• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

古代ローマ都市オスティア・アンティカの総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20320119
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

坂口 明  Nihon University, 文理学部, 教授 (10153876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊田 浩志  上智大学, 文学部, 教授 (20112162)
毛利 晶  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (60174330)
堀 賀貴  九州大学, 人間・環境学研究科, 教授 (20294655)
黒田 泰介  関東学院大学, 工学部, 准教授 (70329209)
片山 伸也  日本女子大学, 家政学部, 講師 (80440072)
Keywords西洋史 / ローマ / 都市 / 住居 / 宗教 / laser scanning
Research Abstract

昨年の6月29日に全体集会を開催し、メンバーそれぞれの調査目的・方法を確認し、夏の調査に向けた準備をおこなった。
現地(イタリア、ローマ近郊のオスティア・アンティカ遺跡)での調査は、7月後半〜9月はじめに、各自のスケジュールに合わせて参加するという形で実施した(詳しい日程は、報告書を参照)。組合のschola(集会施設)、公共建築物および住居の排水施設とトイレ、下水、共和政時代の遺構、宗教(いわゆる異教)関係の建築、インスラ(集合住宅)、キリスト教関係の建築(オスティア内外のバシリカ)、中世に城壁や建物の壁に転用された水道の跡などを、調査してデータを集めた。また、碑文についてもデータを集積した。堀は、メイン・ストリートであるデクマヌス通りと、都市の中心部であるフォルム(市民広場)およびその周辺の建築物の、レーザー・スキャナーを使用した測定をおこなった。
秋からは、調査で得られたデータを分析する作業にはいった。各メンバーは、それぞれの専門とする分野で、従来の説に修正を迫る重要な知見を得ているが、さらにそれを確かなものとするために、次年度の調査によってさらにデータを集める必要がある。今年度で得られた成果の一部は報告書に記載されているが、その中ではとくに、従来の測量によってつくられ、学術書や論文で用いられている市街図に誤差があることを明らかにした堀の報告は重要である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Laser scanning in Ostia. A comparative Study of Accuracy of the Drawings in 1950s and Field Survey on Tall Structures2009

    • Author(s)
      Y. Hori
    • Journal Title

      ISPRS (International Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spacial Information Sciences XXXVIII-5/W1(Web)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Studies on Ostia antica in Japan2009

    • Author(s)
      Akira Sakaguchi
    • Journal Title

      Report of Investigation of Ostia antica in2008

      Pages: 1-3

  • [Journal Article] パラティーノ丘「汚す涜神の落書き」序説 : トポグラフィ的知見を中心に2008

    • Author(s)
      豊田浩志
    • Journal Title

      豊田浩志編『神は細部に宿り給う』南窓社

      Pages: 129-145

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi