• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

格子量子色力学による核力の研究

Research Project

Project/Area Number 20340047
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

青木 慎也  University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (30192454)

Keywords格子量子色力学 / 核力 / 数値シミュレーション / 波動関数 / テンソル力 / ハイペロン / 斥力 / 演算子積展開
Research Abstract

2009年度の研究実績は以下の通りである。
(1)力学的クォークの寄与を含んだゲージ配位を用いた数値シミュレーションで、核力ポテンシャルを計算した。特に、ポテンシャルの質量依存性を調べ、物理的なクォーク質量での核力ポテンシャルの計算に向けた第一歩を踏み出した。また、遠距離でのポテンシャルの計算の収束性を詳細に調べ、計算方法の改良の検討を開始した。
(2)中心力だけでなく、テンソル力を計算する方法を確立し、実際に計算した。中心力の場合とは異なり、テンソル力ポテンシャルには顕著な斥力芯が存在しなかった。
(3)波動関数を用いて核力ポテンシャルを計算する方法の集大成として1つの論文をまとめ、発表した。
(4)ハイペロンを含むポテンシャルを計算し、バリオン間ポテンシャルを一般的に解析する研究を開始した。特に、u,d,sの3つのクォークの質量が等しいフレーバーSU(3)の極限でポテンシャルを計算し、そのSU(3)の表現依存性を調べ、SU(3)一重項ポテンシャルは斥力芯ではなく、引力芯を持つことを見いだした。
(5)演算子積展開の方法を用いて、ポテンシャルの近距離での振る舞いを解析的に調べる方法を提案した。その方法を用いて、核力ポテンシャルが斥力芯を持つことを示した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Theoretical Foundation of the Nuclear Force in QCD and its applicatios to Central amd Tensor Forces in Quenched Lattice QCD simulations2010

    • Author(s)
      S.Aoki, T.Hatsuda, N.Ishii
    • Journal Title

      Prog.Theor.Phys. 123

      Pages: 89-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bethe-Salpeter wave function in integrable models2009

    • Author(s)
      S.Aoki, J.Balog, P.Weisz
    • Journal Title

      Progress of Theoretical Physics 121

      Pages: 1003-1034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyperon-nucleon force from lattice QCD2009

    • Author(s)
      H.Nemura, et al.
    • Journal Title

      Physics Letters B 673

      Pages: 136-141

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi