• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

配置の幾何とハイパーグラフの極値組合せ論

Research Project

Project/Area Number 20340022
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

徳重 典英  琉球大学, 教育学部, 教授 (00217481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前原 濶  琉球大学, その他部局等, 名誉教授 (60044921)
Project Period (FY) 2008-04-08 – 2013-03-31
Keywords離散数学 / 組合せ論 / 離散幾何 / ハイパーグラフ / extremal combinatorics
Research Abstract

本年度は、以下の研究を行った。
徳重は、前年度に引き続き、(1)完全グラフの二着色に関するラムゼー型問題についてPeter Frankl, Mitsuo Kato, Gyula O.H. Katonaとの共同研究を行った。その結果、指定したkに対して、単色kクリークの個数がどちらの色も同数程度で、かつ最大となるような着色方法がどのようなものであるかを漸近的に決定した。この結果についてはスペインで行われた国際研究集会において発表した。
また(2)グラフの独立数をその隣接行列の固有値から評価するHoffmanの上界を応用して、互いに交差する集合族に関するErdos-Ko-Rado型不等式を得、この結果について名古屋大、Kyungpook国立大(韓国)、龍谷大等で発表した。さらに(3)上記の問題について乱歩の原点回帰確率を用いて評価する手法でも取り組み、これについてMark Siggers, Sang June Leeとの共同研究を行った。
前原は、(4)2つの交わらない円A,Bの間に挟まれたn円のシュタイナー環について、n円の曲率(半径の逆数)の和を円A,Bの曲率とnで表す公式を与えた。また、互いに接する3つの球とこれらに接するSoddyのHexletに関して、同様な公式を与え、さらに他の特殊な球面配置2種類に関しても類似の公式を与えた。
また(5)ユークリッド空間内の有限点集合Xが、ユークリッド空間内の格子点の集合と合同であるためには、(i)X内の2点間の距離の平方が整数であること、(ii)Xの任意の3点について距離の平方の和が偶数となること、が必要である。実は、点集合Xの次元が5以下なら、条件(i)(ii)はXがユークリッド空間内の格子点の集合に合同となるための十分条件であり、Xの次元が6以上の場合はそうでないことを示した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Counting lattice paths via a new cycle lemma2012

    • Author(s)
      T.Nakamigawa, N.Tokushige
    • Journal Title

      SIAM J. Discrete Math

      Volume: 26 Pages: 745-754

    • DOI

      DOI:10.1137/100796431

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The maximum size of intersecting and union families of sets2012

    • Author(s)
      Siggers, Mark; Tokushige, Norihide
    • Journal Title

      European J. Combin.

      Volume: 33 Pages: 128-138

    • DOI

      10.1016/j.ejc.2011.08.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of arrangements theory to unfolding models.2012

    • Author(s)
      Kamiya, Hidehiko; Takemura, Akimichi; Tokushige, Norihide
    • Journal Title

      Adv. Stud. Pure Math.,

      Volume: 62 Pages: 399-415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Holding a regular pyramid by a circle2012

    • Author(s)
      Maehara, Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Geometry,

      Volume: 102 Pages: 133-147

    • DOI

      10.1007/s00022-012-0104-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Two-coloring with many monochromatic cliques in both colors, and some related problems2013

    • Author(s)
      Tokushige, Norihide
    • Organizer
      8th Japanese-Hungarian Symposium on Discrete Mathematics and Its Applications
    • Place of Presentation
      Veszprem, Hungary
    • Year and Date
      20130604-20130607
    • Invited
  • [Presentation] Bend-formulas in some sphere-systems2012

    • Author(s)
      前原濶
    • Organizer
      離散数学一日研究集会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2012-06-23
  • [Presentation] The ratio bound and intersecting families

    • Author(s)
      Tokushige, Norihide
    • Organizer
      代数的グラフ理論、スペクトラルグラフ理論および周辺領域 , 2013/01/05
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
  • [Presentation] グラフの第二固有値とその交差族への応用

    • Author(s)
      Tokushige, Norihide
    • Organizer
      応用数学合同研究集会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(滋賀県大津市)
  • [Presentation] The eigenvalue method for intersecting families

    • Author(s)
      Tokushige, Norihide
    • Organizer
      The 2nd Japan-Taiwan Conference on Combinatorics and its Applications
    • Place of Presentation
      Nagoya University (Nagoya),
  • [Presentation] Hoffman's bound for cross intersecting families

    • Author(s)
      Tokushige, Norihide
    • Organizer
      53rd KPPY combinatorics workshop
    • Place of Presentation
      Kyungpook National University (Daegu,Korea)
  • [Presentation] An optimal coloring from a body of revolution

    • Author(s)
      Tokushige, Norihide
    • Organizer
      ESF research conference on perspectives in discrete mathematics
    • Place of Presentation
      Centre de Recerca Mathematica (Barcelona,Spain)
  • [Presentation] 多面体の四面体分割

    • Author(s)
      前原濶
    • Organizer
      位相幾何学的グラフ理論研究集会
    • Place of Presentation
      横浜ランドマークタワー18階
  • [Presentation] 多角形・多面体の分割といろいろな単体

    • Author(s)
      前原濶
    • Organizer
      直観幾何学研究会
    • Place of Presentation
      熊本大学教育学部

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi