• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Final Research Report

Development of teaching methods of academic writing based on analysis of processes of academic arguing and its visualization

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20320071
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

NITSU Nobuko  The University of Tokyo, 国際本部日本語教育センター, 教授 (20254691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OSHIMA Yayoi  東京海洋大学, 海洋科学部, 准教授 (90293092)
SATO Sekiko  東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (20205925)
CHINAMI Kyoko  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (60217239)
YAMAMOYO Fumiko  武蔵野大学, 文学部, 教授 (50283049)
Project Period (FY) 2008 – 2010
Keywordsレポート・論文作成への支援 / 論文のタイプ / 論文の論述構造 / 論文の構成要素 / 検証型論文 / 論証型論文 / 論文表現
Research Abstract

We made a cross-disciplinary analysis of how arguing process goes on in academic articles with a focus on the appearances of moves as the expressions of research actions, and presented a cross-disciplinary classification of the structures of academic articles. Also, we proposed a teaching method to assist students at different stages in designing a report or a paper. Based on the results of these efforts, we complied a teaching material titled A Handbook of Expressions in Reports and Papers for International and Japanese Students in order to assist a wide range of students in achieving a clear understanding of academic arguing, and learning various patterns and expressions used in academic writings.

  • Research Products

    (21 results)

All 2011 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 学術論文の導入部分における展開の型の分野横断的比較研究2010

    • Author(s)
      大島弥生、佐藤勢紀子、因京子、山本富美子、二通信子
    • Journal Title

      専門日本語教育研究 Vol.12

      Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生の文章に見る問題点の分類と文章表現能力育成の指標づくりの試み-ライティングのプロセスにおける協働学習の活用へ向けて-2010

    • Author(s)
      大島弥生
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究 Vol.16

      Pages: 25-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実務的・学術的文章のスキーマ獲得を援助する指導-「正しいことを覚える」から「意味あることを見分ける」へ-2010

    • Author(s)
      因京子
    • Journal Title

      東アジア日本語日本文化研究 11巻

      Pages: 111-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会科学系の事例・史料にもとづく研究論文における論証の談話分析2009

    • Author(s)
      大島弥生
    • Journal Title

      専門日本語教育研究 Vol.11

      Pages: 15-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サンプル論文で学ぶ論文作成の技法-「研究のための日本語スキル」授業報告-2009

    • Author(s)
      佐藤勢紀子
    • Journal Title

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル (Web版)

      Pages: 37-47

  • [Journal Article] 学部留学生に対する論文読解の支援の試み-論文スキーマの育成をめざして-2009

    • Author(s)
      大島弥生
    • Journal Title

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル (Web版)

      Pages: 48-56

  • [Journal Article] 論文の引用に関する基礎的調査と引用モデルの試案2009

    • Author(s)
      二通信子
    • Journal Title

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル (Web版)

      Pages: 65-74

  • [Journal Article] 専門文章作成支援方法の開発に向けて:スキーマ形成を中心に2009

    • Author(s)
      村岡貴子、因京子、仁科喜久子
    • Journal Title

      専門日本語教育研究 Vol.11

      Pages: 23-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 論じる行為への理解を進める論文・レポート作成支援表現集の開発2008

    • Author(s)
      二通信子、大島弥生、因京子、佐藤勢紀子、山本富美子
    • Journal Title

      専門日本語教育研究 Vol.10

      Pages: 53-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学・大学院の学術コミュニティへの新規参入者に対する日本語表現能力育成の可能性-専門日本語教育分野の蓄積からの支援策を考える2008

    • Author(s)
      大島弥生、二通信子、因京子、山本富美子
    • Journal Title

      大学教育学会誌 30卷2号

      Pages: 59-61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 論文作成をめざす留学生に対する日本語教育からの支援-論文の構成要素の可視化、引用についての指導などを中心に2011

    • Author(s)
      二通信子
    • Organizer
      神戸大学コロキウム「アカデミックライティングの手法」
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2011-01-19
  • [Presentation] 複数分野の学術論文における構成要素分布のバリエーション2010

    • Author(s)
      佐藤勢紀子、大島弥生、山本富美子、因京子
    • Organizer
      日本語教育学会2010年度秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 表現集型教材を用いた多様な学習者へのアカデミック・ライティング指導2010

    • Author(s)
      二通信子、因京子、山本富美子、佐藤勢紀子、大島弥生
    • Organizer
      第8回日本語教育国際大会
    • Place of Presentation
      台湾政治大学
    • Year and Date
      2010-08-01
  • [Presentation] 専門日本語ライティング能力の獲得を目指す日本語テキスト分析タスクを通じたスキーマ形成2010

    • Author(s)
      村岡貴子、因京子、仁科喜久子
    • Organizer
      第8回日本語教育国際大会
    • Place of Presentation
      台湾政治大学
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 大学生の文章に見る問題点の分類と文章表現能力の指標づくりの試み2010

    • Author(s)
      大島弥生
    • Organizer
      大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] 実務的・学術的文章のスキーマ形成・活性化を促す文章分析活動の効果2010

    • Author(s)
      因京子
    • Organizer
      第11回東アジア国際言語文化フォーラム
    • Place of Presentation
      上海外国語大学
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] アカデミック・ライティング支援のための表現集の開発-分野を超えた論文の構成要素抽出の試み-2008

    • Author(s)
      二通信子、大島弥生、因京子、佐藤勢紀子、山本富美子
    • Organizer
      第7回日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      釜山外国語大学
    • Year and Date
      2008-07-12
  • [Presentation] レポート・論文作成の構想段階における思考・作業プロセスの可視化の試み2008

    • Author(s)
      山本富美子
    • Organizer
      日本語教育学会2010年度秋季大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2008-05-25
  • [Book] 留学生と日本人学生のためのレポート・論文表現ハンドブック2009

    • Author(s)
      二通信子、大島弥生、佐藤勢紀子、因京子、山本富美子
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] 公開研究会報告書

  • [Remarks] パネルディスカッション・グループディスカッション報告書「レポート・論文を書くうえで何が大変か、どう乗り越えたか-学生の声を聞きともに考えよう」、2011、32頁

URL: 

Published: 2012-01-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi