2012 Fiscal Year Annual Research Report
前頭前野機能障害の病態解明に関する神経心理学的研究
Project/Area Number |
20330141
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
松井 三枝 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (70209485)
|
Project Period (FY) |
2008-04-08 – 2013-03-31
|
Keywords | 統合失調症 / 前頭前野 / 抑制機能 / NIRS / 神経心理検査 / ストループ課題 / 注意 / 脳機能画像 |
Research Abstract |
本研究では、統合失調症を中心とした前頭前野機能障害の病態解明および前頭前野機能の役割とその神経基盤を明らかにすることを目標として、第1に、脳磁気共鳴画像(MRI)と神経心理検査双方を同一被験者に行い、前頭前野の下位領野の体積と遂行成績との関連を検討する。第2に、脳機能画像によって、前頭葉課題による前頭前野の脳活性部位を明らかにする。第3に局在病変のある前頭葉損傷患者、統合失調症および健常者に神経心理学的検査バッテリーを施行し、比較検討する。本年は抑制機能について詳細にみるために,近赤外分光法(NIRS)を用いて,表情刺激を用いたhappy-sad課題(EST)と文字刺激を用いた典型的なStroop課題(LST)を実施し,両者の認知的抑制時における前頭前野の賦活パターンについての検討を行った。NIRSにおいて、左側前頭前野(lPFC),前頭極(FP),右側前頭前野(rPFC)を関心領域として設定した。また,ESTにおける刺激の感情価の影響を皮膚コンダクタンス反応(SCR)を用いて検討した。結果、両課題ともすべての関心領域で,不一致条件は一致条件よりも[Oxy-Hb]の増加が認められ,lPFCを除く関心領域では[Deoxy-Hb]の減少が認められた。lPFCにおける不一致条件での[Oxy-Hb]変化量は,ESTでLSTよりも大きかった。また,ESTにおけるSCRは,LSTよりも大きく,刺激の感情価の影響が確認された。ESTは,LSTと同様の脳の賦活パターンを示し認知的葛藤状態における反応抑制の機能を反映しているといえる。統合失調症患者と同様に前頭葉損傷患者に神経心理学的検査バッテリーを施行してきた結果、全般的に、前頭葉損傷患者における成績がより低下していることがうかがえるが、損傷部位によって低下する機能が異なることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(28 results)