• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

認知と言語コミュニケーションの相互関連性に関する社会心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 20330133
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

唐沢 穣  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90261031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 真一郎  愛知学院大学, 心身科学部, 教授 (80191956)
宮本 聡介  明治学院大学, 心理学部, 准教授 (60292504)
松井 智子  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (20296792)
内田 由紀子  京都大学, こころの未来研究センター, 助教 (60411831)
Keywords社会的認知 / コミュニケーション / 言語 / 文化 / 感情 / 原因帰属
Research Abstract

1.認知、文化、言語と伝達に関する社会心理学的なモデルを構築する試みを継続した。
2.コミュニケーション行為が社会的事象の説明に与える影響に関する実験的研究を行った。大学生の実験参加者が、犯罪事件のケースを読んだ後、刺激人物が犯罪に至った原因を説明するよう求められた。実験結果は、伝達目標がある場合には、それがない場合に比べ、より多くの情報を用いて原因の説明が行なわれることを示した。これにより、説明の受け手の認知環境への考慮が、伝達者自身が形成する人物表象にも影響を与えることが示された。さらに、伝達目標が記憶に与える影響は、原因の説明内容によって媒介されることも明らかになった。
3.動詞の他動性が原因推論に与える影響についての実験研究を推進した。同一の事象を「壊れた」「壊した」のように自動詞・他動詞のいずれを用いて表現するかによって、発話者の原因知覚、およびそれに関する聞き手の推論内容が変化することを示すための実験を計画し、そのための予備的検討を行った。実験刺激文の選定はほぼ終えているが、予備調査の結果は当初予想したよりも複雑な過程の介在を示しており、さらに詳細な検討の必要性を明らかにした。
4.情報伝達が態度変容に及ぼす影響に関する実験研究を行った。結果は、相反する情報をもった2者が情報交換を行うと、直後は相互に歩み寄る方向へ態度が変化するが、その後に第三者に情報伝達を行う時には初期態度へと回帰する傾向が明らかになった。その基底にある心理的過程を明らかにするための、さらなる研究への発展可能性を示した。
5.上記の他にも、他者の心的状態についての知識・信念の発達過程に関する研究や、感情表現の文化心理学的研究についても、当初の予定にほぼ沿った進捗を見せている。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 皮肉伝達における過大評価-受け手と傍観者の比較-2009

    • Author(s)
      岡本真一郎
    • Journal Title

      愛知学院大学心身科学部紀要

      Volume: 5巻 Pages: 25-30

  • [Journal Article] 情報伝達という目標が社会的事象の原因説明に及ぼす効果2009

    • Author(s)
      菅さやか・唐沢穣・服部陽介
    • Journal Title

      社会心理学研究

      Volume: 25 Pages: 21-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Understanding of speaker certainty and false-belief reasoning : A comparison of Japanese and German preschoolers2009

    • Author(s)
      Matsui, T., Rakoczy, H., Miura, Y., Tomasello, M.
    • Journal Title

      Developmental Science

      Volume: 12 Pages: 602-613

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fairness of the Action as a Consequence of Identification and Antecedent of the Feeling of Collective Guilt2010

    • Author(s)
      Goto, N., & Karasawa, M.
    • Organizer
      Society for Personality and Social Psychology the 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Las Vegas, Nevada
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] The Influence of Interpersonal Skills and Group Commitment on Identity Formation2010

    • Author(s)
      Seo, Y., & Karasawa, M.
    • Organizer
      Society for Personality and Social Psychology the 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Las Vegas, Nevada
    • Year and Date
      2010-01-29
  • [Presentation] Understanding interpersonal differences : Perceptions of ethnic categories in relation to essentialism2010

    • Author(s)
      Tsukamoto, S. & Karasawa, M.
    • Organizer
      Society for Personality and Social Psychology the 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Las Vegas, Nevada
    • Year and Date
      2010-01-28
  • [Presentation] The influence of social context on essentialist beliefs : Exclusivity perception of ethnic categories2010

    • Author(s)
      Tsukamoto, S. & Karasawa, M.
    • Organizer
      Society for Personality and Social Psychology Pre-Conference : Group Processes and Intergroup Relations
    • Place of Presentation
      Las Vegas, Nevada
    • Year and Date
      2010-01-28
  • [Presentation] Social Eyes Modify the Relationship between Subgroup Identification and the Feeling of Collective guilt2010

    • Author(s)
      Goto, N., & Karasawa, M.
    • Organizer
      Society for Personality and Social Psychology Pre-Conference : Group Processes and Intergroup Relations
    • Place of Presentation
      Las Vegas, Nevada
    • Year and Date
      2010-01-28
  • [Presentation] ステレオタイプ的「カナダ人」像を規定する社会的要素2009

    • Author(s)
      塚本早織、唐沢穣
    • Organizer
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] 皮肉伝達における透明性の錯覚-表現の不誠実性の効果-2009

    • Author(s)
      岡本真一郎
    • Organizer
      日本社会心理学会50回大会,大阪大学
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] 背反情報のコミュニケーションとその伝達-初期情報の優位性-2009

    • Author(s)
      宮本聡介
    • Organizer
      日本社会心理学会第50回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] 脳神経科学の発展と社会心理学2009

    • Author(s)
      唐沢穣
    • Organizer
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2009-10-10
  • [Presentation] 対人スキルがアイデンティティの確立に及ぼす影響-コミットメントの役割に着目して-2009

    • Author(s)
      徐侑里・唐沢穣
    • Organizer
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2009-10-10
  • [Presentation] Transmission of stereotype-relevant information in communicative contexts. Invited symposium presentation2009

    • Author(s)
      Karasawa, M.
    • Organizer
      32nd Annual Scientific Meeting of International Society of Political Psychology
    • Place of Presentation
      トリニティ・カレッジ(アイルランド、ダブリン市)
    • Year and Date
      2009-07-14
  • [Book] Evidentiality : A Window into Language and Cognitive Development, New Directions for Child and Adolescent Development2009

    • Author(s)
      Fitneva, S., Matsui, T.(eds.)
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      Jossey-Bass

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi