2009 Fiscal Year Annual Research Report
水俣病半世紀の被害実態の再評価とその社会的影響に関する研究
Project/Area Number |
20330118
|
Research Institution | Kumamoto Gakuen University |
Principal Investigator |
原田 正純 Kumamoto Gakuen University, 水俣学研究センター, 客員研究員 (00040519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花田 昌宜 (花田 昌宣) 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
富樫 貞夫 熊本学園大学, 水俣学研究センター, 客員研究員 (70039957)
宮北 隆志 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50112404)
山本 尚友 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50280681)
|
Keywords | 水俣学 / 健康被害 / 公害 / 水俣病 / ライフヒストリー |
Research Abstract |
本研究は、発生の公式確認以来50年以上経過した水俣病事件において、なお係争課題が数多く残されている点に着目し、現在の課題を明らかにするために水俣病被害を医学の面のみならず社会的制度的側面から再評価し、歴史と地域の研究の中に位置づけ直すことを課題としている。また、本研究は、学際的方法、地域住民や関係者らとの協働、地域の成果還元、国際発信を柱として徹底した現地主義に立つ水俣学の構築と発展に寄与するものである。そのような観点を踏まえ、研究計画に基づいて、第二年度は下記のような調査研究を実施した。全体としては、夏季の調査、定期的な検診と聞き取り、また、定例的な研究会の実施ならびに1月には水俣病事件研究交流集会を開催した。 【医学としての水俣病の再定義】研究班では、原則として隔週、水俣学現地研究センターにおいて医療福祉健康相談をかねて検診および聞き取りを実施してきた。また、対岸離島への訪問調査、胎児性患者らの自宅を訪問しての調査を行ってきた。 【社会運動と制度政策の変容の連関】研究班では、患者運動への参与観察を進めるとともに、水俣病の疫学および病像をめぐる法制度上の論点整理作業を胎児性世代の水俣病ワーキンググループを組織して実施している。なお、加害企業チッソ分社化と被害者救済を定めた水俣病特措法が7月に成立し、その点をめぐっての資料収集や関係者のヒアリングも進めた。 【地域の歴史と現在の固有性】研究班では、漁民史のヒアリングと資料収集を行いなお継続中である。なお、カナダの先住民居留地で発生した水俣病に関して、現地被害民より要請があり、急遽研究班を組織して現地調査を年度末に実施した。これを通して、日本での成果を海外に発信するとともに、水俣病の社会的被害に関して共通性と相違について手がかりを得たところである。
|
Research Products
(17 results)