• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

世界文学における混成的表現形式の研究-移民文学を中心に

Research Project

Project/Area Number 20320056
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

土屋 勝彦  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (90135278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 敬子  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (70197440)
沼野 充義  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)
西 成彦  立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (40172621)
管 啓次郎  明治大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00328965)
谷口 幸代  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (50326162)
Keywords越境文学 / 亡命文学 / 移民文学 / クレオール / ハイブリディティ / 世界文学 / ボーダーランド / マイナー文学
Research Abstract

本研究は、クレオール的な混成と融合によって独自の文学様式を生み出してきた各国の移民文学や亡命文学を中心として、その融合的ないしは相互反響する表現形式の特質とその現代的意義を解明することを目的とする。すなわち、混成的なエクリチュールの特質の考察、そうした表現形式を生み出した時代背景と文化社会的意味の解明、その将来的方向と現代文学における可能性の究明、「移民文学」の新たな意義と定義付けの試行、ポストコロニアルな文学現象に関する文学理論の再構築という5つの課題の解明である。今年度も各研究分担者は精力的に当該テーマについて研究を継続した。まず土屋はウィーンとベルリンの越境作家たちに面談し混成的表現形式の特質について知見を深め、同行した谷口は、多和田葉子氏に面談し、高校国語科の教材となった多和田作品の分析、多和田作品における人称の考察、多和田作品における鳥の表象分析を行った。田中と沼野もアメリカ合衆国とロシアにそれぞれ研究出張し、研究者たちと意見交換を行い文献調査した。管もパリへの出張においてグリッサン研究の資料収集と意見交換を行った。山本は、メキシコとアメリカ合衆国間の国境における社会的・文化的問題について、メキシコ・シティの国立図書館等において資料・文献収集を行った。12月のシンポジウムでは全員が集まり、リービ英雄氏と毛丹青氏を招いて現代中国語文学と日本語文学における越境性について共同討議し、冊子にまとめた。最後に研究成果の総括として、『反響する文学』を風媒社から刊行した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Identitaet, Migration, Fremdheit, Zweisprachigkeit2011

    • Author(s)
      Masahiko Tsuchiya
    • Journal Title

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』

      Volume: 14号 Pages: 243-254

  • [Journal Article] 日本語文学の越境的な読みについて2011

    • Author(s)
      西成彦
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 22-4 Pages: 179-186

  • [Journal Article] 島の水、島の火、島々2011

    • Author(s)
      管啓次郎
    • Journal Title

      「文芸研究」 明治大学文学部紀要

      Volume: 114号 Pages: 77-83

  • [Journal Article] Bemerkungen zum Thema "Identitaet, Migration, Transnationalitaet"2010

    • Author(s)
      Masahiko Tsuchiya
    • Journal Title

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』

      Volume: 13号 Pages: 145-165

  • [Journal Article] 「危険な女」と放浪する主人公-フォークナーの『八月の光』と中上健次の「不死」2010

    • Author(s)
      田中敬子
    • Journal Title

      人間文化研究

      Volume: 13号 Pages: 85-96

  • [Journal Article] 鼎談 世界文学を旅する2010

    • Author(s)
      沼野充義
    • Journal Title

      群像

      Volume: 65(7) Pages: 208-221

  • [Journal Article] 思想の言葉 歩くこと、線の体験2010

    • Author(s)
      管啓次郎
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1038 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 多和田葉子『裸足の拝観者』をめぐって-先端的な教材を読み解く観点2010

    • Author(s)
      谷口幸代
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 59巻9号 Pages: 56-59

  • [Journal Article] 東欧移民のコスモポリタニズムと市民権-20世紀初頭オハイオ州クリーヴランドにおける文化多元主義の試み2010

    • Author(s)
      山本明代
    • Journal Title

      アメリカ史研究

      Volume: 第33号 Pages: 40-58

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ドイツ語圏移民作家における離散、越境、混淆2010

    • Author(s)
      土屋勝彦
    • Organizer
      明治大学文学研究科主催シンポジウム「文学と境界のダイナミックス 離散、越境、混淆」
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパスリバティタワー119HI教室
    • Year and Date
      2010-12-22
  • [Presentation] 言葉にならない、あの感じ2010

    • Author(s)
      管啓次郎
    • Organizer
      ワークショップ「20世紀フランス文学と写真」東京大学文学部仏語仏文学科主催
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] 独学と大学2010

    • Author(s)
      管啓次郎
    • Organizer
      シンポジウム「哲学への権利」明治大学文学研究科・教養デザイン研究科共催
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] Miyazawa Kenji and the Global Justice2010

    • Author(s)
      Masahiko Nishi
    • Organizer
      International Comparative Literature Association
    • Place of Presentation
      韓国中央大学校
    • Year and Date
      2010-08-17
  • [Book] 反響する文学2011

    • Author(s)
      土屋勝彦(編)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      風媒社
  • [Book] 反響する文学(フォークナーの『寓話』と越境,90-120)2011

    • Author(s)
      田中敬子(土屋勝彦編)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      風媒社
  • [Book] 反響する文学(アメリカ合衆国スロヴァキア系集団の祝祭)2011

    • Author(s)
      土屋勝彦(編)(山本明代)
    • Total Pages
      121-153(264)
    • Publisher
      風媒社(所収論文)
  • [Book] 反響する文学(多和田葉子の鳥類学,154-177)2011

    • Author(s)
      谷口幸代
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      風媒社(所収)
  • [Book] 新訳 チェーホフ短編集2010

    • Author(s)
      沼野充義
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      集英社
  • [Book] Ivanovic, Christine(Hrsg.), Yoko Tawada. Poetik der Transformation, Mitarbeit2010

    • Author(s)
      谷口幸代
    • Total Pages
      526
    • Publisher
      Stauggenburg Verlag

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi