• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

バイセルを用いた脂質膜における分子複合体解析

Research Project

Project/Area Number 20310132
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松森 信明  Osaka University, 理学研究科, 助教 (50314357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 道雄  大阪大学, 理学研究科, 教授 (40183652)
Keywordsバイセル / 脂質二重膜 / 脂質ラフト / アンフィジノール / 立体配座 / スフィンゴミエリン / 動的光散乱
Research Abstract

バイセルは長鎖リン脂質と短鎖リン脂質からなるディスク状の会合体で、長鎖リン脂質が形成する平面部分は二重膜構造を有していることから、最小の脂質二重膜モデルと考えられている。本研究では、バイセルを用いて生体膜における分子間相互作用を解析するための方法論の確立を目的とする。またその方法論をアンフィジノール等の膜作用分子、さらに脂質ラフトへと応用し、脂質膜中での分子認識機構および会合構造の解明を目指す。
本年度はバイセルを用いて脂質ラフトへとアプローチした。脂質ラフトはスフィンゴミエリン(SM)およびコレステロールを主成分とする細胞膜ドメインであり、周囲の細胞膜とは異なる相状態を有している。この脂質ラフトにはシグナル伝達に関与する膜タンパク質が特異的に集積することから、シグナル伝達のプラットホームとして機能していると考えられている。しかし、このような生理的意義にもかかわらず、ラフト形成の分子機構はほとんど未解明である。脂質ラフトの大きな特徴として、界面活性剤TritonX-100に対する不溶性が挙げられる。このような不溶化したラフト成分は、その周りをTritonXによって取り囲まれた構造を取っていると予想される。我々はSMに短鎖リン脂質を混ぜるとバイセルが形成することを見出した。このことはバイセルで脂質ラフトを再現できる可能性を示唆している。そこでSMを用いてバイセルを形成させ、SMのスピン結合定数やNOEを測定することによって膜環境におけるSMの配座を決定した。さらにコレステロールを共存させたラフトモデルバイセルを調製し、同様に配座を解析した。その結果、コレステロールの有無によらずSMの配座はほとんど変化しないことが明らかとなった。これはラフトと非ラフトの性質の違いがSMの配座変化に起因するわけではないことを示唆している。今後はさらに分子間の相互作用を解析し、ラフト形成の分子機構に迫る予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Amphotericin B-induced ion flux is markedly attenuated in phosphatidylglycerol membrane as evidenced by a newly devised fluorometric method.2009

    • Author(s)
      Takano Tetsuro, Konoki Keiichi, Matsumori Nobuaki, Murata Michio.
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry 17

      Pages: 6301-6304

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Interaction between Amphotericin B and Ergosterol in Lipid Bilayers As Revealed by ^2H NMR Spectroscopy.2009

    • Author(s)
      Matsumori Nobuaki, Tahara Kazuaki, Yamamoto Hiroko, Morooka Atsushi, Doi Mototsugu, Oishi Tohru, Murata Michio.
    • Journal Title

      Journal of the Amrtican Chemical Society 131

      Pages: 11855-11860

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ion channel complex of antibiotics as viewed by NMR.2009

    • Author(s)
      Murata Michio, Kasai Yusuke, Umegawa Yuichi, Matsushita Naohiro, Tsuchikawa Hiroshi, Matsumori Nobuaki, Oishi, Tohru.
    • Journal Title

      Pure and Applied Chemistry 81

      Pages: 1123-1129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface plasmon resonance-based detection of ladder-shaped polyethers by inhibition detection method.2009

    • Author(s)
      Mouri Ryota, Oishi Tohru, Torikai Kohei, Ujihara Satoru, Matsumori Nobuaki, Murata Michio, Oshima Yasukatsu.
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 19

      Pages: 2824-2828

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of 25-_^<13>C-amphotericin B methyl ester : a molecular probe for solid-state NMR measurements.2009

    • Author(s)
      Matsushita Naohiro, Matsuo Yukiko, Tsuchikawa Hiroshi, Matsumori Nobuaki, Murata Michio, Oishi Tohru.
    • Journal Title

      Chemistry Letters 38

      Pages: 114-115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conformational change of spermidine upon interaction with adenosine trip hosphate in aqueous solution.2009

    • Author(s)
      Maruyoshi Keisuke, Nonaka Kaori, Sagane Takeshi, Demura Tetsuo, Yamaguchi Toshiyuki, Matsumori Nobuaki, Oishi Tohru, Murata Michio.
    • Journal Title

      Chemistry-A European Journal 15

      Pages: 1618-1626

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 化学高分子專攻における固体NMRとその応用-脂質二重膜への応用例-2010

    • Author(s)
      松森信明
    • Organizer
      第二回先端的分析法講習会
    • Place of Presentation
      大阪府豊中市大阪大学
    • Year and Date
      2010-02-24
  • [Presentation] アンフォテリシンBチャネル複合体における分子間相互作用の固体NMR解析2009

    • Author(s)
      松森信明
    • Organizer
      第48回NMR討論会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市九州大学
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] Direct Observation of Intermolecular Interaction Between Amphotericin B and Ergosterol in Lipid Bilayers2009

    • Author(s)
      Matsumori Nobuaki
    • Organizer
      3^<rd> Asia Pacific NMR Symposium
    • Place of Presentation
      韓国済州島
    • Year and Date
      2009-10-26
  • [Presentation] Direct Observation of Intermolecular Interaction Between Amphotericin B and Ergosterol in Lipid Bilayers2009

    • Author(s)
      Matsumori Nobuaki
    • Organizer
      Naito conference Chemical Biology II
    • Place of Presentation
      北海道札幌市シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 脂質二重膜における有機分子のNMR解析2009

    • Author(s)
      松森信明
    • Organizer
      サントリー生物有機科学研究所フォーラム
    • Place of Presentation
      大阪島本町サントリー研究センター
    • Year and Date
      2009-08-20
  • [Book] ソレル有機化学 上 13章翻訳2009

    • Author(s)
      村田道雄, 他 翻訳
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      東京化学同人
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspI/RX0011D.asp?UNO=10670&page=&Flg=1&DTLID=2401

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi