• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

イスラム世界の形成過程におけるアラブ音楽創出メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20320032
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

水野 信男  Hyogo University of Teacher Education, 学校教育研究科, 名誉教授 (50032511)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 正樹  成蹊大学, 文学部, 教授 (10209281)
小田 淳一  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (10177230)
西尾 哲夫  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授 (90221473)
斎藤 完  山口大学, 教育学部, 准教授 (10403635)
青柳 孝洋  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (10377690)
Keywords民族音楽学 / 民俗学 / イスラム / アラブ音楽 / 音文化 / 表演文化 / 西アジア / 中東
Research Abstract

研究代表者と研究分担者の合同会議は、国立民族学博物館共同研究会「アラブ世界における音文化のしくみ」(研究代表者:堀内正樹)とタイアップしながら実施した。あわせて、国立民族学博物館において、アラブ音楽のデータベース化をすすめた。
本研究の基盤をなすフィールドワークは、トルコ(斎藤)、レバノン、エジプト(青柳)、タンザニア、ザンジバル(小田)、モロッコ(堀内)、ヨーロッパ=パリ、ベルリン(水野、堀内、西尾)の各地でおこなった。
研究成果のおもなものとしては、「トルコ伝統音楽の現状調査」「レバノンのアラブ・ポップ最新事情の調査」「タンザニア、ザンジバル国立文書館のアフロ・アラビック音楽資料入手とその分析」「モロッコ、アンダルシア音楽理論の歴史的体系化」「ヨーロッパ各地の民族学博物館におけるイスラム関係資料展示状況の把握」「国立民族学博物館常設展示、西アジアコーナーのリニューアル(2009年3月オープン)」などがあげられる。
以上の野外調査とデスクワークを総合した研究成果は、いずれも、次年度以降のアラブ音楽創出メカニズムの解明に、重要な意義をもっている。
なお本研究の具体的成果は、20年度の関係学会で一部発表したが、さらに、本年度中に刊行予定の『アラブ世界の音文化--グローバル・コミュニケーションへのいざない』(仮題)に掲載予定の、研究代表者、研究分担者全員の各個論文に集約される。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「コーラン(クルアーン)」とイスラム共同体(ウンマ)--儀礼的音声言語の社会的機能に関する言語情報学的考察2009

    • Author(s)
      西尾哲夫
    • Journal Title

      (書名)笹原亮二編『口頭伝承と文字文化--文字の民俗学 声の歴史学』思文閣出版

      Pages: 357-379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 楽曲演奏における修辞的技法--モロッコのアラブ=アンダルシア音楽の事例2008

    • Author(s)
      小田淳一
    • Journal Title

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 15G-01

      Pages: 1-12

  • [Journal Article] ネットワーク概念による旋律比較2008

    • Author(s)
      小田淳一
    • Journal Title

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 16G-08

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 書評「谷正人著『イラン音楽--声の文化と即興』」2008

    • Author(s)
      水野信男
    • Journal Title

      東洋音楽研究 73

      Pages: 107-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第25回「田邉尚雄賞」選考報告2008

    • Author(s)
      水野信男
    • Journal Title

      東洋音楽研究 73

      Pages: 132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本へようこそ! ヨルダン国立芸術団!2008

    • Author(s)
      水野信男
    • Journal Title

      民音・ヨルダン国立芸術団日本公演パンフレット

  • [Presentation] 1300年を超えてネットでつながる音楽シルクロード、新たな地平へ(シンポジウム)2008

    • Author(s)
      斎藤完
    • Organizer
      ネオワールドミュージック ; アジア、アラブ、アフリカ発信グローバルホップ音楽2008
    • Place of Presentation
      京都文化博物館別館ホール(京都)
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] 現代ベリーダンス事情2008

    • Author(s)
      西尾哲夫
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会「アラブ世界における音文化のしくみ」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪)
    • Year and Date
      2008-05-11
  • [Presentation] アンダルシア音楽の表演における楽曲生成モデル2008

    • Author(s)
      小田淳一
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会「アラブ世界における音文化のしくみ」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪)
    • Year and Date
      2008-05-10
  • [Presentation] 書評フォーラム「谷正人著『イラン音楽--声の文化と即興』をとりあげて」(担当&司会)2008

    • Author(s)
      水野信男
    • Organizer
      第237回東洋音楽学会西日本支部定例研究会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪)
    • Year and Date
      2008-04-27
  • [Book] 中東・北アフリカの音を聴く--民族音楽学者のフィールドノート2008

    • Author(s)
      水野信男
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      スタイルノート

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi