• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

セクシュアリティ、ジェンダー、アイデンティティの構築資源としての日本語研究

Research Project

Project/Area Number 20310155
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

中村 桃子  Kanto Gakuin University, 経済学部, 教授 (30205372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 響子  横浜市立大学, 国際総合科学部, 教授 (80235332)
マリィ クレア  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (40339213)
Keywords男性性 / ホモソーシャル / 規範意識 / 親子 / 女性指導者 / クィア理論 / 位置取り / 言語資料
Research Abstract

中村は、従来のことばとジェンダー研究で見過ごされがちであった男性性の構築にかかわる研究を行った。ひとつは、明治の近代化において創生された「国語」概念が、実は否定項として作り出された「女学生ことば」などとの関係において男性化された概念であったことを主張した。もうひとつは、スポーツ新聞が「物語化」と「お笑い化」という独特の文体を用いて、「男同士の絆」に特徴付けられた世界を作り出していることを指摘した。
佐藤は、言語使用の背後に人がどのような規範意識を持っているのかを探ることを中心に研究を行った。ひとつは、親が子どもに話しかけるときに使用する自称詞の選択と母親役割意識、父親役割意識そして子どもの性別の相関関係を明らかにした。もうひとつは、指導者の立場にたつ女性による談話の分析を通じて、女性たちが依拠している規範の実態をあぶりだすことを試みた。
マリィは、クィア理論と言語研究の可能性を探ることを中心に研究を行った。ひとつは、インタビューにおける協力者の位置取りについてのクィア理論を配慮した分析であった、もうひとつは、近年マスコミに登場するオネエタレントの言語資料の収集と記録であった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 親から子への自称詞使用実態とアイデンティティ2009

    • Author(s)
      佐藤響子
    • Journal Title

      『横浜市立大学論叢』人文科学系列 59

      Pages: 279-301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Masculinity and national language : The silent construction of a dominant language ideology.2008

    • Author(s)
      中村桃子
    • Journal Title

      Gender and Language 2. 1

      Pages: 25-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ホモソーシャル・ファンタジ----スポーツ新聞の世界2008

    • Author(s)
      中村桃子
    • Journal Title

      『自然・人間・社会』関東学院大学経済学部総合学術論叢 第45巻

      Pages: 1-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 異性愛の言語資源としての「女/男ことば」2008

    • Author(s)
      中村桃子
    • Organizer
      日本語用論学会第11回大会
    • Place of Presentation
      松山大学
    • Year and Date
      2008-12-20
  • [Presentation] 「お父さん/ォレの言うことを聞きなさい」 : 親の自称詞選択にかかわる規範意識2008

    • Author(s)
      佐藤響子
    • Organizer
      日本語用論学会第11回大会
    • Place of Presentation
      松山大学
    • Year and Date
      2008-12-20
  • [Presentation] Leadership norms and the verbal behavior of Japanese female professors2008

    • Author(s)
      佐藤響子
    • Organizer
      The 5^(th) International Gender and Language Association Conference.
    • Place of Presentation
      Victoria University of Wellington, New Zealand
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] Native One : Gender/sexuality in Japanese2008

    • Author(s)
      マリィ・クレア
    • Organizer
      The 5^(th) International Gender and Language Association Conference.
    • Place of Presentation
      Victoria University of Wellington, New Zealand
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] Women' s and Men' s Languages as Twisted Heterosexual Resource.2008

    • Author(s)
      中村桃子
    • Organizer
      The 5^<th> International Gender and Language Association Conference.
    • Place of Presentation
      Victoria University of Wellington, New Zealand
    • Year and Date
      2008-07-04
  • [Presentation] How Metalinguistic Comments Suppress Subversive Practice.2008

    • Author(s)
      中村桃子
    • Organizer
      The 5^<th> International Gender and Language Association Conference.
    • Place of Presentation
      Victoria University of Wellington, New Zealand
    • Year and Date
      2008-07-03
  • [Presentation] Self-reference forms used by Japanese parents and their norms2008

    • Author(s)
      佐藤響子
    • Organizer
      The 5^<th> International Gender and Language Association Conference.
    • Place of Presentation
      Victoria University of Wellington, New Zealand.
    • Year and Date
      2008-07-03
  • [Presentation] Openings : the language of women's spaces in 1990s Tokyo2008

    • Author(s)
      マリイ・クレア
    • Organizer
      The 5^(th) International Gender and Language Association Conference
    • Place of Presentation
      Victoria University of Wellington, New Zealand
    • Year and Date
      2008-07-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi