• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

微小空間を活用する有機電解プロセスのブレークスルー

Research Project

Project/Area Number 20350046
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

跡部 真人  横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授 (90291351)

Keywords有機電解合成 / マイクロリアクター / 陽極置換反応 / 環境調和型反応
Research Abstract

微少な流路内で化学反応を行うマイクロリアクターは、様々な分野で応用が期待されている反応デバイスであり、その特徴は大きな比界面積、迅速な混合といったように典型的な固-液不均一系反応である電気化学反応においては大変魅力的なものと言える。このため、マイクロリアクターの電気化学的利用が測定・分析の領域において急速に伸びてきている。しかし、マイクロリアクターは必ずしも少量の物質変換に限られるものではない。マイクロリアクターは通常フロー型であり、リアクター内の電解液は常に流れているので、その小さな内容積から想像されるより変換量はかなり多く(年間数トンオーダーの生産も可能)、電解合成・製造への応用展開も十分に考えられる。しかも、電極間距離がマイクロオーダーであるといった特徴を最大限に活用すれば、従来のバッチ型の電解セルでは決して実現できない全く新しい電解合成反応や電解システムが構築できることも予想される。我々はこのような観点に立脚し、マイクロリアクターの特徴を活用した有機電解合成反応や電解システムの開発を試みることにした。
以下に本年度実施した具体的な研究内容を記述する。
支持電解質を必要としない環境調和型電解合成システムの開発
1.溶媒に酢酸、アセトニトリルを用いることで支持電解質を加えることなく種々の有機化合物のアセトキシ化、アセトアミド化に成功した。
2.マイクロリアクターを積層化したフロー式積層型マイクロ電解セルを構築し、ナンバーリングアップの検証を実施した。
液-液平行流を活用した求核剤の電位に影響されない陽極置換反応システムの開発
3.N-カルボメトキシピロリジン以外の基質(ラクタム類、ピペリジン類など)やアリルトリメチルシラン以外の求核剤(シリルエノールエーテル類など)についても当該システムを適用し、その汎用性を確認した。
上記のように本年度はマイクロリアクターを活用した2つの有機電解システムの高度化と汎用化が達成された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Chemoselective Reaction System Using a Two Inlet Micro-flow Reactor : Application to Carbonyl Allylation2010

    • Author(s)
      F.Amemiya, K.Fuse, T.Fuchigami, M.Atobe
    • Journal Title

      Chem.Commun.

      Volume: 46 Pages: 2730-2732

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical Reaction of Water-insoluble Organic Droplets in Aqueous Electrolytes Using Acoustic Emulsification2010

    • Author(s)
      M.Atobe, S.Ikari.K.Nakabayashi, F.Amemiya, T.Fuchigami
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 26 Pages: 9111-9115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bipolar Patterning of Conducting Polymers by Electrochemical Doping and Reaction2010

    • Author(s)
      S.Inagi, Y.Ishiguro, M.Atobe, T.FuchiQami
    • Journal Title

      Angew.Chem., lnt.Ed.

      Volume: 49 Pages: 10136-10139

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Novel Electrosynthetic System Using Pazallel Lazninaz Flow in a Micro-FlowReactor2010

    • Author(s)
      M.Atobe, F.Amemiya, D.Horii, T.Fuchigami
    • Organizer
      The 61st Annual Meeting of International Society of Electrochemistry
    • Place of Presentation
      Nice, France
    • Year and Date
      2010-09-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.atobe-lab.ynu.ac.jp

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi