• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

戦略的協働の実現と波及のダイナミズム-知識ネットワーキング・パースペクティブ

Research Project

Project/Area Number 20330076
Research InstitutionSapporo Gakuin University

Principal Investigator

小島 廣光  札幌学院大学, 経営学部, 教授 (80093029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 智  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00232679)
平本 健太  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00238388)
谷口 勇仁  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (61303970)
岡田 美弥子  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (30333587)
坂川 裕司  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (40301965)
Keywords戦略的協働 / 実現 / 波及 / NPO / 政府
Research Abstract

本研究は,以下の5点に示されるように完成をみた。
(1)事例のドラフトの完成を目指して,各種2次データと聴取調査の結果とを突き合わせ,被調査者の記憶違いや誤解等がないかを確認し,事実に忠実な記述となるようにした。
(2)事例の分析結果にもとづいて,戦略的協働の特徴に関する次の18命題を提示した。
【命題1】協働には,継続的な参加者と一時的な参加者が混在する。【命題2】協働の捉え方は参加者によって異なる。【命題3】参加者間には資源の相互補完性がある。【命題4】協働アクティビストが,複数の重層的に連結された場を設定・活用する場合,協働の実現可能性が高まる。【命題5】協働アクティビストは,協働の契機となる問題を認識・定義する。【命題6】協働アクティビストは,具体的問題を含むアジェンダを設定する。【命題7】協働アクティビストが,アジェンダを参加者に認識させる場合,協働の実現可能性が高まる。【命題8】参加者の信念や思いを具現する解決策が生成・特定化される場合,協働の実現可能性が高まる。【命題9】[1]技術的実行可能性が高く,[2]コストが許容範囲内に収まり,[3]一般市民の黙認が得られる解決策が生成・特定化される場合,協働の実現可能性が高まる。【命題10】協働アクティビストが,解決策を洗練する場合,協働の実現可能性が高まる。【命題11】協働への社会的注目度が大きくなる場合,組織のやる気が高まる。【命題12】協働の危機を乗り越えようとする場合,組織のやる気が高まる。【命題13】新たなプログラムを開始しようとする場合,組織のやる気が高まる。【命題14】協働アクティビストが,協働を意図した活動と,協働を必ずしも意図しない偶然生じた活動とを1つに結び付ける場合,協働の実現可能性が高まる。【命題15】協働の進展とともに,ガバナンスが形成される。【命題16】3種類の協働の窓が,ほぼ同時に開く場合,協働の実現可能性が高まる。【命題17】協働アクティビストが,アジェンダ,諸解決策,組織のやる気状況,活動状況の完全なパッケージを構成する場合,協働が実現される。【命題18】協働の先例は,同一の領域内および他の領域に波及する。
(3)本研究の問い,協働の窓モデルの特徴,提示された命題の相互関係について説明した。
(4)本研究の貢献を示すとともに,今後の研究に向けた課題を提示した。
(5)本研究の成果をまとめた最終報告書を作成した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 商店街組織とNPOのパートナーシップ2011

    • Author(s)
      菅原浩信
    • Journal Title

      日本経営診断学会論集

      Volume: 10 Pages: 108-114

  • [Journal Article] 小売フォーマット開発の分析枠組2011

    • Author(s)
      坂川裕司
    • Journal Title

      經濟學研究(北海道大学)

      Volume: 60(4) Pages: 61-76

  • [Presentation] リニモにおける政府・企業・NPO間の戦略的協働2011

    • Author(s)
      菅原浩信
    • Organizer
      公益事業学会第61回大会
    • Year and Date
      20110600
  • [Presentation] マンガビジネスの成長要因の解明2011

    • Author(s)
      岡田美弥子
    • Organizer
      日本生産管理学会北海道東北支部定例会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-07-30
  • [Presentation] エンターテイメント・ソフト産業のビジネスシステムの研究視角2011

    • Author(s)
      岡田美弥子
    • Organizer
      日本情報経営学会第62回全国大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2011-07-03
  • [Presentation] 権力関係の解除と再接続のための言説分析2011

    • Author(s)
      宇田忠司, 他
    • Organizer
      日本情報経営学会第62回全国大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2011-07-03
  • [Book] 戦略的協働の本質-NPO,政府,企業による価値創造2011

    • Author(s)
      小島廣光・平本健太(編著)
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi