• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

語彙とテクスト理解:読解に関わる語彙知識の多面性と語彙の意味について

Research Project

Project/Area Number 20320073
Research InstitutionKanda University of International Studies

Principal Investigator

堀場 裕紀江  Kanda University of International Studies, 言語科学研究科, 教授 (40316831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩本 遠億  神田外語大学, 言語科学研究科, 教授 (50245289)
木川 行央  神田外語大学, 言語科学研究科, 教授 (50327186)
Keywords語彙 / 日本語 / 読解 / 言語テスト / 第二言語習得 / アクセント / アスペクト / 英語
Research Abstract

本研究プロジェクトは、テクスト理解にかかわる言語(語彙)とそれに関する知識(語彙知識)について理論的・記述的・実証的研究をし、その結果に基づき言語教育に向けての有益な示唆を提供することを目的とする4年計画プロジェクトで、2年次にあたる2009年度は以下の活動を行った。
言語習得研究としては、前年度に開発した日本語語彙テスト(語義テスト・関連語テスト)を用いて収集した中国人第二言語学習者と日本人母語話者のデータを入力して分析し、テストの信頼性と有用性について考察した。これを含めた国内外で収集した学習者・母語話者の語彙テスト・データを、使用者の特性(母語か第二言語か、母語背景、学習環境、言語習熟度)、語の特性(頻度、品詞)、知識の種類(語義・語連想、語連想の種類)等の点から一部分析した。英文読解におけるテクストの因果構造とトピックへの興味の影響についての研究は、データ分析の結果を考察した。年度後半は、語彙力と読解力の関係を調べる実証的研究の計画と準備を開始した。新たに作成した読解テストと短縮版語彙テストを用いて、国内および国外の日本語学習者を対象にするパイロット調査を開始した。
言語研究としては、前年度末に行った中国在住日本語学習者の会話能力インタビューテストのデータを文字化し、中国人学習者のアクセントの使用実態を分析し、上記語彙テストの結果との関係を調べた。また、日本語語彙のテンス・アスペクトについての理論的研究では、視覚と移動事象との対応について分析を行い、日本語教科書のテイルの記述について実態調査を行った。
これらの研究の成果について、国内外の関連分野の学会で口頭発表、または雑誌等に論文発表した。また、年度末には言語教育学コロキアム「語彙とテクスト理解」を開催し本科研プロジェクトの2年間の主な成果について公開発表した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 経路移動事象の両義的限界性と増分性2010

    • Author(s)
      岩本遠億
    • Journal Title

      レキシコンフォーラム 5

      Pages: 53-98

  • [Journal Article] 松崎町池代方言における準体助詞と準体法2010

    • Author(s)
      木川行央
    • Journal Title

      神田外語大学紀要 言語科学研究 16

      Pages: 55-73

  • [Journal Article] Toward the typology of stativization : The polysemous structure of the Japanese te-iru form2010

    • Author(s)
      岩本遠億
    • Journal Title

      神田外語大学紀要 言語科学研究 16

      Pages: 33-54

  • [Journal Article] 経済連携協定に基づき来日した看護師候補生の現状と問題点2010

    • Author(s)
      池田敦史・深谷計子・堀場裕紀江・菱田治子
    • Journal Title

      聖路加看護大学紀要 36

      Pages: 86-90

  • [Presentation] 英文読解における因果構造と関連語彙の影響2010

    • Author(s)
      堀場裕紀江・深谷計子
    • Organizer
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] 日本語語彙テストの開発と検証2010

    • Author(s)
      堀場裕紀江・松本順子
    • Organizer
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] 中国在住の日本語学習者の語彙力とアクセントの関係2010

    • Author(s)
      木川行央
    • Organizer
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] テイルの意味ネットワークと語彙の構造2010

    • Author(s)
      岩本遠億
    • Organizer
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] 日本語語彙テストにおける応答ストラテジー2010

    • Author(s)
      松本順子
    • Organizer
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] Topic interest, language proficiency, relevance, and causal reasoning in L2 text comprehension2009

    • Author(s)
      Fukaya, K., Horiba, Y.
    • Organizer
      BAAL(British Association for Applied Linguistics)Annual Conference
    • Place of Presentation
      Newcastle, UK
    • Year and Date
      20090903-20090904
  • [Presentation] Toward the typology of stativization : The polysemous nature of the Japanese te-iru form2009

    • Author(s)
      Iwamoto, E.
    • Organizer
      Chronos 9(International Conference on Tense, Aspect and Modality)
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2009-09-03
  • [Presentation] 日本語語彙テストの開発2009

    • Author(s)
      Horiba, Y, Matsumoto, J
    • Organizer
      JSAA(Japanese Studies Association of Australia)-ICJLE(International Conference on Japanese Language Education)International Conference
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      2009-07-14
  • [Presentation] 概念構造と他領域との接点:事象投射理論の可能性2009

    • Author(s)
      岩本遠億
    • Organizer
      日本言語学会
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2009-06-20
  • [Presentation] Word knowledge and its relation to text comprehension2009

    • Author(s)
      Horiba, Y.
    • Organizer
      AERA(American Educational Research Association)Annual Conference
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2009-04-16
  • [Book] 事典世界のことば141(「アランブラック語」の項担当)2009

    • Author(s)
      岩本遠億
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 実用日本語検定2009

    • Author(s)
      梁高峰・崔広紅・師敏・陳暁・鷲尾謙治・鈴木秀明
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      西安交通大学出版社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi