• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル競争下でのわが国企業の財務戦略-ペイアウト政策を中心とした実証的分析

Research Project

Project/Area Number 20330080
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

花枝 英樹  中央大学, 総合政策学部, 教授 (50103693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芹田 敏夫  青山学院大学, 経済学部, 教授 (80226688)
胥 鵬  法政大学, 経済学部, 教授 (60247111)
須田 一幸  早稲田大学, 大学院・ファイナンス研究科, 教授 (00171273)
砂川 伸幸  神戸大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (90273755)
鈴木 健嗣  神戸大学, 大学院・経営学研究科, 准教授 (00408692)
Keywordsペイアウト政策 / サーベイ調査 / 機関投資家 / 配当政策 / 自社株買い / M&A / 敵対的買収 / 買収防衛策
Research Abstract

サーベイ調査に関する以下の2つの査読付論文を刊行する成果をあげた。
『日本企業のペイアウト政策と株式分割:機関投資家へのサーベイ調査による実証分析』では、株式市場における主要な投資家である機関投資家に対してサーベイ調査を実施し、企業のペイアウト政策や株式分割等に対する、機関投資家の考え方や意識についての分析を行った。得られた主要な結論をまとめると、つぎのようになる。
1. 機関投資家は、配当は長期的な利益をもとに決定されるべきと考えており、また、配当性向を重視しているが、減配は嫌い、配当の重要性は低下していない。ただし、時期や金額の面で配当よりも自社株買いの方が、柔軟性があると考えている。
2. 事業会社との比較では、ペイアウト政策に関して、事業会社の方が配当については投資と配当を同時に考える傾向を持ち、減配回避の傾向がより強い。一方、自社株買いについては、柔軟性を含めた自社株買いの役割の認識が、事業会社の方が弱い。配当の重要性については、依然として重要であるとの認識は共通である。
『日本企業のM&A戦略-サーベイ調査による分析-』では、全上場企業を対象にM&Aに関するサーベイ調査を行い、つぎのような結果を得た。第1に、近年の日本におけるM&Aの主目的は市場シェア拡大の水平的なM&Aが中心で、実際に成果があったと意識されている。しかし、ブランド力や研究開発力といった見えざる経営資源の有効活用については成果が少ない。第2に、M&Aに際しての人員、給与体系、事業部門の調整の仕方の違いがM&Aの効果に大きな影響を及ぼしている。第3に、敵対的買収に対して否定的な考え方が強い。また、防衛策として株式持合いも重視しており、事前警告型買収防衛策を導入すれば株式持合いは必要ないと考えるのではなく、両者をむしろ補完的に考えている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日本企業のペイアウト政策と株式分割:機関投資家へのサーベイ調査による実証分析2011

    • Author(s)
      芹田敏夫・花枝英樹・佐々木隆文
    • Journal Title

      経営財務研究

      Volume: 31(掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dissemination of Accruals Information, Role of Semi-Annual Reporting, and Analysts' Earnings Forecasts : Evidence from Japan2011

    • Author(s)
      Kubota, K., K.Suda, H.Takehara
    • Journal Title

      Journal of International Financial Management and Accounting

      Volume: Vol.21 No.2 Pages: 120-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 単純株価平均の憂鬱2011

    • Author(s)
      広田真人
    • Journal Title

      月間資本市場

      Volume: No.306 Pages: 20-26

  • [Journal Article] 日本企業のM&A戦略-サーベイ調査による分析-2010

    • Author(s)
      花枝英樹、胥鵬、鈴木健嗣
    • Journal Title

      現代ファイナンス

      Pages: 69-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creative Accounting and Accounting Scandals in Japan2010

    • Author(s)
      Kazuyuki.Suda
    • Journal Title

      Creative Accounting, Fraud, and International Accounting Scandals

      Pages: 279-303

  • [Journal Article] ファイナンスと割引現在価値2010

    • Author(s)
      砂川伸幸
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 62 Pages: 30-37

  • [Journal Article] 株主増加策(株主優待、くくり直し、株式分割)2010

    • Author(s)
      鈴木健嗣
    • Journal Title

      RIDデイスクロージャーニュース

      Volume: 7 Pages: 102-106

  • [Journal Article] 企業のライフサイクルとキャッシュフロー情報の有用性2010

    • Author(s)
      須田一幸・渡辺正和
    • Journal Title

      産業経理

      Volume: 70巻3号 Pages: 59-72

  • [Journal Article] 日本企業の事業多角化と内部資本市場の役割2010

    • Author(s)
      佐々木隆文、米澤康博、杉浦康之、土村宣明
    • Journal Title

      現代ファインス

      Volume: Vol.27 Pages: 41-57

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本企業のペイアウト政策と株式分割:機関投資家へのサーベイ調査による実証分析2010

    • Author(s)
      芹田敏夫・花枝英樹・佐々木隆文
    • Organizer
      日本ファイナンス学会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Book] 金融危機と証券市場の再生(代田純編著)2010

    • Author(s)
      広田真人
    • Total Pages
      125-139
    • Publisher
      同文館出版
  • [Book] コーポレート・ガバナンスの経営学2010

    • Author(s)
      砂川伸幸、加護野忠男、吉村典久
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks] 花枝英樹

    • URL

      http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~hanaeda/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi