• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ソーシャルワーク教育における研修方法とプログラムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20330120
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

中村 佐織  京都府立大学, 公共政策学部, 教授 (80198209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 順子  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (30288443)
西梅 幸治  高知県立大学, 社会福祉学部, 講師 (00433392)
山口 真里  広島国際大学, 医療福祉学部, 講師 (70441566)
Keywordsソーシャルワーク / 研修 / プログラム
Research Abstract

今年度は、本研究の最終年度であったので、日本ソーシャルワーク学会やエコシステム研究会の場を活用して分担研究者との打ち合わせを深め、(1)研修方法(特にソーシャルワーク演習の問題に対する解決ポイント)、(2)プログラム開発(オリジナルな教材やワークシートを用いた展開の提案)のまとめを行った。またこの研究の実証の場として、全社協の主事研修(年7回)、神戸市の市民後見人研修(2011年7月)、京都市福祉職員人権研修(2012年2月)、亀岡市人権研修(2012年3月)で、新たな教材のシミュレーションとプログラムの実施を行い、データを集積していくことができた。さらに、京都府立大学3回生の受講科目である「社会福祉援助技術演習II」では、年間を通しての実証の場として、演習方法とプログラムの検討を行った。(ここでは学生へのアンケートを実施し、演習方法の効果やプログラムの修正を図った。)
これらの検証の結果については、2011年度北海道ブロック社会福祉士養成教育研修会(2012年2月26日、於北星学園大学)に招聘され、「相談援助実習後における相談援助演習の展開と課題」というテーマで講演した。この内容も含め、本研究報告後になってしまうが、成果として京都府立大学『福祉社会研究』等の執筆を考えている。また研究代表者編で研究分担者も執筆しているミネルヴァ書房『教える人と学ぶ人のためのソーシャルワーク演習』は2012年10月出版予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ソーシャルワークにおけるストレングス教育の意義-「相談援助」系科目担当教員へのヒアリング調査をつうじて-2011

    • Author(s)
      山口真里
    • Journal Title

      『広島国際大学医療福祉学科紀要』広島国際大学医療福祉学部医療福祉学科

      Volume: 第8号 Pages: 79-91

  • [Presentation] 相談援助実習後における相談援助演習の展開と課題2012

    • Author(s)
      中村佐織
    • Organizer
      北海道ブロック社会福祉士養成教育研修会
    • Place of Presentation
      北星学園大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-26
  • [Book] 「第2章相談援助の価値前提と原則」精神保健福祉の理論と相談援助の展開II(坂野憲司編)2012

    • Author(s)
      齋藤順子
    • Total Pages
      11-26
    • Publisher
      弘文堂

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi