• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

中国イスラム哲学形成の研究

Research Project

Project/Area Number 20320008
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

堀池 信夫  University of Tsukuba, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (10091927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井川 義次  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (50315454)
Keywords中国イスラム哲学 / 王岱輿 / 朱子学 / ムハンマドの神性 / 東西思想交渉
Research Abstract

「中国イスラム哲学」の形成は大概明代中期頃である。この「中国イスラム哲学」という研究対象は従来ほとんど知られておらず、中国哲学の専門家にもあまり知られていない。本研究は中国イスラム哲学の形成期について、周辺事情を含めて、詳細な研究を行う。20年度はそのための活動として、
(1)明清東西思想交渉研究会開催第16回(平成20年6月14日・筑波大学人文社会系棟):内容:『朱子語類』読書会(1)/第17回(平成20年8月5日〜8月6日・国民宿舎「奥浜名湖」):内容:『朱子語類』読書会(2)/第18回(平成20年11月16日・常磐大学O棟315教室):内容:『朱子語類』読書会(3)/第19回(平成20年11月27日・筑波大学人文社会系棟):内容:和久希「隠喩の確立:『文心雕龍』に至るまで」/第20回(平成20年12月23日・筑波大学人文社会系棟):内容:『朱子語類』読書会(4)/第21回(平成21年2月14日・香川大学教育学部本館):題目:『朱子語類』読書会(5)
(2)中国におけるイスラム思想史跡調査・長崎県における南蛮船渡来地等の調査平成20年6月29日〜7月2日・井川義次(中華人民共和国北京市)平成21年2月20日〜2月22日・堀池信夫(中華人民共和国北京市)平成21年3月21日〜3月22日・堀池信夫(長崎県南島原市)を実施した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 無と道-韓康伯の思想-2008

    • Author(s)
      堀池信夫
    • Journal Title

      狩野直禎先生傘寿記念三国志論集(汲古書院)

      Pages: 21-48

  • [Book] 易経下2008

    • Author(s)
      堀池信夫
    • Total Pages
      497頁
    • Publisher
      明治書院

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi