• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

紛争解決類型の比較史-前近代における社会的調整のありかた-

Research Project

Project/Area Number 20330003
Research InstitutionKomazawa University

Principal Investigator

北野 かほる  駒澤大学, 法学部, 教授 (90153105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 正樹  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20206931)
西村 安博  同志社大学, 法学部, 教授 (90274414)
佐藤 猛  秋田大学, 教育文化学部, 講師 (30512769)
Keywords紛争 / 解決 / 法 / 手続 / 裁判 / 仲裁 / 和解(和与) / 既判力
Research Abstract

紛争と解決のかかわりについて、現象を類型的に捉えるための視点として、以下が有効であることを確認した。(1)紛争解決の機構の内部で稼働する手続と基準(紛争解決のソフトウェア)および、紛争解決の環境としての解決機構(紛争解決のハードウェア)の関連性。(2)ハードウェアが「裁判」に一元化される以前の前近代社会で複数並存する解決機構のそれぞれの内部で稼働する手続。(3)狭義の法に収斂しきらない、紛争の環境の、紛争解決基準としての類型化。たとえば、当事者および解決関係者の社会的位置づけ(身分的脈絡and/or政治的脈絡)など。
これらの視点に立つ比較は事例分析の精度に比例して拡散的になる危険性があるが、地域・時代を越える共通の分析軸として、「紛争解決効確保のための公証力のかたちとその基盤」を据えることが可能である。具体的な比較の軸としては、紛争解決とりわけ裁判における「文書」の位置づけに注目することが特に有効である。
これらの視点と軸での比較研究には、法学系の研究者と歴史学系の研究者の、知識と手法の共有・相互補完が有効である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) Presentation (8 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 第八章 「裁判」と「裁判外」のあいだ-中世イギリスの紛争解決-2011

    • Author(s)
      北野かほる
    • Journal Title

      調停の近代(川口由彦編著)

      Pages: 335-417

  • [Journal Article] 第2章 仲裁と裁判のあいだ-仲裁適合的紛争類型試論-2011

    • Author(s)
      北野かほる
    • Journal Title

      ヨーロッパ中世社会における統合と調整(渡辺節夫編)

      Pages: 36-81

  • [Journal Article] サザックの強奪-「既判力」以前の世界-2011

    • Author(s)
      北野かほる
    • Journal Title

      『立命館法学』2010年第5・6号

      Volume: 上巻 Pages: 444-480

  • [Journal Article] 第1部第2編第1章 統治の組織2010

    • Author(s)
      西村安博
    • Journal Title

      日本法制史(浅古・伊藤・植田・神保編)

      Pages: 94-103

  • [Journal Article] 第1部第2編第5章 裁判制度2010

    • Author(s)
      西村安博
    • Journal Title

      日本法制史(浅古・伊藤・植田・神保編)

      Pages: 124-132

  • [Journal Article] 第1部第2編第6章 刑事法2010

    • Author(s)
      西村安博
    • Journal Title

      日本法制史(浅古・伊藤・植田・神保編)

      Pages: 132-135

  • [Presentation] コモン・ロー史/コモン・ロー裁判制度史のふたつの史料2010

    • Author(s)
      北野かほる
    • Organizer
      西洋中世史料論研究会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] 討論基調報告 第1期のまとめと第2期の主題2010

    • Author(s)
      北野かほる
    • Organizer
      比較紛争解決類型史研究会2010年合宿
    • Place of Presentation
      休暇村支笏湖会議室
    • Year and Date
      2010-08-29
  • [Presentation] 15世紀ドイツの裁判提案 Rechtsgebot2010

    • Author(s)
      田口正樹
    • Organizer
      比較紛争解決類型史研究会2010年合宿
    • Place of Presentation
      休暇村支笏湖会議室
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] ラントツヴァンクとはなにか-歴史犯罪学への寄与-2010

    • Author(s)
      若曽根健治
    • Organizer
      比較紛争解決類型史研究会2010年合宿
    • Place of Presentation
      休暇村支笏湖会議室
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] 日本中世の裁判手続における「庭中」に関する再検討のために-「申状」および「庭中申状」を比較のための素材として-2010

    • Author(s)
      西村安博
    • Organizer
      比較紛争解決類型史研究会2010年合宿
    • Place of Presentation
      休暇村支笏湖会議室
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] 初期室町幕府の訴訟手続きと裁判について-1336~13922010

    • Author(s)
      岩元修一
    • Organizer
      比較紛争解決類型史研究会2010年合宿
    • Place of Presentation
      休暇村支笏湖会議室
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] コモン・ロー裁判における既判力のかたち-誣告サザックの強奪事件-2010

    • Author(s)
      北野かほる
    • Organizer
      比較紛争解決類型史研究会2010年合宿
    • Place of Presentation
      休暇村支笏湖会議室
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] 中世後期フランスにおけるパリへの訴え-ベリー公国からの上訴と嘆願-2010

    • Author(s)
      佐藤猛
    • Organizer
      比較紛争解決類型史研究会2010年合宿
    • Place of Presentation
      休暇村支笏湖会議室
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Book] 日本近代法史の研究 1 調停の近代2011

    • Author(s)
      川口由彦(編著)
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] ヨーロッパ中世社会における統合と調整2011

    • Author(s)
      渡辺節夫(編)
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      創文社
  • [Book] 日本法制史2010

    • Author(s)
      浅古弘・伊藤孝夫・植田信廣・神保文夫(編)
    • Total Pages
      479
    • Publisher
      青林書院

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi