• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

試験管内進化を基盤とする抗体酵素の新機能開拓

Research Project

Project/Area Number 20310138
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

藤井 郁雄  大阪府立大学, 理学系研究科, 教授 (70189984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 円谷 健  大阪府立大学, 理学系研究科, 准教授 (00372855)
Keywords抗体酵素 / 遷移状態アナログ / 抗原 / モノクローナル抗体 / ハイブリドーマ / 免疫 / 進化分子工学 / ライブラリー
Research Abstract

I) 抗体酵素(Catalytic Antibody)の試験管内進化
最近,酸化反応を触媒する抗体の作製に,世界で初めて成功した。私たちは,ウミホタルのルシフェラーゼに着目し,ルシフェラーゼ活性をもつ抗体を作製した。本抗体(7D10)は,分子状酸素によるルシフェリンの酸化反応を触媒し発光する。そこで,本抗体を進化分子工学的に研究し,高活性化を検討した。
a) 酵母表層ディスプレイ・ライブラリーの構築
抗体7D10のscFvフラグメントを酵母表層に提示させ,PCRにより抗原結合部位にランダム変異を導入して,抗体7D9変異体の酵母表層抗体ライブラリーを作製した。
b) セルソーターによる酵母表層ディスプレイ・ライブラリーのスクリーニング
抗原(ハプテン)をビオチン化し,これに結合する抗体提示酵母をセルソーターより選別し,高結合活性の抗体を取得することと成功した。
II. ホロ酵素型抗体酵素の新機能開拓
最近,従来の遷移状態アナログとは全く異なる進化型ハプテンを設計し,「ホロ酵素型抗体酵素」の作製に成功した。ホロ酵素型抗体酵素は,活性部位に低分子有機化合物の人工補酵素をもち,それを触媒基としてアシル転移反応を触媒する。
a) 抗体酵素によるβ-脱離反応
カルボン酸型人工補酵素を合成し,これを塩基触媒として作用されることにより,β-ハロケトン化合物の脱離反応を触媒することに成功した。
b) 部位特異的化学修飾による高活性化
アルキル側鎖などの異なる人工補酵素を合成し,これらを用いて抗体酵素の触媒活性を最適化を検討した結果,本抗体の人工補酵素に対する特異性が明らかになった。

  • Research Products

    (25 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (20 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Structural and energetic hot-spots for the interaction between a ladder-like polycyclic ether and the anti-ciguatoxin antibody 10C9Fab2011

    • Author(s)
      Mihoko Ui, Yoshikazu Tanaka, Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii, Masayuki Inoue, Masahiro Hirama, Kouhei Tsumoto
    • Journal Title

      Mol.BioSyst.

      Volume: 7 Pages: 793-798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界最大の食中毒シガテラを予防する:抗シガトキシン抗体の作製とシガトキシン微量検出法の開発2011

    • Author(s)
      円谷健, 藤井郁雄
    • Journal Title

      食品機械装置

      Volume: 48 Pages: 56-64

  • [Journal Article] Production of Monoclonal Antibodies for Sandwich Immunoassay Detection of Pacific Ciguatoxins2010

    • Author(s)
      Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii, Masahiro Hirama
    • Journal Title

      Toxicon

      Volume: 56 Pages: 797-803

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CTX1B左端構造を認識するモノクローナル抗体の作製とCTX1Bの微量検出法の開発2011

    • Author(s)
      円谷健, 竹内勝俊, 山下修治, 平間正博, 藤井郁雄
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      日本化学会第91春季年会(2011)講演予稿集
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] モノクローナル抗体を使ってシガトキシンCTX1Bを検出する2011

    • Author(s)
      円谷健, 竹内勝俊, 山下修治, 平間正博, 藤井郁雄
    • Organizer
      第13回生命化学研究会シンポジウム(冬季)
    • Place of Presentation
      東北大学さくらホール(宮城県)
    • Year and Date
      2011-01-07
  • [Presentation] Thermodynamic and structural basis for transition-state stabilization in antibody catalyzed hydrolysis2010

    • Author(s)
      Takeshi Tsumuraya, Chika Katono, Masayuki Oda, Nobutoshi Ito, Ikuo Fujii
    • Organizer
      2010環太平洋国際化学会議
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] Generation of artificial enzymes in the immune system.2010

    • Author(s)
      Ikuo Fujii
    • Organizer
      2010環太平洋国際化学会議
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] Molecular design of a helix-loop-helix peptide binding murine double minute(MDM2)2010

    • Author(s)
      Masahiro Oguri, Zengmao Ye, Ikuo Fujii
    • Organizer
      5th International Peptide Symposium(5th IPS)
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] MicroAntibody : Directed Evolution of Antibody-like Peptides in Phage-displayed libraries2010

    • Author(s)
      Ikuo Fujii
    • Organizer
      The 14th Korean Peptide-Protein Symposium(KPPS)
    • Place of Presentation
      ソウル大学(ソウル市・韓国)
    • Year and Date
      2010-12-02
  • [Presentation] ホロ抗体酵素:人工補酵素導入型触媒抗体の分子設計2010

    • Author(s)
      廣瀬仁孝, 石川文洋, 円谷健, 藤井郁雄
    • Organizer
      第30回有機合成若手セミナー
    • Place of Presentation
      大阪府立大学学術交流会館(大阪府)
    • Year and Date
      2010-11-10
  • [Presentation] Holoabzyme : Construction of an antigen-combining site for catalytic components2010

    • Author(s)
      Ikuo Fujii, Fumihiro Ishikawa, Takeshi Tsumuraya
    • Organizer
      The Eleventh China-Japan-Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering
    • Place of Presentation
      Green Land Hotel, Chengdu, China
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] Selection of Inhibitory Peptides for Aurora-A Kinase from a Phage-displayed Library of Helix-Loop-Helix Peptides2010

    • Author(s)
      Zhengmao Ye, Daisuke Fujiwara, Masaki Gouda, Koichi Yokota, Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii
    • Organizer
      The Eleventh China-Japan-Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering
    • Place of Presentation
      Green Land Hotel, Chengdu, China
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] 抗シガトキシン(CTX3C)ヒト化抗体の創製2010

    • Author(s)
      山口亜佐子, 相野弘明, 円谷健, 藤井郁雄
    • Organizer
      第4回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] MicroAntibody : Directed Evolution of Antibody-like Peptides in Phage-displayed libraries2010

    • Author(s)
      Ikuo Fujii
    • Organizer
      The 13^<th> Akabori Conference
    • Place of Presentation
      Leipzig Germany
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] ホロ酵素型触媒抗体の分子設計2010

    • Author(s)
      廣瀬仁孝, 石川文洋, 円谷健, 藤井郁雄
    • Organizer
      第27回有機合成化学セミナー
    • Place of Presentation
      シーサイドホテル舞子ビラ神戸(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] Holoabzyme : Construction of an antigen-combining site for catalytic components2010

    • Author(s)
      Ikuo Fujii
    • Organizer
      1^<st> Asian Chemical Biology Conference
    • Place of Presentation
      ソウル大学(ソウル市・韓国)
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Presentation] Directed Evolution of Antibody-like Peptides in Phage-displayed libraries2010

    • Author(s)
      Ikuo Fujii
    • Organizer
      The 2010 Korean Society for Microbiology International Symposium
    • Place of Presentation
      KyoYuk MunHwa HoeKwan(ソウル市・韓国)
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] MicroAntibodies : Directed Evolution of Antibody-like Peptides in Phage-displayed libraries2010

    • Author(s)
      Ikuo Fujii
    • Organizer
      2010 The 1^<st> PT-ERC : International Symposium on Personalized Medicine
    • Place of Presentation
      忠北大学(清州市・韓国)
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] ヒト化抗シガトキシン(CTX3C)抗体の最適化2010

    • Author(s)
      相野弘明, 山口亜佐子, 円谷健, 藤井郁雄
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] ヘリックス・ループ・ヘリックスペプチドライブラリーを用いたヒト免疫グロブリンG-Fc領域に結合する新規ペプチドの創出2010

    • Author(s)
      川端久美子, 西原舞, 円谷健, 藤井郁雄
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] ヘリックスール-プーヘリックスペプチドの高効率スクリーニングをめざした酵母表層提示法の確立2010

    • Author(s)
      藤井将貴, 植田淳子, 柴崎誠司, 円谷健, 藤井郁雄
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] 抗シガトキシン抗体による低分子認識の熱力学的解析およびリガンド設計への指針2010

    • Author(s)
      宇井美穂子, 田中良和, 円谷健, 藤井郁雄, 井上将行, 平間正博, 津本浩平
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] マウス由来抗シガトキシン抗体のヒト化2010

    • Author(s)
      山口亜佐子, 相野弘明, 円谷健, 藤井郁雄
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://if.b.s.osakafu-u.ac.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] シガトキシン類CTX1Bおよび54・デオキシCTX1Bを認識するモノクローナル抗体およびそれを用いるシガトキシン類検出キット2010

    • Inventor(s)
      藤井郁雄, 円谷健, 平間正博, 山下修治
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Number
      特願2010-226734
    • Filing Date
      2010-10-06

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi