• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ナノカーボン薄膜電極を用いたメチル化DNA定量デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 20350042
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

丹羽 修  独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 副研究部門長 (70392644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅村 茂  千葉工業大学, 工学部, 教授 (70316800)
鈴木 孝治  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (80154540)
Keywords電気化学 / メチル化DNA / シトシン / ナノカーボン薄膜 / 酵素分解 / ECRスパッタ / パルスボルタンメトリ
Research Abstract

1.酵素分解を利用した長い配列でのメチル化DNAの定量実証
前年度、60merのCpG配列などの長いメチル化DNA分子を電気化学的な直接酸化(微分パルスボルタンメトリや矩形波ボルタンメトリ)によりメチル化率とメチルシトシンのピークの間に明確な正の相関が得られることを確認した。しかしながら、その電流値は、モノヌクレオシド測定の場合に比較し大幅に低下していることが分かった。そこで今年度は、メチル化したシトシンを含む配列をDNA分解酵素により分解し、生成物を電気化学直接酸化で定量することにより、より精密で高感度なメチル化率の測定を試みた。メチル化の頻度が高いCpG配列のシトシンのメチル化率をいくつか変えた試料を用意し、これを酵素分解処理し生成物をゲル電気泳動で解析したところ、泳動パタンより、ほぼモノヌクレオチドレベルに分解されたことが確認された。そこで、生成物を電位窓が広い電子サイクロトロン共鳴(ECR)スパッタカーボン薄膜電極により直接電気化学酸化によって定量すると、メチル化率とメチル化シトシンに基づく電流値の間に良い正の相関が得られた。また、その感度は、酵素による分解処理を行わない時に比較し、約3倍向上し、一塩基レベルの差も測定できることを確認した。
2.メチル化DNA計測チップ用微小電極検出器の開発
チップ上で微小試料を高感度に検出するため、ECRスパッタカーボン薄膜電極を利用した微小ディスクアレイ電極を開発した。本電極では、電流密度が通常サイズの電極に比べて約13倍向上し、金属電極に比べて生体分子の吸着による電流値の低下が1/15に低下した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Development of a sputtered nanocarbon film based microdisk array electrode for the highly stable detection of serotonin2011

    • Author(s)
      井ノ口裕朗、加藤大、上田晃生、 丹羽修
    • Journal Title

      Electroanalysis

      Volume: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct electrochemical detection of DNA methylation for retinoblastoma and CpG fragments using a nanocarbon film2010

    • Author(s)
      後藤圭祐、加藤大、関岡直行、上田晃生、廣野滋、丹羽修
    • Journal Title

      Analytical biochemistry

      Volume: 405 Pages: 59-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electrochemical determination of urinary damaged DNA molecules by using sputtered nanocarbon film electrode2010

    • Author(s)
      丹羽修、加藤大、小森谷真百合、後藤圭祐、廣野滋
    • Organizer
      2010 CJK Symposium on Analytical Chemistry
    • Place of Presentation
      武漢(中国)
    • Year and Date
      2010-11-01
  • [Presentation] Direct electrochemical detection of DNA and damaged DNA using sputter deposited nanocarbon film2010

    • Author(s)
      丹羽修、加藤大、後藤圭祐、小森谷真百合、栗田僚二、廣野滋
    • Organizer
      61th International Meeting of ISE
    • Place of Presentation
      ニース(フランス)
    • Year and Date
      2010-09-30
  • [Presentation] DNAメチル化の直接定量に向けたスパッタナノカーボン薄膜電極の開発2010

    • Author(s)
      加藤大、後藤圭祐、藤井紳一郎、高津章子、廣野滋、丹羽修
    • Organizer
      東京コンファレンス2010
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] ナノ薄膜材料を利用した生体分子センシングデバイスの開発2010

    • Author(s)
      丹羽修
    • Organizer
      日本化学会関東支部第4回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2010-08-30
  • [Presentation] スパッタナノカーボン膜の生体分子検出への応用2010

    • Author(s)
      丹羽修
    • Organizer
      ニューダイヤモンドフォーラム平成22年度第一回研究会
    • Place of Presentation
      東大駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-06-15
  • [Presentation] 新規スパッタカーボン薄膜電極を用いた酵素との直接電子移動に関する検討2010

    • Author(s)
      井ノ口裕朗、上田晃生、廣野滋、う加藤大、丹羽修
    • Organizer
      第21回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • Place of Presentation
      東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2010-06-11
  • [Presentation] グリーンセンサに向けたナノ・バイオ材料の開発2010

    • Author(s)
      丹羽修
    • Organizer
      第33回センサ&アクチュエータ技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本化学会館
    • Year and Date
      2010-05-18
  • [Presentation] スパッタナノカーボン薄膜電極によるメチル化DNAの簡易計測2010

    • Author(s)
      加藤大、後藤圭祐、藤井紳一郎、高津章子、廣野滋、丹羽修
    • Organizer
      第71回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      島根大学松江キャンパス
    • Year and Date
      2010-05-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi