• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

医療・教育現場で真に役立つ自己制御尺度の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 20330147
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

高橋 雅治  Asahikawa Medical College, 医学部, 教授 (80183060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌倉 やよい  愛知県立看護大学, 看護学部, 教授 (00177560)
坂上 貴之  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (90146720)
伊藤 正人  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (70106334)
平岡 恭一  弘前大学, 教育学部, 教授 (40106836)
青山 謙二郎  同志社大学, 文学部, 准教授 (50257789)
Keywords実験系心理学 / 行動分析 / 選択行動
Research Abstract

教育分野では、衝動性選択課題と時間割引検査との相関という視点から, 教育研究で使用可能な新しい自己制御検査の検討が開始された. また, 大学生において、自己制御検査と勉強行動についての研究を行い、時間割引検査及び自己制御尺度と実際の勉強行動の間に一定の相関関係があることが明らかにされた。さらに, 自己制御尺度を使って特別支援学校における療育効果を評価する研究の準備として、選択行動研究装置が開発され、その妥当性が検討された。加えて、日本全国の大学生を対象とする時間割引のエコロジカル研究の準備として, 新しい簡易版質問紙が開発され, それを用いて求められた時間割引率の妥当性の検討が完了し, 全国調査のための検査用紙炉作成された。
一方、医療分野では、2型糖尿病の患者を対象として、入院中に実施された自己制御検査の結果と、退院後の自己制御行動の間の相関関係を分析する研究が行われた。特に, 退院後の自己制御の指標となるヘモグロビンAlc(HbAlc)の退院後の推移と, 入院中に実施された自己制御傾向の相関が主な分析され, それらの間にある程度の相関があることが示唆された.
また、口腔保健行動の自己制御検査を標準化するために, 高齢者に対するフォーカスグループインタビューを行い、標準化に適した口腔保健行動を抽出した. さらに, 抽出した口腔保健行動項目、及び, 複数の自己制御尺度(RRS、Health Locus of Control尺度、新たに作成した健康管理行動項目)を, 高齢者を対象として大規模に実施するための調査用紙の用意を行った。
さらに、数回の研究集会が実施され、教育場面で使用可能な自己制御検査の開発や、生活習慣に由来する疾患の診断・治療に役立つ汎用的な自己制御検査の開発が検討された。

  • Research Products

    (33 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (20 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 高齢者施設におけるケア提供者の健康状態と介護機器利用に関する研究2009

    • Author(s)
      百瀬由美子, 箕浦哲嗣, 白石知子, 大澤ゆかり, 村上和人, 中島聡, 鎌倉やよい
    • Journal Title

      日本看護福祉学会誌 14(2)

      Pages: 87-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Local and overall reinforcement density as a determiner of self-control in preschool children : A preliminary analvsis2009

    • Author(s)
      Masato Ito, Daisuke Saeki, & Michiko Sorama
    • Journal Title

      大阪市立大学大学院文学研究科紀要「人文研究」 60

      Pages: 94-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential Frontal Activation during Exogenous and Endogenous Orientation of Visuospatial Attention : A Near-Infrared Spectroscopy Study2008

    • Author(s)
      M. Takahashi & M. Ikegami
    • Journal Title

      Neuropsychobiology 58

      Pages: 55-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Future rice is discounted less steeply than future money in Thailand2008

    • Author(s)
      M. Takahashi, N. Masataka, S. Malaivijitnond, & S. Wongsiri
    • Journal Title

      The psychological Record 58

      Pages: 175-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Humans (Homo sapiens ) fail to show inequity aversion in analogue of monkey inequity test2008

    • Author(s)
      Hachiga, Y., Silberberg, A., Parker, S., & Sakagami, T
    • Journal Title

      Animal Cognition. DOI 10.1007/s10071-008-0195-7 12

      Pages: 359-367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On loss aversion in capuchin monkeys2008

    • Author(s)
      Silberberg, A. Roma, P. G., Huntsberry, M. E., Warren-Boulton, F. R., Sakagami, T., Ruggiero, A. M., & Suomi, S. J.
    • Journal Title

      Journal of the Experimental Analysis of Bthavior 89

      Pages: 145-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the primacy of molecular processes in determining responserates under variable-ratio and variable-interval schedules2008

    • Author(s)
      Tanno, T., & Sakagami, T
    • Journal Title

      Journal of the Experimental Analysis of Behavior 89

      Pages: 5-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of response patterns in a two-choice situation with pigeons2008

    • Author(s)
      Hiraoka Kyoichi
    • Journal Title

      動物心理学研究 58

      Pages: 139-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リアルモデルの社会的規範としての適切性が女性の摂食量に与える効果2008

    • Author(s)
      山崎真理子・水野邦夫・青山謙二郎
    • Journal Title

      行動科学 47

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テレビを見ながら摂食させた場合の食事セッション内での摂食行動の減少過程に関する検討2008

    • Author(s)
      高木悠哉・青山謙二郎
    • Journal Title

      行動科学 47

      Pages: 19-30

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of Quality Improvement for Dysphagia Nursing by Certified Nurse in Japan2009

    • Author(s)
      Junko Fukada, Yayoi Kamakura
    • Organizer
      The 17 Annual Dysphagia Research Society Meeting
    • Place of Presentation
      New Orleans
    • Year and Date
      20090305-07
  • [Presentation] 臨床における摂食・嚥下障害看護の質評価尺度の開発2008

    • Author(s)
      深田順子, 鎌倉やよい, 浅田美江
    • Organizer
      第14回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20080913-14
  • [Presentation] 摂食・嚥下障害看護認定看護師教育課程における教育効果の検討2008

    • Author(s)
      鎌倉やよい, 深田順子, 浅田美江
    • Organizer
      第14回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20080913-14
  • [Presentation] 訪問看護における摂食・嚥下障害看護介入プログラムの開発2008

    • Author(s)
      深田順子, 鎌倉やよい, 石垣和子
    • Organizer
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-14
  • [Presentation] 術後譫妄症状発現に関する尿中PGD2排泄パターンと夜間睡眠覚醒状況による検討2008

    • Author(s)
      石光芙美子, 鎌倉やよい, 米田雅彦, 深田順子, 篠田雅幸
    • Organizer
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-14
  • [Presentation] 複数の無知性選択肢間でのヒトの選択行動2008

    • Author(s)
      坂上貴之・増田真也
    • Organizer
      日本基礎心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      東北大学仙台市
    • Year and Date
      2008-12-07
  • [Presentation] 回答形式の違いがリスクの評価に与える影響2008

    • Author(s)
      増田真也・坂上貴之・広田すみれ
    • Organizer
      日本社会心理学会第49回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学鹿児島市
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] 選択行動研究の枠組みを肘いた自閉症児のセルフコントロールの査定と訓練2008

    • Author(s)
      空間美智子・和田彩紀子・伊藤正人・佐伯大輔・嶋崎まゆみ
    • Organizer
      日本行動療法学会第34回大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] 近赤外分光法による自閉症児の脳機能計測-Posner課題による検討-2008

    • Author(s)
      高橋雅治、池上将永、荒木章子、田中肇
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 多段階抽選ゲームでの確率設定と反応潜時2008

    • Author(s)
      大森貴秀・原田隆史・坂上貴之
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌市
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 異なる反応型を用いた反応復活の分析2008

    • Author(s)
      人見彩子・坂上貴之
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌市
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] ラットにおける自由接近事態での反応パターンと相互依存型スケジュールがもたらす制約2008

    • Author(s)
      竹下遥・坂上貴之
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌市
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 離散試行並立FIFIスケジュールにおけるハトの選択行動2008

    • Author(s)
      平岡恭一
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] カフェインとアルコールに対する薬物耐性に関する条件づけ仮説の検討2008

    • Author(s)
      青山謙二郎
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会ワークショップ(味わいの心理学)
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 2つの離散反応間隔に対する低頻度分化強化2008

    • Author(s)
      八賀洋介・坂上貴之
    • Organizer
      日本行動分析学会第26回年次大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学横浜市
    • Year and Date
      2008-08-09
  • [Presentation] 就学児における遅延による報酬の価値割引 : 簡易版質問紙を用いた予備的検討2008

    • Author(s)
      空間美智子・伊藤正人・佐伯大輔
    • Organizer
      日本行動分析学会第26回年次大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2008-08-09
  • [Presentation] 遅延による報酬の価値割引からみた子どものセルフコントロールと衝動性2008

    • Author(s)
      福本奈緒子・伊藤正人・空間美智子・佐伯大輔
    • Organizer
      日本行動分析学会第26回年次大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2008-08-09
  • [Presentation] ゲーム場面における報酬の共有と独占間の選択行動 : 対戦相手の社会的文脈・累積利得のフィードバック・共有確率の効果2008

    • Author(s)
      佐伯大輔・伊藤正人
    • Organizer
      日本行動分析学会第26回年次大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2008-08-09
  • [Presentation] How to control epistemic uncertainty 'fifty-fifty'2008

    • Author(s)
      MASUDA, S., SAKAGAMI, T., & HIROTA, S
    • Organizer
      The XXIX International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2008-07-23
  • [Presentation] Differential reinforcement of behavioral variability by frequency-denendent selection of two interresnonse times in rats2008

    • Author(s)
      Hachiga, Y., & Sakagami, T
    • Organizer
      Association for behavior analysis international 34th annual convention (Chicago, IL)
    • Place of Presentation
      Chicago, IL, USA
    • Year and Date
      2008-05-25
  • [Book] 周術期の臨床判断を磨く-手術侵襲と生体反応から導く看護2008

    • Author(s)
      鎌倉やよい, 深田順子
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 3 : 摂食・嚥下障害患者に対する食事介助. (馬場尊, 才藤栄一編) : 摂食・嚥下リハビリテーション)2008

    • Author(s)
      鎌倉やよい
    • Total Pages
      104-106
    • Publisher
      新興医学出版社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/ge/psycho/kiban-b/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi