• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

中国文書行政形成過程の研究

Research Project

Project/Area Number 20330001
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

陶安 あんど  東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 准教授 (80334449)

Keywords中国法制史 / 行政法 / 奏〓書 / 司法文書 / 訴訟手続 / 出土史料 / 張家山漢簡 / 岳麓秦簡
Research Abstract

昨年度は一昨年度に引き続き嶽麓書院所蔵秦簡の司法文書簡牘の整理に重点を置いて、秦代における文書行政の仕組みについて研究を進めた。具体的に次の四つの作業を行った。1、文書構造表の作成、2、簡牘背面の刻み込みの分析、3、排列の復元と表題簡配置の検討、4、遺漏簡牘の検出。
1、複数の文書から構成される司法文書について、来源ごとに文書を整理し、全体の複合的構造を分析した。それによって、多くの簡牘の排列位置が確定したのみならず、『奏〓書』との比較研究を通じて当時の司法手続および奏〓手続を正確に復元する手掛かりが多く得られた。
2、3、岳麓秦簡の司法文書簡牘は形態・筆跡・記載内容によって四種類の文書群に分かれるが、現存簡牘の最も多い第一種の文書群には、殆ど全ての簡の背面に斜めの刻み込みが施されている。各事案の排列は、この刻み込み・正面の文章、・文書の書式を総合的に判断して確定した。他の三種類の文書群には、刻み込みがないので、文章と書式のみによって排列を分析したが、個別箇所を除けば、この三種類の事案ごとの排列もほぼ確定することができた。事案間の排列関係については、第一種では、事案の年代とともに刻み込みが参考になったが、他の簡牘との接触によって生じた背面の印迹も今後検討しなければならないので、排列の確定にはまだ至っていない。
4、通し番号が附せられた簡牘は都合2198枚あり、それを全て記載内容と筆跡とによって整理して分類した。それによって、司法文書簡牘も少なからず発見され、一部の遺漏を解消することができた。
また、中国西北出土簡牘文書史料の再検討に向けて、台湾中央研究院歴史語言研究所所蔵居延漢簡の現地調査を実施し、主として木簡の形態調査(重量・長さ・形状の測定)に力を注いだ。それにより得られた知見は、嶽麓秦簡司法文書簡牘の形態分析および排列復元にも大きく寄与した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた作業は概ね計画通り実施することができたが、作業の途中に整理の完成を妨げる二つの要因が新たに発覚した。一つには、709枚の残簡が未整理のままである。もう一つには、第二種の文書群については、背面に刻み込みがなく、事案の年代も明瞭でないため、事案の前後配置を復元する手掛かりに欠ける。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、残簡の整理と行政府による司法手続固有の構造の分析に重点を置いて研究を進める予定である。残簡は、記載内容・形態・残欠状態・筆跡によって分類し、綴合を試みる。これによって現在釈文に残されている空白の相当部分が埋められることが期待される。司法手続の構造は、引き続き文書構造に焦点を当て、張家山漢簡『奏〓書』との比較研究を行う予定である。なお、第二種の文書群の事案配置については、現在有効な手掛かりが少なくやや手探り状態であるが、背面の印迹を中心に分析を継続する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 張家山漢簡《奏〓書》編排商権兩則2011

    • Author(s)
      陶安
    • Journal Title

      出土文献与古文字研究(復旦大学出土文献与古文字研究中心編)

      Volume: 第4輯 Pages: 420-432

  • [Journal Article] 《奏〓書》校讀札記2011

    • Author(s)
      陶安・陳剣
    • Journal Title

      出土文献与古文字研究(復旦大学出上文献与古文字研究中心編)

      Volume: 第4輯 Pages: 381-419

  • [Journal Article] 書写材料とモノの挟間-日本木簡学との比較を通じてみた中国簡牘学のジレンマ2011

    • Author(s)
      陶安あんど
    • Journal Title

      文献と遺物の境界-中国出土簡牘史料の生態的研究(籾山明・佐藤信編)

      Pages: 271-279

  • [Journal Article] 睡虎地秦簡《法律答問》108簡"校補簡"小考2011

    • Author(s)
      陶安
    • Journal Title

      簡帛

      Volume: 第6輯 Pages: 13-19

  • [Journal Article] 秦漢法律簡牘史料商椎幾則2011

    • Author(s)
      陶安
    • Journal Title

      法制史研究(中国法制史学会他編)

      Volume: 第19期 Pages: 231-246

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 張家山漢簡《奏〓書》編排商権兩則」2011

    • Author(s)
      陶安
    • Organizer
      国際シンポジウム「出土文献与法律史研究」
    • Place of Presentation
      華東政法大学法律古籍整理研究所、上海
    • Year and Date
      2011-06-04

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi