• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロフラーレン自在合成へのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 20350022
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

櫻井 英博  分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンスセンター, 准教授 (00262147)

Keywordsヘテロフラーレン / トリアザスマネン / ボウル反転 / パラジウムクラスター
Research Abstract

本研究は、ヘテロ原子を骨格内に含む「ヘテロフラーレン」の自在合成を最終目標とし、その合目的なアプローチとして、お椀型共役化合物「ヘテラバッキーボウル」の簡便かつ汎用的な合成手法を開発し、その物性を明らかにすることを目的としている。
最終年度では、スマネン骨格の外郭6員環に窒素原子をC_3対称で導入したトリアザスマネンの合成に成功した。これは世界で初めての含窒素ヘテラバッキーボウルである。これまでの研究により、ハロゲン化アザノルボルネンのパラジウムクラスター触媒を用いた位置、立体選択的環化三量化反応およびアミドメタセシス反応により、アミド骨格を有する対応するバッキーボウル骨格の構築に成功していたが,今回このトリアミド化合物から、芳香族(複素環)化合物であるトリアザスマネンへの変換に成功した。すなわち、トリアミド化合物をトリチオアミドに変換した後、メチル化、芳香化によってメチルチオ基が置換したトリアザスマネン、さらに酸化によってスルホンが置換したトリアザスマネンへと誘導した。X線結晶構造解析の結果、トリアザスマネンは対応するスマネンよりも更に深いボウル構造であることが確認できた。例えば、ボウルの深さはスマネンが1.11Aであるのに対し、トリアザスマネンは1.29A、また最大曲率はスマネンのPOAV値が9.0°であったのに対し、トリアザスマネンは10.8°と、フラーレンC_<60>(11.6°)に匹敵する値を示した。そのため、ボウル反転エネルギーは非常に高く、計算値では41.5kcal/mol程度と推定されていたが,今回実測したところ、42.2±0.5kcal/molと、同様な値を示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Sumanene and Related Buckybowls2011

    • Author(s)
      S.Higashibayashi, H.Sakurai
    • Journal Title

      Chem.Lett.

      Volume: 40 Pages: 122-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical Resolution of Chiral Buckybowls by Chiral HPLC2010

    • Author(s)
      R.Tsuruoka, S.Higashibayashi, T.Ishikawa, S.Toyota, H.Sakurai
    • Journal Title

      Chem.Lett.

      Volume: 39 Pages: 646-647

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereoselective Cyclotrimerization of Enantiopure Iodonorbornenes Catalyzed by Pd Nanoclusters for C_3 or C_<3v> Symmetric syn-Tris(norborneno)benzenes2010

    • Author(s)
      S.Higashibayashi, A.F.G.Masud Reza, H.Sakurai
    • Journal Title

      J.Org.Chem.

      Volume: 75 Pages: 4626-4628

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Asymmetric Synthesis of Chiral Buckybowls2011

    • Author(s)
      S.Higashibayashi, H.Sakurai
    • Organizer
      241th ACS National Meeting
    • Place of Presentation
      アナハイム(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] Synthetic Strategy to Construct C_3 Symmetric Buckybowls, Bowl-shaped Aromatic Compounds2010

    • Author(s)
      H.Sakurai
    • Organizer
      National Organic Symposium Trust XIV Organic Chemistry Conference
    • Place of Presentation
      ゴア(インド)
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] Bowl Chirality2010

    • Author(s)
      H.Sakurai
    • Organizer
      6th IUPAC International Symposium on Novel Materials and their Synthesis and 20th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers
    • Place of Presentation
      武漢(中国)
    • Year and Date
      2010-10-12
  • [Presentation] Asymmetric Synthesis of Chiral Buckybowls2010

    • Author(s)
      H.Sakurai
    • Organizer
      Organic Synthesis and Human Well Being : Emerging Opportunities and Challenges
    • Place of Presentation
      ハイデラバード(インド)
    • Year and Date
      2010-08-02
  • [Presentation] Cyclotrimerization of Haloalkenes Catalyzed by Pd Nanoclusters and its Application to Asymmetric Synthesis of Chiral Buckybowls2010

    • Author(s)
      S.Higashibayashi, H.Sakurai
    • Organizer
      Inaugural (1st) International Conference on Molecular & Functional Catalysis (ICMFC-1)
    • Place of Presentation
      シンガポール(シンガポール)
    • Year and Date
      2010-07-12

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi