• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

世界文学における混成的表現形式の研究―移民文学を中心に

Research Project

Project/Area Number 20320056
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

土屋 勝彦  Nagoya City University, 大学院・人間文化研究科, 教授 (90135278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 敬子  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (70197440)
沼野 充義  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)
西 成彦  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40172621)
管 啓次郎  明治大学, 理工学研究科, 教授 (00328965)
谷口 幸代  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (50326162)
Keywords越境文学 / 亡命文学 / 移民文学 / クレオール / ハイブリディティ / 世界文学 / ボーダーランド / マイナー文学
Research Abstract

本研究は、クレオール的な混成と融合によって独自の文学様式を生み出してきた各国の移民文学や亡命文学を中心として、その融合的ないしは相互反響する表現形式の特質とその現代的意義を解明することを目的とする。すなわち、混成的なエクリチュールの特質の考察、そうした表現形式を生み出した時代背景と文化社会的意味の解明、その将来的方向と現代文学における可能性の究明、「移民文学」の新たな意義と定義付けの試行、ポストコロニアルな文学現象に関する文学理論の再構築という5つの課題の解明である。今年度、土屋はウィーンとベルリンの移民作家たちを客員研究員として招待し、複数文化のアイデンティティ形成のあり方を考察した。沼野はロシアの亡命作家たちと面談し、言語的孤立の中で再構成される文化衝突の行方を探求した。田中は、アメリカ合衆国の移民作家たちに面談し、その作品に表れる融合的エクリチュール形成のあり方を問い直した。西は、カリブのトリニダードに調査旅行に赴いた。管、谷口、山本は国内外の諸研究会に参加し、当該テーマについてそれぞれ作品分析を行い、資料調査も行った。11月7, 8日にはメンバー全員が参加して、多和田葉子、エツダマ、カミーナー、ヴェルトリプ、ツィラクの5名のドイツ語圏移民・亡命作家を迎え、さらに4名の優れた文学研究者の発表を含めて、国際シンポジウム「アイデンティティ、移住、越境」を開催した。ドイツ語圏の移民文学を中心として、融合的エクリチュールと世界文学との関係をめぐって研究報告と討論を行い、その成果を報告集として冊子にまとめた。さらに、日本学術振興会研究成果公開促進費の補助金を得て、メンバー全員による共著『越境する文学』を水声社から上梓した。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 国際シンポジウム「アイデンティティ、移住、越境」報告記録集2010

    • Author(s)
      土屋勝彦(編著)
    • Journal Title

      科研費報告書(名古屋市立大学)

      Pages: 1-113

  • [Journal Article] Mehrfache Identitaet, mangelnde Verwurzelung und die Fragwuerdigkeit von Begriffen wie der klaren Zugehoerigkeit-Gespraech mit Vladimir Vertlib2009

    • Author(s)
      土屋勝彦
    • Journal Title

      人間文化研究 11

      Pages: 155-166

  • [Journal Article] Keine Vorurteile gegenuber Worten, Distanz zur Sprache, magischen Kultur, Erschutterung der Sprache, gegen die monochrome Geschichte-Gesprach mit Dimitre Dinev als transnationalem Autor2009

    • Author(s)
      土屋勝彦
    • Journal Title

      人間文化研究 12

      Pages: 255-266

  • [Journal Article] The Global/Local Nexus of Patriarchy : Japanese Writers Encounter Faulkner2009

    • Author(s)
      Takako Tanaka
    • Journal Title

      Global Faulkner : Faulkner and Yoknapatawpha, 2006

      Pages: 116-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toward a New Agd Literaturee of Worl Literaturee2009

    • Author(s)
      沼野充義
    • Journal Title

      れにくさ 1

      Pages: 188-201

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      田中敬子
    • Journal Title

      チカーノ/チカーナ文学の越境性『越境する文学』所収(水声社)

      Pages: 91-116

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      山本明代
    • Journal Title

      国民文学から越境文学へ-ハンガリー文学の軌跡『越境する文学』所収(水声社)

      Pages: 169-197

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      谷口幸代
    • Journal Title

      日本文学を引用する越境の作家たち『越境する文学』所収(水声社)

      Pages: 199-220

  • [Presentation] ドイツ語圏移民文学の諸問題2010

    • Author(s)
      土屋勝彦
    • Organizer
      ドイツ現代文化研究会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2010-02-27
  • [Presentation] Trans-Poetic Exchange2010

    • Author(s)
      Keijiro Suga
    • Organizer
      A multimedia poetry show and colloquiu on Octavio Paz and Haroldo de Campos
    • Place of Presentation
      Stanford University(U.S.A)
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 光源氏vs.カラマーゾフ-ロシアと日本 文学が映し出す互いの姿-2009

    • Author(s)
      沼野充義
    • Organizer
      ユーラシア研究所創立20周年「ロシア・ユーラシア経済」創刊50周年「ユーラシア・ブックレット」150号刊行 記念講演・祝賀会
    • Place of Presentation
      東京大学 山上会館談話ホール
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] ドイツ語圏の東欧文学をめぐって2009

    • Author(s)
      西成彦
    • Organizer
      オーストリア文学会秋季例会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Book] 斜線の旅2010

    • Author(s)
      管啓次郎
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      インスクリプト
  • [Book] 越境する文学2009

    • Author(s)
      土屋勝彦(編著)
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      水声社
  • [Book] 世界は村上春樹をどう読むか2009

    • Author(s)
      沼野充義(共編著)
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      文芸春秋
  • [Book] 世界文学のなかの『舞姫』2009

    • Author(s)
      西成彦
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      みすず書房
  • [Book] 本は読めないものだから心配するな2009

    • Author(s)
      管啓次郎
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      左右社
  • [Book] 芸術は何を超えていくのか?2009

    • Author(s)
      沼野充義(編著)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      東信堂

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi