• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

教職の変容と展望に関する教育社会学的研究 -成果主義の影響と専門職の可能性-

Research Project

Project/Area Number 20330174
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

油布 佐和子  Waseda University, 教育・総合科学学術院, 教授 (80183987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越智 康詞  信州大学, 教育学部, 教授 (80242105)
紅林 伸幸  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40262068)
中澤 渉  東洋大学, 社会学部, 専任講師 (00403311)
川村 光  滋賀大学, 教青学部, 特任講師 (50452230)
Keywords教職の専門性 / 教育改革 / 教職の脱専門性と再専門性 / パストラルワーク / 教員団体(ユニオン) / 成果主義
Research Abstract

本研究は、教育改革期における教職の変容の全貌を明らかにし、今後の教職の行方について、学術的・政策的インプリケーションを導くことを目的としている。
そのために本年度は第一に、研究初年度に実施したアンケート調査を1995年・2000年に実施した調査と比較し、時系列的分析を実施した。分析の結果、学校組織運営体制が再編され、教師の日常的教育活動を規定する領域がこの15年間で大きく変容していることが明らかになった。改革は学校現場や教師の仕事に浸透しており、「学校目標へのコミットメント」が教師のやりがいにつながっていることも示された。この分析の詳細については、日本社会学会第61回大会で報告し、その内容を早稲田大学教職研究科紀要に掲載した。また、学会発表が注目され、日経新聞2010年1月25日付記事にこの報告内容が取り上げられた。
第二に、臨時任用教員問題に注目し、学校組織の中で、教師の同僚性や仕事内容にどのような影響が現われているかを検討するための新しいアンケート調査を実施した。東京・大阪・神奈川、福井、岡山、秋田の6県の学校を対象とした調査は、現在回収票の入力作業にかかっている。また第三に、教職の専門職性、教育改革・成果主義と教職について、国際比較調査により、それを検討することを計画しているが、本年度はその一環として、フィンランドでの学校訪問、教員インタビュー、教員組合インタビュー、イギリスでの資料収集を実施した。アングロサクソン系の教育事情とは異なるフィンランド調査を実施したことで、新たな視点を得ることができた。この調査については、年度末に実施したため、現在資料を集約している最中である。
来年度は上記第二、第三の調査の分析を行い、フォローアップ調査をするとともに、これまで実施してきた調査の取りまとめに入る予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 教職の変容-「第三の教育改革」を経て-2010

    • Author(s)
      油布佐和子・紅林伸幸・川村光・長谷川哲也
    • Journal Title

      早稲田大学大学院教職研究科紀要 第2号

      Pages: 51-82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教職の変容-「第三の教育改革」を経て2009

    • Author(s)
      油布佐和子・紅林伸幸・川村光・長谷川哲也
    • Organizer
      日本教育社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-09-12

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi