• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

前頭前野機能障害の病態解明に関する神経心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 20330141
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

松井 三枝  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (70209485)

Project Period (FY) 2008-04-08 – 2013-03-31
Keywords統合失調症 / 前頭前野 / 抑制機能 / NIRS / 神経心理検査 / ストループ課題 / 注意 / 脳機能画像
Research Abstract

本研究では、統合失調症を中心とした前頭前野機能障害の病態解明および前頭前野機能の役割とその神経基盤を明らかにすることを目標として、第1に、脳磁気共鳴画像(MRI)と神経心理検査双方を同一被験者に行い、前頭前野の下位領野の体積と遂行成績との関連を検討する。第2に、脳機能画像によって、前頭葉課題による前頭前野の脳活性部位を明らかにする。第3に局在病変のある前頭葉損傷患者、統合失調症および健常者に神経心理学的検査バッテリーを施行し、比較検討する。本年は抑制機能について詳細にみるために,近赤外分光法(NIRS)を用いて,表情刺激を用いたhappy-sad課題(EST)と文字刺激を用いた典型的なStroop課題(LST)を実施し,両者の認知的抑制時における前頭前野の賦活パターンについての検討を行った。NIRSにおいて、左側前頭前野(lPFC),前頭極(FP),右側前頭前野(rPFC)を関心領域として設定した。また,ESTにおける刺激の感情価の影響を皮膚コンダクタンス反応(SCR)を用いて検討した。結果、両課題ともすべての関心領域で,不一致条件は一致条件よりも[Oxy-Hb]の増加が認められ,lPFCを除く関心領域では[Deoxy-Hb]の減少が認められた。lPFCにおける不一致条件での[Oxy-Hb]変化量は,ESTでLSTよりも大きかった。また,ESTにおけるSCRは,LSTよりも大きく,刺激の感情価の影響が確認された。ESTは,LSTと同様の脳の賦活パターンを示し認知的葛藤状態における反応抑制の機能を反映しているといえる。統合失調症患者と同様に前頭葉損傷患者に神経心理学的検査バッテリーを施行してきた結果、全般的に、前頭葉損傷患者における成績がより低下していることがうかがえるが、損傷部位によって低下する機能が異なることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Developmental patterns of chimpanzee cerebral tissues provide important clues for understanding the remarkable enlargement of the human brain.2013

    • Author(s)
      Sakai T, Matsui M et al
    • Journal Title

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      Volume: 280 (1753) Pages: 1471-2954

    • DOI

      10.1098/rspb.2012.2398

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developmental trajectories of the fronto-temporal lobes from infancy to early adulthood in healthy individuals.2012

    • Author(s)
      Tanaka C,Matsui M, Uematsu A, Noguchi K, Miyawaki T
    • Journal Title

      Developmental Neuroscience

      Volume: 34 Pages: 477-487

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developmental trajectories of amygdala and hippocampus from infancy to early adulthood in healthy individuals2012

    • Author(s)
      Uematsu A, Matsui M et al
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7(10) Pages: e46970

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0046970

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The improvement of hypoxia correlates with neuroanatomical and developmental outcomes; Comparison of mid-term outcomes in infants with transposition of the great arteries or single ventricle physiology.2012

    • Author(s)
      Ibuki K et al
    • Journal Title

      Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery

      Volume: 143(5) Pages: 1077-1085

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2011.08.042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 左側頭葉前部切除例における言語性記憶障害と記銘方略の関連2012

    • Author(s)
      三浦佳代子ほか
    • Journal Title

      心理学の諸領域

      Volume: 1 Pages: 10-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 健常青年における統合失調型パーソナリテイ傾向とQuality of Lifeとの関連2012

    • Author(s)
      星野貴俊、松井三枝
    • Journal Title

      心理学の諸領域

      Volume: 1 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 統合失調症の認知機能改善療法2012

    • Author(s)
      松井三枝
    • Journal Title

      Schizophrenia Frontier

      Volume: 13(1) Pages: 28-33

  • [Presentation] Developmental Trajectories of the Fronto-Temporal Lobes from Infancy to Early Adulthood in Healthy Individuals.2013

    • Author(s)
      Matsui M et al
    • Organizer
      International Neuropsychological Society 41st Annuual Meeting
    • Place of Presentation
      Waikoloa, Hawaii
    • Year and Date
      20130206-20130209
  • [Presentation] 統合失調症の各病期における自我障害の横断的比較2012

    • Author(s)
      西山志満子ほか
    • Organizer
      第16回日本精神保健・予防学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121215-20121216
  • [Presentation] 健常青年における統合失調症型パーソナリテイと主観的認知機能との関連2012

    • Author(s)
      星野貴俊ほか
    • Organizer
      第16回日本精神保健・予防学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121215-20121216
  • [Presentation] 胎児期から乳児期の発達原理に基づくヒトの大脳化の進化的基盤の解明2012

    • Author(s)
      酒井朋子ほか
    • Organizer
      第66回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121102-20121104
  • [Presentation] 課題遂行方略の効果的利用に対するアパシーの影響2012

    • Author(s)
      三浦佳代子ほか
    • Organizer
      第17回日本認知神経科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120929-20120930
  • [Presentation] 大学生における統合失調症型パーソナリテイとQuality of Lifeの関連2012

    • Author(s)
      星野貴俊ほか
    • Organizer
      第17回日本認知神経科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120929-20120930
  • [Presentation] 脳梁形態の健常発達―MRIによる検討―2012

    • Author(s)
      田中ミルタ恵ほか
    • Organizer
      第17回日本認知神経科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120929-20120930
  • [Presentation] 健常者における言語性対連合課題時の記憶方略利用と情動の関連2012

    • Author(s)
      三浦佳代子ほか
    • Organizer
      第36回日本神経心理学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120914-20120915
  • [Presentation] 学習判断における記憶方略の影響2012

    • Author(s)
      三浦佳代子ほか
    • Organizer
      日本心理学会76回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120911-20120913
  • [Presentation] ワークショップ「覚醒下手術と神経心理学」指定討論2012

    • Author(s)
      松井三枝
    • Organizer
      日本心理学会76回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120911-20120913
  • [Presentation] ワークショップ「コミュニケーション基盤の発達と脳機能の特殊化・可塑性」指定討論2012

    • Author(s)
      松井三枝
    • Organizer
      日本心理学会76回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120911-20120913
  • [Presentation] Do individuals with autism spectrum disorder have deficits in disengagement and/or multimodal processing?2012

    • Author(s)
      Katagiri, M et al
    • Organizer
      The 20th World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20120721-20120725
  • [Presentation] アスペルガー障害は局所から広域への注意レベルの切り替えの困難を抱えている2012

    • Author(s)
      片桐正敏ほか
    • Organizer
      日本認知心理学会第10回大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] Deficit in shifts of attention to different levels of global-local stimuli in patients with schizophrenia

    • Author(s)
      Matsui M. et al
    • Organizer
      Cognition in Schizophrenia 2012: A Satellite Meeting of the Schizophrenia International Research Society
    • Place of Presentation
      Florence, Italy
  • [Presentation] 統合失調症患者における運転行動の実態と認知特性―家族へのアンケート調査による予備的検討―

    • Author(s)
      星野貴俊ほか
    • Organizer
      第182回北陸精神神経学会
    • Place of Presentation
      福井
  • [Presentation] メタ記憶のモニタリング機能に関する研究~学習判断の正確さに対する抑うつ・前頭葉機能の影響~

    • Author(s)
      三浦佳代子ほか
    • Organizer
      第47回北陸心理学会大会
    • Place of Presentation
      金沢
  • [Presentation] 注意からみた自閉症スペクトラム障害のマルチモーダル処理

    • Author(s)
      片桐正敏ほか
    • Organizer
      第47回北陸心理学会大会
    • Place of Presentation
      金沢
  • [Presentation] 統合失調症型パーソナリテイと主観的認知機能評定との関連

    • Author(s)
      星野貴俊ほか
    • Organizer
      第12回精神疾患と認知機能研究会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 統合失調症患者の運転行動と日常的認知機能との関連―家族への調査の検討から―

    • Author(s)
      星野貴俊ほか
    • Organizer
      第5回運転と認知機能研究会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 統合失調症のための認知リハビリテーションと機能改善

    • Author(s)
      松井三枝
    • Organizer
      障害とその代償性潜在能力の生命科学的研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Invited
  • [Book] 認知発達の脳科学的基盤、根ヶ山光一・仲真紀子(編)発達科学ハンドブック4「発達の基盤:身体、認知、情動」2012

    • Author(s)
      松井三枝
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      新曜社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi