• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

イギリス経済思想史における人口・貧困・福祉

Research Project

Project/Area Number 20330039
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

渡会 勝義  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80097196)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新村 聡  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (00167561)
江里口 拓  西南学院大学, 経済学部, 教授 (60284478)
小峯 敦  龍谷大学, 経済学部, 教授 (00262387)
石井 穣  関東学院大学, 経済学部, 准教授 (10587629)
Keywords人口 / 貧困 / 福祉 / イギリス / 経済思想史 / 救貧論 / 福祉国家論 / 所得分配
Research Abstract

今年度は、外国研究者を招聘して2回国際コンファレンスを2回行った。1回目は2011年9月にJ.Vint(Manchester Metropolitan University,Emeritus Professor)(Martineau, Seniorと救貧法), G.Faccarello(University of Paris 2, Professor)(19世紀フランスの経済思想における人口と貧困)を再度招聘し、研究報告を受けた。2回目は、2012年5月にM.Quinn(University College, London, researcher)(ベンサム、マルサス、J.S.ミルの人口と救貧論)、Jerome Lange(University of Paris, Descartes, researcher)(アダム・スミスにおける人口・分業・労働需給)、Alberto Chilosi(University of Pisa, Emeritus Professor)(世界の貧困と発展の歴史的展望)を招聘し、それぞれ研究報告を行ってもらい討論を行った。
本研究プロジェクトの代表者渡会はイギリスにおける人口と救貧法論争の研究を深め、マルサスの救貧法廃止論とCopleston救貧法擁護論について研究を進め、上記コンファレンスで報告し、また江戸時代の経済思想における人口と貧困に関する議論についての研究を進めた。分担者の新村は、スミスにおける分業と人間の発達について、貧困問題の観点から研究した。分担者小峯はベヴァリッジにおける経済と福祉の関係の研究を進めた。分担者江里口は、ウェッブ夫妻の福祉思想とスウェーデンにおける福祉国家思想との比較研究を行った。分担者石井は、古典派経済学における資本蓄積と貧困の関連について研究をまとめ著書を出版し、Jまた.Bartonの救貧論を研究した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 経済と福祉の連関―ベヴァリッジの略伝から現代へ―2012

    • Author(s)
      小峯 敦
    • Journal Title

      経済学論集、龍谷大学

      Volume: 51巻4号 Pages: 71-92

  • [Journal Article] リカードウ機械論とハイエクの『リカードウ効果』2012

    • Author(s)
      石井 穣
    • Journal Title

      経済系、関東学院大学

      Volume: 250集 Pages: 41-55

  • [Journal Article] Sidney and Beatrice Webb and the Swedish Welfare State: a Preliminary Consideration2011

    • Author(s)
      江里口 拓
    • Journal Title

      Economic Review, SeinanGakuin University

      Volume: 46巻1-2号 Pages: 227-248

  • [Presentation] Population and Poverty in Malthus's Economic Thought

    • Author(s)
      渡会勝義
    • Organizer
      International Conference, Population., Poverty and Welfare in teh History of Economic Thought
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] 分業と人間発達

    • Author(s)
      新村 聡
    • Organizer
      人間発達の経済学国際会議
    • Place of Presentation
      中国政法大學
  • [Presentation] The Webbs and Swedish Welfare State: from "national efficiency" to Rehn-Meidner Model

    • Author(s)
      江里口 拓
    • Organizer
      International Conference, Population, Poverty and Welfare in the History of Economic Thought
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] ウェッブ夫妻とLSEの公共政策論: 一次大戦後イギリスにおけるガバナンスの構想

    • Author(s)
      江里口 拓
    • Organizer
      経済学史学会第75回大会
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] マルサスの強制貯蓄論と全般的過剰生産論―ハイエクの景気循環論の視点から―

    • Author(s)
      石井 穣
    • Organizer
      マルサス学会第21回大会
    • Place of Presentation
      大阪商業大学
  • [Presentation] John Barton and his Considerations on the Poor Laws

    • Author(s)
      石井 穣
    • Organizer
      International Conference, Population, Poverty and Welfare in the History of Economic Thought
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Book] 『法学講義ノート』Police編を読む〈アダム・スミス『法学講義』行政論の主題と構成2012

    • Author(s)
      新村 聡 他
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      文理閣
  • [Book] 古典派経済学における資本蓄積と貧困2012

    • Author(s)
      石井 穣
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      青木書店
  • [Book] 階層の小林 昇 (アダム・スミス濃厚分業論と賃金論における有効需要の問題)2011

    • Author(s)
      新村 聡 他
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] The Dissemination of Economics Ideas2011

    • Author(s)
      小峯 敦 他
    • Total Pages
      357
    • Publisher
      Edward Ekgar

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi