• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

シリコンカーバイド上の酸窒化シリコン膜とその上に形成する薄膜の構造解析

Research Project

Project/Area Number 20340077
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

水野 清義  Kyushu University, 大学院・総合理工学研究院, 准教授 (60229705)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 悟  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80281640)
Keywords固体表面 / 構造解析 / シリコンカーバイド / 酸窒化シリコン膜 / 薄膜 / 低速電子回折 / グラフェン
Research Abstract

微傾斜シリコンカーバイド試料を1300℃以上の高温炉中で常圧の水素ガスを流してエッチングを行うと、規則正しいナノステップ構造が形成する。また、水素ガスエッチング後に同じ温度に保ったまま窒素ガスを流すと、大気中でも安定な酸窒化シリコン膜を形成させることができる。基板に微傾斜6H-SiC(0001)表面を用いた場合、ABCA*C*B*の6つの面が最上層に来る可能性がある。このうち、AとA*、BとC*、CとB*面はそれぞれ、積層欠陥からの距離が同じなので、お互いに等価であるが方位が180度回転している。A,B,C間にはわずかながら表面エネルギーの差が生じる。高温炉中での水素エッチング時に注意深く温度を制御することにより、特定の面のみが周期的に現れるナノステップ構造を形成させることができる。本研究では、実験的にA,B,Cのどの面が現れているのかを低速電子回折(LEED)と走査トンネル顕微鏡を用いて調べた。その結果、A面の上に酸窒化シリコン膜が形成することが明らかになった。
また、この試料を真空中で1400℃に加熱すると3層のグラフェン膜を優先的に成長させることができた。このグラフェン膜は3回回転対称のLEEDパターンを示し、微傾斜していない基板の真空加熱と比較して容易に質の高いグラフェン膜を生じさせることができた。また、この表面にカリウム原子を低温(80K)で蒸着すると(2×2)のLEEDパターンが観察された。この表面を100℃以上に加熱するとカリウムは脱離してしまうことがオージェ電子分光の測定で明らかになった。さらに、低温で観察された(2×2)構造の定量LEED法で解析したところ、カリウム原子が最上層のグラフェン膜の上に吸着し、吸着サイトはhollow siteであることを決定できた。得られた構造パラメータからカリウムの原子半径を求めたところ、おおよそ金属結合半径に一致し、カリウムはグラフェンと強い相互作用はせずに吸着していることがわかった。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Stable surface termination on vicinal 6H-SiC(0001) surfaces2009

    • Author(s)
      K. Hayashi, et al.
    • Journal Title

      Surface Science 603

      Pages: 566-570

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微傾斜SiC(0001)表面上の酸窒化Si薄膜の作製と低速電子回折による構造解析2008

    • Author(s)
      水野清義, 他
    • Journal Title

      応用物理 77

      Pages: 1240-1243

  • [Journal Article] 電界誘起酸素エッチングによるタングステン針の先鋭化と電子放出2008

    • Author(s)
      水野清義, 他
    • Journal Title

      表面科学 29

      Pages: 694-700

  • [Presentation] 電界放出電子線を用いた低速電子回折装置の開発2009

    • Author(s)
      姉川賢太, 他
    • Organizer
      応用物理学会2009年春季第56回関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2009-04-01
  • [Presentation] SiC上に成長したピタキシャルグラフェンの積層ドメイン構造2009

    • Author(s)
      日比野浩樹, 他
    • Organizer
      応用物理学会2009年春季第56回関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 微傾斜SiC-グラファイト膜上のアルカリ金属吸着構造のLEEDによる解析2009

    • Author(s)
      水野清義, 他
    • Organizer
      応用物理学会2009年春季第56回関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 微傾斜SiC表面上のグラフェン層のドメイン構造2009

    • Author(s)
      田中悟, 他
    • Organizer
      応用物理学会2009年春季第56回関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 微傾斜SiC(0001)表面上のグラフェン形成機構2009

    • Author(s)
      森田康平, 他
    • Organizer
      応用物理学会2009年春季第56回関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 光電子分光による微斜面SiC上の数層grapheneの電子状態測定2009

    • Author(s)
      柴田祐樹, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 数層グラフェン電子状態のSTMによる研究2009

    • Author(s)
      中辻寛, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 傾斜SiC表面上のグラフェン形成機構2009

    • Author(s)
      田中悟, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 電界誘起酸素エッチング法によるタングステンField emitterの先鋭化2009

    • Author(s)
      水野清義
    • Organizer
      第6回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-03-04
  • [Presentation] Quantitative LEED analysis of SiON and graphite films on vicinal SiC(0001)surface2009

    • Author(s)
      Seigi Mizuno
    • Organizer
      東北大学International workshop
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-02-23
  • [Presentation] 微傾斜SiC(0001)表面上のSiON超薄膜とグラファイト膜2009

    • Author(s)
      水野清義
    • Organizer
      応用力学研究所共同研究集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-01-23
  • [Presentation] 微傾斜SiC基板加熱により作製したグラフェン上のアルカリ金属吸着構造のLEEDによる研究2008

    • Author(s)
      鈴木美由紀, 他
    • Organizer
      第114回日本物理学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] 電界誘起酸素エッチングによるタングステン針の先鋭化と電子放出2008

    • Author(s)
      水野清義
    • Organizer
      第15回ナノテクベンチャーク招待講演会
    • Place of Presentation
      三重
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] LEED Analysis of Stacking Sequence of Graphene Layers Formed on Vicinal SiC(0001)2008

    • Author(s)
      K. Hayashi, et al
    • Organizer
      5th International Symposium on Surface Science and Nanotechnology
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-11-11
  • [Presentation] Evaluation of field-emission W tip fabricated by field-assisted etching2008

    • Author(s)
      J. Onoda, et al.
    • Organizer
      5th International Symposium on Surface Science and Nanotechnology
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-11-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi