• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

機能性核酸及びペプチド核酸複合体を基体とする柔軟な情報変換システムの構築

Research Project

Project/Area Number 20350038
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

井原 敏博  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40253489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻井 敏彦  鳥取大学, 工学部, 准教授 (10332868)
KeywordsDNAコンジュゲート / 協同性 / ハイブリダイゼーション / シクロデキストリン / シグナル化学増幅 / 機能性核酸 / DNAzyme / 生体分析化学
Research Abstract

23年度、本研究では、DNAを反応の足場として論理的に特定の塩基をねらった検出系の構築を目的とした。具体的には、ターゲットDNAに対して、β-シクロデキストリン(βCyD)を修飾したDNAコンジュゲート(CyD-DNA)と、塩基識別能を持つ蛍光性リガンド複合体を利用した。
CyD-DNAは、βCyDの「選択的な分子包摂機能」と核酸類の「プログラム可能な分子認識機能」を併せ持つ化合物である。一方、蛍光性リガンドは「塩基認識部位」と、「蛍光部位」を共有結合で連結した化合物である。ターゲットDNAの相補鎖であるmaskとCyD-DNAからなるタンデム二本鎖を形成させた。この二本鎖には一塩基ギャップをつくり、そこにSNP塩基が提示されるよう設計した。この複合体にリガンドを添加すると塩基識別部位がSNP塩基を特異的に認識して結合し、リガンドの蛍光部位はすぐ近くのβCyDに包摂されてその蛍光が増大する、すなわち、SNPを蛍光シグナルに変換することを期待した。この検出原理にしたがって実験を行った結果、このシステムが分子認識の舞台となるDNA複合体中でのリガンドとβCyDの位置関係に大きく依存することが示された。今回、塩基選択性の異なる3つのリガンドを用いて、DNA、およびRNAをターゲットにしてSNP検出実験を行った結果、協同的認識機構の全貌が明らかになった。本手法が、2つの分子の論理的な組み合わせによりあらゆる塩基を対象にすることのできる、汎用性のある分析法になることを示すことができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] DNA Analysis Based on the Local Structural Disruption on the Duplexes Carrying a Luminous Lanthanide Complex2011

    • Author(s)
      T.Ihara, Y.Kitamura, Y.Tsujimura, A.Jyo
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 27 Pages: 585-590

    • DOI

      DOI:10.2116/analsci.27.585 JOI:JSTJSTAGE/analsci/27.585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced Trace Phosphate Removal from Water by Zirconium (IV) Loaded Fibrous Adsorbent2011

    • Author(s)
      Md.R.Awual, A.Jyo, T.Ihara, N.Seko, M.Tamada, K.T.Lim
    • Journal Title

      Water Research

      Volume: 45 Pages: 4592-4600

    • DOI

      DOI:10.1016/j.watres.2011.06.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical Signal Modulation in Homogeneous Solutions Using the Formation of an Inclusion Complex between Ferrocene and β-cyclodextrin on DNA Scaffold2011

    • Author(s)
      T.Ihara, T.Wasano, R.Nakatake, P.Arslan, A.Futamura, A.Jyo
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 47 Pages: 12388-12390

    • DOI

      DOI:10.1039/c1cc15365j

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rational regulation of nucleic acid structures by specific formation of metal complexes2011

    • Author(s)
      T.Ihara
    • Organizer
      The 14th Asian Chemical Congress
    • Place of Presentation
      The Queen Sirikit National Convention Center, Bangkok(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 機能性核酸複合体のプログラミングと分析化学的応用2011

    • Author(s)
      井原敏博
    • Organizer
      中央大学理工学研究科学術講演会
    • Place of Presentation
      中央大学理工学部,東京都(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://133.95.131.186/~toshi/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi