取大学, 医学部, 准教授 (60222105)
|
Keywords | ゲノムコピー数多型 / 人工染色体ベクター |
Research Abstract |
BAC由来の外来遺伝子ゲノムを多数搭載することのできる可能なMultiple Gateway人工染色体ベクターが出発資材であり、この作出が最重要課題である。人工染色体ベクター構築は相同組み換えを利用する染色体改変技術を基にしており、このためには高頻度で相同組み換えが起こるニワトリDT40細胞株を染色体改変の「場」とする。我々が人工染色体作製の出発材料としているのはヒト21番染色体であり、これを保持するDT40細胞はすでに取得している。昨年度は選択マーカー再構成系を利用したlamda phage組み替え系を構築したが、動物細胞内での組み替え効率は期待よりも低いことが分かった。そこで今年度は組み替えシステムについて動物細胞内での組み替え効率高いことが分かっているPhiC31組み替え系を活用したものの構築を進めた。まずは外来遺伝子搭載部位配列を多数配したプラスミドを構築し、これをCre-Lox P系でCHO細胞内に保持された人工染色体ベクター上に搭載することに成功した。この人工染色体ベクターはCHO細胞内で安定に保持されていた。つづいてレポーターとして汎用されるルシフェラーゼ発現カセットを題材に人工染色体上の外来遺伝子搭載部位に実際に外来遺伝子を導入できるかどうか、導入できるのなら一回のトランスフェクションで何コピーの外来遺伝子の導入ができるかどうかの解析を進めている。これに加え、実際のゲノムサイズに相当する数十kbのDNAをこの人工染色体に搭載できるかどうかをCD40Lゲノムを含むBACを用いて検討している。
|
Research Products
(4 results)