• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

世界文学における混成的表現形式の研究-移民文学を中心に

Research Project

Project/Area Number 20320056
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

土屋 勝彦  Nagoya City University, 大学院・人間文化研究科, 教授 (90135278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 敬子  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (70197440)
沼野 充義  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)
西 成彦  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40172621)
管 啓次郎  明治大学, 理工学研究科, 教授 (00328965)
谷口 幸代  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (50326162)
Keywords越境文学 / 亡命文学 / 移民文学 / クレオール / ハイブリディティ / 世界文学 / ボーダーランド / マイナー文学
Research Abstract

本研究は、クレオール的な混成と融合によって独自の文学様式を生み出してきた各国の移民文学や亡命文学を中心として、その融合的ないしは相互反響する表現形式の特質とその現代的意義を解明することを目的とする。すなわち、混成的なエクリチュールの特質の考察、そうした表現形式を生み出した時代背景と文化社会的意味の解明、その将来的方向と現代文学における可能性の究明、「移民文学」の新たな意義と定義付けの試行、ポストコロニアルな文学現象に関する文学理論の再構築という5つの課題の解明である。今年度、土屋はウィーンとベルリンの移民作家たちに面談し、疎外と同化の狭間で揺れ動く複数文化のアイデンティティ形成のあり方を調査した。沼野はロシアの亡命作家たちと面談し、言語的孤立の中で再構成される文化衝突の行方を探求した。田中は、アメリカ合衆国の移民作家たちに面談し、その作品に表れる融合的エクリチュール形成のあり方を問い直した。西、管、谷口、山本は国内の諸研究会に参加し、当該テーマについてそれぞれ作品分析を行い、資料調査を行った。12月13,14日にはメンバー全員が司会者となり、若手および中堅の優れた研究者11名による共同シンポジウム「世界の移民・亡命文学の現況と可能性」を開催した。仏語圏、独語圏、露・東欧語圏、英語圏、日本語圏の融合的文学エクリチュールをめぐって報告と討論を行い、その成果を報告集としてCD-ROMにまとめた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 科研費「世界文学における混成的表現形式の研究」主催シンポジウム報告集「世界の移民・亡命文学の現況と可能性」2009

    • Author(s)
      土屋勝彦(編著)
    • Journal Title

      名古屋市立大学人間文化研究科CD-ROM(11名の論文と3名のコメントを含む) (CD-ROM)

      Pages: 1-119

  • [Journal Article] Von der Migrationsliteratur zur“interkulturellen Weltliteratur"2008

    • Author(s)
      Masahiko Tsuchiya
    • Journal Title

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』 10号

      Pages: 301-314

  • [Journal Article] Short Story Sequences and the Narrative Strategy of Minority Literature : Kenji Nakagami and Sandra Cisneros2008

    • Author(s)
      Takako Tanaka
    • Journal Title

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』 10号

      Pages: 289-300

  • [Journal Article] チェーホフ : かもめ 訳・解説2008

    • Author(s)
      沼野充義
    • Journal Title

      すばる 20080700号

      Pages: 166-220

  • [Journal Article] Frontiers and Borderlands of Japanese (language) Literature2008

    • Author(s)
      Masahiko Nishi
    • Journal Title

      The Proceedings of the East Asian-South American Comparative Literature Workshop 2007 Institute for International Understanding, Tezukayama Gakuin University

      Pages: 103-119

  • [Journal Article] 重力がほどかれるとき2008

    • Author(s)
      管啓次郎
    • Journal Title

      思想 20081200月号

      Pages: 47-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アルファベット「〇」の笑い-Yoko Tawada『Pulverschrift Berlin 1. Fur Luise』2008

    • Author(s)
      谷口幸代
    • Journal Title

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』 9号

      Pages: 155-168

  • [Journal Article] Reorganization of Gender Relations among East European Immigrants in the United States : Realities and Representations2008

    • Author(s)
      Akiyo Yamamoto
    • Journal Title

      Nanzan Review of American Studies Vol. 30

      Pages: 121-130

  • [Presentation] シンポジウム「ブラジル移民百年と文学〜比較文学のフロンティア〜2008

    • Author(s)
      西成彦
    • Organizer
      日本比較文学会関西大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2008-11-05
  • [Presentation] 宇宙から呼びかける二羽のカモメー現代日本小説におけるロシア人のイメージ2008

    • Author(s)
      沼野充義
    • Organizer
      国際日本文化研究センター主催
    • Place of Presentation
      ウラジオストク(ロシア)国立極東大学、
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] Migrationsliteratur im deutschsprachigen Raum2008

    • Author(s)
      Masahiko Tsuchiya
    • Organizer
      Asiatische Germanistentagung 2008 in Kanazawa
    • Place of Presentation
      金沢星稜大学
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] 越境する想像力2008

    • Author(s)
      管啓次郎
    • Organizer
      早稲田大学テーマカレッジ
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-07-30
  • [Presentation] Reorganization of Gender Relations among East European Immigrants in the United States : Realities and Representations2008

    • Author(s)
      Akiyo Yamamoto
    • Organizer
      Nagoya American Studies Summer Seminars (NASSS) 2008
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2008-06-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hum.nagoya-cu.ac.jp/~tsuchiya/sympo/sym20081213.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi