• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

労務管理の生成と終焉に関する総合的歴史研究:「職業世界」との相互関係を中心に

Research Project

Project/Area Number 20330071
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小野塚 知二  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40194609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ウ ジョンウォン  埼玉大学, 経済学部, 教授 (50312913)
Keywords労務管理 / 職業世界 / 生活世界 / 熟練 / 労働市場 / 人的資源 / 人間観
Research Abstract

平成22年度までに得られた成果を踏まえて、平成23年度はこれまでめ研究成果全体の取り纏め作業に着手するとともに、残された計画項目に取り組み、以下の成果を得た。(1)労務管理史における女性・少年および移民に関する問題発見が、成人男性労働者の「熟練の再定義」過程と、労働力の代替可能性や訓練の記述可能性の両面で関連した現象であるとの仮説を実証するとともに、(2)職業世界と密接に関係する「生活世界」を再構成するために必要な論点を、人間観、人的資源形成、労働市場の面から抽出した。(3)労務管理を成立させている諸要素を、フェーズ・時代・地域を越えて一般的に記述する事をこころみ、併せて比較労務管理史の基準を、職業世界に対する経営者および技術者の問題発見の経路の問題として仮設するにいたった。
この成果によって、時代・地域を異にする労務管理現象の比較が従来は半ば恣意的な基準によってしかなされえなかったのに対して、本研究は比較研究のための方法的基礎を構築し、今後の労務管理史、より広くは、産業社会の歴史研究の可能性を拡張することに成功した。
これらの成果は研究代表者・分担者、連携研究者(市原博、榎一江、木下順、清水克洋、関口定一、松田紀子)、および海外協力者(Catherine Omnes, Bobbie Oliver)らとともに『労務管理の生成と終焉(仮題)』として刊行することを計画しており、また2012年度以降の「熟練」の可測性・記述可能性に関する総合的歴史研究にも応用される予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 三菱鉱業の技術系職員・現場係員の人的資源形成2012

    • Author(s)
      市原博
    • Journal Title

      三菱史料館論集

      Volume: 13巻 Pages: 85-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 井上雅雄氏の人と学問2012

    • Author(s)
      木下順
    • Journal Title

      立教経済学研究

      Volume: 65 Pages: 213-238

  • [Journal Article] 井上友一『列国ノ形勢ト民政』校注(二)2012

    • Author(s)
      木下順・三溝博之
    • Journal Title

      国学院経済学

      Volume: 59(掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慣習に基づく雇用関係から契約・協約に基づく雇用関係への転換--C.ディドリー『労働協約の誕生』の検討を中心に--2012

    • Author(s)
      清水克洋
    • Journal Title

      商学論纂(中央大学)

      Volume: 54-3.4(掲載決定)

  • [Journal Article] ヨーロッパにおける大学の国際化の推進と課題-チェコでの「エラスムス・プログラム」の実施事例から-2012

    • Author(s)
      松田紀子
    • Journal Title

      静岡大学国際交流センター紀要

      Volume: 第6号 Pages: 93-103

  • [Journal Article] 日本の社会政策の目的合理性と人間観-政策思想史の視点から-2011

    • Author(s)
      小野塚知二
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第3巻第1号 Pages: 28-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦間期の繊維産業と労働市場の変容2011

    • Author(s)
      榎一江
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 第635・636号 Pages: 26-41

  • [Journal Article] 労働史研究への示唆に関する覚書2011

    • Author(s)
      榎一江
    • Journal Title

      社会政策

      Volume: 第3巻第1号 Pages: 75-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本における「熟練工」概念と熟練工養成プランの形成2011

    • Author(s)
      市原博
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 637号 Pages: 4-17

  • [Presentation] ヴィクトリア時代の身体的幸福-食と音楽-2011

    • Author(s)
      小野塚知二
    • Organizer
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会
    • Place of Presentation
      甲南大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] Rational Foundations of Historical Failure2011

    • Author(s)
      ONOZUKA, Tomoji
    • Organizer
      Gastvortrag in Rahmen des CGS-Forums "Globalisierung zwischen Normalitat und Ausnahmezustand" und des Forschungskolloquiums fur Fortgeschrittene der Abteilung Neueste Geschichte und Zeitgeschichte des Historischen Instituts
    • Place of Presentation
      Historisches Institut, Universitat Bern(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-06
  • [Book] 軍拡と武器移転の世界史-兵器はなぜ容易に広まったのか-2012

    • Author(s)
      横井勝彦・小野塚知二(共編著)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 高度成長期の日本経済-高成長実現の条件は何か2011

    • Author(s)
      武田晴人編(榎一江)
    • Total Pages
      205-230
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 『経営労務辞典』「10-2アメリカの人事労務(2)」2011

    • Author(s)
      労務理論学会編(関口定一)
    • Total Pages
      212-213(285)
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi