• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

複雑述語の処理メカニズムーー理論言語学と言語脳科学の協働による実証的研究

Research Project

Project/Area Number 20320069
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 たかね  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10168354)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉岡 洋子  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (00187650)
萩原 裕子  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (20172835)
Project Period (FY) 2008-04-08 – 2013-03-31
Keywords事象関連電位 / 語形成 / 演算規則 / レキシコン / 語彙的記憶 / LAN / N400
Research Abstract

本研究は,「語」の認知処理に関わる心内・脳内メカニズムを,事象関連電位(ERP)計測の技術を用いて解明することを目的としている。具体的には、演算と記憶という質の異なる複数のメカニズムが「語」の処理に関与することを示す根拠を蓄積することを目指している。
2012年度は、前年度中に行った日本語動詞実験の結果解析を行った。この実験では、五段活用動詞の否定接続が完全に規則的であるのに対し、過去接続が音便変化を含むことに着目し、活用の違反に対するRP反応を比較した。結果としては、「連用形+ない」(例:「読みない」)にはP600、「終止形+ない」(例:「読むない」)にはLANに似た成分とP600、「連用形+た」(例:「読みた」)にはN400とP600が観察された。陰性成分の相違は、違反検知に用いられる処理過程の性質の差を反映していると考えられ、例外のない否定形の処理には演算規則が、例外を含む音便形の処理には記憶が関与していることが示された。この結果を7月の国際会議で発表し、さらに12月には国際研究集会の招聘を受けて同内容を発表した。
また、連濁についての実験案を策定し、実験を実施した。この実験では、語彙的に連濁しないことが決まっている語(例:「姫」)と、ライマンの法則により連濁できない語(例:「河馬」)を、誤って連濁させた語に対する反応を、正しい形との比較において計測した(例:「星びめ」vs「星ひめ」)。連濁しない理由が語彙的記憶であるか、一般的法則によるものであるかによって、異なる成分が観測されることを予測している。また、本来連濁するはずの語が連濁しない例についても、正しく連濁した形との比較において計測した(例:「泥くつ」vs「泥ぐつ」)。観察される成分によって、これが統語違反と同様の「規則」の違反と言えるか否か、検討できると考えている。3月に実験が終了し、現在結果を解析中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 脳科学と形態論--語形成の心的・脳内メカニズム2013

    • Author(s)
      伊藤たかね、杉岡洋子
    • Journal Title

      漆原朗子編『形態論』朝倉日英対照言語学シリーズ

      Volume: 4 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Derivational affixes and valency alternation in Japanese deadjectival verbs2013

    • Author(s)
      Sugioka, Y.
    • Journal Title

      T. Kageyama and W. Jacobsen (eds.) Transitivity and Valency Alternations: Japanese and Beyond, De Gruyter Mouton.

      Volume: なし Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Semantic categories and contexts of written words affect the early ERP component.2013

    • Author(s)
      Hata, M., Homae, F., and Hagiwara, H.
    • Journal Title

      Neuro Report

      Volume: 24(6) Pages: 292-297

    • DOI

      10.1097/WNR.0b013e32835f679d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the bi-clausality of Japanese productive causative construction: Evidence from ERP experiments.2012

    • Author(s)
      Ito, T.
    • Journal Title

      Language, Information, Text

      Pages: 119-129

  • [Journal Article] ERP responses to violations in Japanese verb conjugation patterns.2012

    • Author(s)
      Kobayashi, Y, Sugioka, Y., and Ito, T.
    • Journal Title

      N. Miyake, D. Peebles, & R. P. Copper (eds.) Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      Volume: なし Pages: 611-616

  • [Presentation] ERP responses to violations in Japanese verb conjugation patterns.

    • Author(s)
      Kobayashi, Y, Sugioka, Y., and Ito, T.
    • Organizer
      CogSci 2012
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道、札幌市)
  • [Presentation] ERP responses to violations in Japanese verb conjugation patterns.

    • Author(s)
      Ito, T., Kobayashi, Y., and Sugioka, Y.
    • Organizer
      Korea-Japan Workshop on Linguistics and Language Processing
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都、新宿区)
    • Invited
  • [Presentation] 男っぽいの~ぽい:語を解剖する

    • Author(s)
      杉岡洋子
    • Organizer
      東京言語研究所夏期講座
    • Place of Presentation
      代々木青少年総合センター(東京都、渋谷区)
    • Invited
  • [Presentation] Word class effects of the preceding word on the N400 ERP component of the following word.

    • Author(s)
      Hata, M., Yarimizu, H., Sugiura, L., Homae, F., and Hagiwara, H.
    • Organizer
      日本神経科学会35回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
  • [Presentation] Word class effect on neural processing of semantic relatedness: spatiotemporal investigation of ERPs.

    • Author(s)
      Hata, M., Yarimizu, H., Sugiura, L., Homae, F., and Hagiwara, H.
    • Organizer
      18th Annual Meeting of the Organization of Human Brain Mapping
    • Place of Presentation
      China National Convention Center(中国、北京)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi