• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

GeVガンマ線観測を機軸としたブラックホール天体のジェット放出機構の研究

Research Project

Project/Area Number 20340044
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

深沢 泰司  Hiroshima University, 理学研究科, 教授 (60272457)

Keywords宇宙ガンマ線 / 宇宙ジェット / 巨大質量プラックホール / 多波長観測
Research Abstract

本研究は、我々が開発に大きく貢献してきたGeVガンマ線観測衛星GLASTを機軸に、ブラックホール天体から放出される超高速プラズマ流であるジェットかわの多波長電磁放射のスペクトルと時間変動を精度良く測定し,ジェットの内部情報(構造,成分)を引き出してジェットの加速機構に制限をつけるとともに,ブラックホールの進化や質量とジェット放出の関係を明らかにすることを目標てする.GLASTとともに、可視光・X線・軟ガンマ線の連携モニター観測を我々自身で行うことにより、これまで例を見ない長期間の多波長データを得てジェット放出機構に迫ることが特徴である。GLASTは、2008年6月に無事打ちあがり、観測を開始し、Fermiガンマ線宇宙望遠鏡と名付けられた。3か月で有意度の高い天体を既に205個検出しており、前衛星の数年間の成果を既に上回っている。このうちの半数が巨大ブラックホールからのジェット放射である。我々は、これらの天体のガンマ線のライトカーブをモニターするために、一定の明るさの天体について解析を行って、ライトカーブの系統誤差を評価した。また、解析方法の最適化も研究を重ねている。同時に、数時間で劇的に明るくなる天体のモニターをチームで24時間体制で行い、いくつかの明るい天体のフレアについて、多波長観測のお呼びかけを行い、フレアの多波長観測に成功した。我々は、広島大学かなた望遠鏡を用いて、ガンマ線で明るいジェット天体20個前後を可視光近赤外線でモニターし、明るさと偏光の情報を得つつある。ガンマ線と可視多色偏光での長期間同時モニターは、これまでにないことであり、放射がどのように変化しているか様子がわかりつつある。また、将来検出器の開発を見越して、本年度は両面シリコンストリップセンサーの基礎特性を実験実験を行い、Geant4シミュレーションの基礎データを得た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Fermi Observations of High-Energy Gamma-Ray Emission from GRB 080916C2009

    • Author(s)
      Abdo, A. A., et al.
    • Journal Title

      Science 323

      Pages: 1688-1693

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Fermi Gamma-Ray Space Telescope Discovers the Pulsar in the Young Supernova Remnant CTA 12008

    • Author(s)
      Abdo, A. A., et al.
    • Journal Title

      Science 322

      Pages: 1218-1221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of Polarimetric Variations Associated with the Shortest Time-Scale Variability in S5 0716+7142008

    • Author(s)
      Sasada, M., et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 60

      Pages: L37-41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フェルミガンマ線宇宙望遠鏡の半年間の成果2009

    • Author(s)
      深沢泰司
    • Organizer
      日本天文学会 春の年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi