• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

光学活性ホウ素-銅活性種による有機ホウ素化合物の触媒的不斉合成

Research Project

Project/Area Number 20350043
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

伊藤 肇  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 准教授 (90282300)

Keywords合成化学 / 触媒・化学プロセス / 有機化学 / 不斉合成 / 銅
Research Abstract

本研究は、既存の方法では合成困難な光学活性有機ホウ素化合物を、光学活性ホウ素-銅(I)触媒種を経由する触媒的不斉反応によって、効率よく合成する新しい方法を確立することを目的とした。本年度における検討の結果、光学活性ホモアリルおよびアリルホウ素化合物の高収率かつ、高エナンチオ選択的な合成法を確立した。1,3-ジエンを光学活性銅(I)触媒存在下で、ジボロンと反応させると、分子内環化反応を経て、光学活性ホモアリルおよびアリルホウ素化合物が高いエナンチオ選択性で得られた。特に、ある種の環状ジエンにおいては、反応条件を変化させることにより、光学活性アリルホウ素化合物と光学活性ホモアリルホウ素化合物をそれぞれ選択的な作り分けに成功した。一方、環状メゾ型アリル炭酸エステルに対して同様の触媒系を作用させると、エナンチオ選択的非対称化反応が進行して多官能性アリルホウ素化合物が中間体として生じるが、これにアルデヒドを添加すると立体選択的な付加反応が進行して、不斉点を三つ持つ光学活性化合物が高立体ジアステレオ選択的かつ、高エナンチオ選択的に得られた。さらにこの反応を応用して抗ウィルス剤合成前駆体の効率合成に成功した。この方法で合成した光学活性有機ホウ素化合物は、光学活性化合物合成における合成反応剤としてきわめて有用であるが、他の方法では合成することが出来ないため、本方法の価値は高い。これらの他、プロパルギル炭酸エステルの銅触媒による選択的還元反応の開発や金ヒドリド中間体の合成と、触媒活性に関する研究も同時に行った。

  • Research Products

    (17 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Copper(I)-Catalyzed Asymmetric Monoborylation of 1, 3-Dienes : Synthesis of Enantioenriched Cyclic Homoallyl- and Allylboron ates2010

    • Author(s)
      Sasaki, Y. ; Zhong, C. ; Sawamura, M. ; Ito, H.
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 132

      Pages: 1226-1227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Desymmetrization of meso-2-Alkene-1, 4-diol Derivatives through Copper(I)-Catalyzed Asymmetric Boryl Substitution and Stereoselective Allylation of Aldehydes2010

    • Author(s)
      Ito, H. ; Okura, T. ; Matsuura, K. ; Sawamura, M
    • Journal Title

      Angew.Chem.,Int.Ed. 49

      Pages: 560-563

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Synthesis of Allenes by Cu(I)-catalyzed Regio- and Stereoselective Reduction of Propargylic Carbonates with Hydrosilanes2009

    • Author(s)
      Zhong, C. ; Sasaki, Y. ; Ito, H. ; Sawamura, M.
    • Journal Title

      Chem.Commun.

      Pages: 5850-5852

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gold(I)Hydride Intermediate in Catalysis : Dehydrogenative Alcohol Silylation Catalyzed by Gold(I)Complex2009

    • Author(s)
      Ito, H. ; Saito, T. ; Miyahara, T. ; Zhong, C. ; Sawamura, M.
    • Journal Title

      Organometallics 28

      Pages: 4829-4840

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金(I)イソシアニド錯体の有機ホウ素化合物を用いた合成と発光特性2010

    • Author(s)
      榑沼紗也佳;青沼宏明;矢貝史樹;澤村正也;伊藤肇
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(東大阪市)
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 銅(I)触媒を用いた不飽和有機化合物の位置選択的モノホウ素化反応2010

    • Author(s)
      堀田優子;佐々木悠祐;伊藤肇;澤村正也
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(東大阪市)
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 不斉銅(I)触媒を用いた1,3-ジエン類のモノホウ素化による光学活性有機ホウ素化合物の合成2010

    • Author(s)
      佐々木悠祐;伊藤肇;澤村正也
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(東大阪市)
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] Controlled Solid State Luminescence of Perfluorophenylgold(I)-lsocyanide Complexes2009

    • Author(s)
      Ito, H.
    • Organizer
      International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry(IKCOC-11)
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル(京都市)
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] アルコールの脱水素シリル化反応における金ヒドリド触媒中間体の生成と反応2009

    • Author(s)
      伊藤肇;齋藤智久;宮原崇泰;仲崇民;澤村正也
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 銅(I)錯体触媒を用いたメソ型アリル炭酸エステルからのアリルホウ素化合物の不斉合成2009

    • Author(s)
      大倉拓真;伊藤肇;澤村正也
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 銅(I)錯体触媒を用いた光学活性アリルホウ素化合物の合成とアルデヒド付加による四級不斉炭素構築2009

    • Author(s)
      國井峻;伊藤肇;澤村正也
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] π電子系をもつ金錯体の固体状態における集積と発光機能2009

    • Author(s)
      伊藤肇
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 金(I)イソシアニド錯体の分子間相互作用と固体発光性2009

    • Author(s)
      國井峻;伊藤肇;澤村正也
    • Organizer
      九州大学先導物質化学研究所「ユビキタス情報化社会を支える光利用有機・高分子化学」
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県春日市)
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] 銅(I)触媒を用いた1-シリル-2-ホリルシクロフタンの立体選択的合成2009

    • Author(s)
      豊田昂;澤村正也;伊藤肇
    • Organizer
      第56回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] Reversible Mechanochromic Photoluminescence and Supramolecular Structure of Au(I)-lsocyanide Complexes2009

    • Author(s)
      Ito, H.
    • Organizer
      JSPS Asian CORE Program China-Japan Joint Symposium on Functional Supramolecular Architectures
    • Place of Presentation
      アパホテル&リゾート(札幌市)
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] Reversible Mechanochromic Luminescence of Gold(I)lsocyanide Complex2009

    • Author(s)
      Ito, H.
    • Organizer
      18th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds
    • Place of Presentation
      ガトーキングダム(札幌市)
    • Year and Date
      2009-07-08
  • [Presentation] 機能性有機金属錯体:金イソシアニド錯体の発光性メカノクロミズム2009

    • Author(s)
      伊藤肇
    • Organizer
      第42回有機金属若手の会夏の学校
    • Place of Presentation
      十八楼(岐阜県湊町)
    • Year and Date
      2009-07-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi