• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アジアにおけるダイバーシティ・マネジメント:イスラーム、儒教、仏教を基盤として

Research Project

Project/Area Number 20330086
Research InstitutionSakushin Gakuin University

Principal Investigator

櫻井 秀子  Sakushin Gakuin University, 総合政策学部, 教授 (60203345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高久保 豊  日本大学, 商学部, 教授 (20246804)
潜道 文子  高崎経済大学, 経済学部, 教授 (60277754)
中屋 信彦  名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20325559)
木村 有里  杏林大学, 総合政策学部, 講師 (40381652)
Keywords経営学 / イスラーム経営 / 中国経営 / 異文化経営 / アジア経営 / 経済事情 / 経営倫理 / コンプライアンス
Research Abstract

本研究は、アジアにおける関係型ダイバーシティ・マネジメントの実態を、理論と現場調査の両面から実証的に研究することを主な目的とするが、本年度は2回にわたる研究会において、イスラーム的経営と儒教的経営の特性について検討を行った。<第1回研究会(7月12日)「イスラーム的経営の特性(櫻井報告)」、第2回研究会(11月30日)「中国の伝統と改革(高久保報告)」>。櫻井はイスラーム法を中心に、高久保は儒法を中心に経営理論を検討した。その結果、西アジア、東アジアの経営基盤には「関係型ダイバーシティ・マネジメント」を繰り出すアナログ的な関係型ネットワークが、歴史的、文化的、法的に存在することが確認された。他方、現地調査の観点より、イラン、トルコにおいて現地調査を行い、モスクと市場が不可分に立地している状況を調査した。特にワクフとして寄進された土地にスーパーマーケットなどの商業施設が建てられ、その上層にモスクが建設させている現代的形態についても調査した。櫻井は、シャリーアにもとづくイスラーム経営の一形態としてのイスラーム金融についての研究を図書として発表した。そこでは、交換に一元化される市場ではなく、贈与と交換が混交する市場をイスラーム的市場の特性とみなし、そのバランスをとることがイスラーム的経営の特性である点を理論的に明らかにした。
本研究の意義は、交換に一元化した市場の限界を提示する一方、外部経済を内部化し、倫理的に市場に再構成する方向性を示すことにより、一企業体ではなく社会全体としての利潤が最大化される経営の形態として、関係型ダイバーシティ・マネジメントが有益である点が検討されている点である。この観点は、実体的経済から遊離した経営手法によって壊滅的打撃を受けているグローバル経済の再生の方向に対しても示唆を与えるものである。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] イスラーム金融と中東ビジネス:シャリーア・コンプライアンスにもとづく経済システム2009

    • Author(s)
      櫻井 秀子
    • Journal Title

      月刊グローバル経営 323号

      Pages: 12-15

  • [Journal Article] 書評『イスラーム金融一贈与と交換, その共存のシステムを解く』(價井秀子著, 新評論, 2008年9月)2009

    • Author(s)
      中屋 信彦
    • Journal Title

      比較経営研究 第33号

      Pages: 178-185

  • [Journal Article] イスラーム金融と企業倫理2008

    • Author(s)
      横井 秀子
    • Journal Title

      経営倫理 53号

      Pages: 3-4

  • [Journal Article] 経営戦略の構築と実施におけるCSRのポジショニング(1)「CSRと利益」との関連において2008

    • Author(s)
      潜道 文子
    • Journal Title

      高崎経済大学論集 第51巻第4号

      Pages: 57-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 企業とステイクホルダーの環境責任-価値パラダイムの変換にむけて-2008

    • Author(s)
      木村 有里
    • Journal Title

      杏林社会科学研究 第24巻第1号

      Pages: 25-45

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 利益とCSR -CSR経営の成果に影響を与える要因の分析-2009

    • Author(s)
      潜道 文子
    • Organizer
      経営戦略学会
    • Place of Presentation
      亜細亜大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] CSR経営における収益性と社会性の統合に関する実証研究2008

    • Author(s)
      潜道 文子
    • Organizer
      日本経営学会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2008-09-08
  • [Book] イスラーム金融:贈与と交換、その共存のシステムを解く2008

    • Author(s)
      柳井 秀子
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      新評論
  • [Book] 日本経営学会編『企業経営の革新と21世紀社会』「今日の中国社会の変化と新しい経営思想」2008

    • Author(s)
      高久保 豊
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      千倉書房

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi