• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

微小空間を活用する有機電解プロセスのブレークスルー

Research Project

Project/Area Number 20350046
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

跡部 真人  Tokyo Institute of Technology, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (90291351)

Keywords有機電解合成 / マイクロリアクター / 陽極置換反応 / カップリング反応 / デラセミ化反応
Research Abstract

微少な流路内で化学反応を行うマイクロリアクターは、様々な分野で応用が期待されている反応デバイスであり、その特徴は大きな比界面積、迅速な混合といったように典型的な固・液不均一系反応である電気化学反応においては大変魅力的なものと言える。このため、マイクロリアクターの電気化学的利用が測定・分析の領域において急速に伸びてきている。しかし、マイクロリアクターは必ずしも少量の物質変換に限られるものではない。マイクロリアクターは通常フロー型であり、リアクター内の電解液は常に流れているので、その小さな内容積から想像されるより変換量はかなり多く(年間数トンオーダーの生産も可能)、電解合成・製造への応用展開も十分に考えられる。しかも、電極間距離がマイクロオーダーであるといった特徴を最大限に活用すれば、従来のバッチ型の電解セルでは決して実現できない全く新しい電解合成反応や電解システムが構築できることも予想される。我々はこのような観点に立脚し、マイクロリアクターの特徴を活用した有機電解合成反応や電解システムの開発を試みることにした。
以下に本年度実施した具体的な研究内容を記述する。
電解反応をキーステップとするカスケード反応システムの開発
1. カテコールから電解酸化により生成したo-キノンを分解することなくリアクターの後半で、リホマトスキー試薬などと連続的に反応させることに成功した。
2. 活性の高いEGB(Electrogenerated Base)を室温下マイクロリアクター内で発生させ、これを利用した有機合成反応を構築した。
液-液平行流を活用したChemoselective電解反応システムの開発
3. 液-液平行流を活用することで2種類の基質のうち、一方だけを優先的に還元することに成功するとともに、クロスカップリング体の付加する位置の制御が達成された。
上記のように本年度はマイクロリアクターを活用した2つの有機電解システムの高度化と汎用化が達成された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Selective Hydrogenation by Polymer-encapsulated Platinum Nanoparticles Prepared by an Easy Single-Step Sonochemical Synthesis2010

    • Author(s)
      Mahito Atobe, Mayuko Okamoto, Toshio Fuchigami, Jong-Eun Park
    • Journal Title

      Ultrasonics Sonochemistry 17

      Pages: 26-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization and Ion Transport Studies on Polypyrrole Membranes Prepared Electrochemically in Subcritical and Supercritical Fluids2010

    • Author(s)
      Mahito Atobe, Shinya Iizuka, Ryuta Kobayakawa, Toshio Fuchigami
    • Journal Title

      Journal of the Electrochemical Society 157

      Pages: E19-E23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Approach to Size-Controlled Synthesis of Conducting Polymer Microspheres Using Pulsed Sonoelectrochemical Polymerization2009

    • Author(s)
      Mahito Atobe, Kengo Ishikawa, Ryosuke Asami Toshio Fuchigami
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition 48

      Pages: 6069-6072

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超音波利用による有機電解合成プロセスの制御2009

    • Author(s)
      跡部真人
    • Organizer
      化学工学会関東支部 第40回Continuing Educationシリーズ講習会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2009-11-09
  • [Book] Q & Aで理解する電気化学測定法2009

    • Author(s)
      跡部真人, 逢坂哲弥, 加納健司, 桑畑進, 立間徹, 門間聰之
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      みみずく書房
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.echem.titech.ac.jp/~atobe/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi