• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

親油性高分子電解質の合成と機能性材料への展開

Research Project

Project/Area Number 20350056
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐田 和己  Kyushu University, 工学研究院, 准教授 (80225911)

Keywords高分子合成 / 高分構造・物性 / 廃棄物処理 / 環境材料 / 海洋保全 / ゲル / 高分子電解質 / イオンペアー
Research Abstract

様々なイオンペアーをもつ高分子電解質を合成し、特に極性の低い媒質中で膨潤しうる親油性高分子電解質を合成し、それらが有機溶媒中や界面上でどの程度の高分子鎖のひろがりを持つかを様々な手段で明らかにする。そして、様々な媒質中(極性の高いものから低いものまで)でのイオン解離により膨潤する高分子電解質(親油性・親水性両方を含む)の分子設計指針を明らかにすることを目的とする。また、共通塩の効果や温度などの外部刺激による高分子電解質の収縮・膨潤などについても検討を行い、刺激応答材料としての基礎的な知見を得る。
特に、今年度は親油性高分子電解質ゲルの膨潤挙動の研究を展開し、高分子鎖と媒質の相溶性および媒質中でのイオン解離を制御することで、非極性有機溶媒から水までの媒質およびフッ素系溶媒・液晶など、それぞれの媒質に対応した高吸収性ゲル(架橋度1%で膨潤度100倍程度)を合成することをめざした。3種のモノマー特に長鎖第四級アンモニウムカチオン性のモノマーの対アニオンの交換を行い、様々なアニオンを有する一連のイオンペアーモノマーの合成を行なった。また、媒質と相溶性のよい高分子を与える主鎖の中性モノマー(90mo1%程度)様々に変化させて、ゲルの合成を行った。
その結果、アクリル系モノマーを用いた場合、アルキルエステルのアルキルの長さに応じて、その相溶性が変化し、様々な有機溶媒で100倍を超える膨潤度を示すゲルの構築につながり、ヘキサンやトルエンを除く、多くの有機溶媒を吸収することのできる材料の開発に成功した。
また、アニオンを連続的に変化させたところ、ハロゲンイオンやドデシル硫酸イオンなどをもつゲルでは極性の低い溶媒中では大きな膨潤度を示さなかった。これらの系では低極性溶媒中でのイオン解離が促進されず、逆に凝集作用を及ぼしたと考えられる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 有機溶媒を“溜める"2009

    • Author(s)
      佐田和己, 小野利和
    • Journal Title

      未来材料 9(1)

      Pages: 6-10

  • [Journal Article] Discontinuous Swelling Behaviors of Lipophilic Polyelectrolyte Gels in Non-polar Media2008

    • Author(s)
      Toshikazu ONO, Seiji SHINKAI, Kazuki SADA
    • Journal Title

      Soft Matter 4

      Pages: 748-750

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Design of Super-absorbent Polymers for Organic Solvents by Cross-linked Lipophilic Polyelectrolytes2008

    • Author(s)
      Toshikazu ONO, Takahiro SUGIMOTO, Seiji SHINKAI, Kazuki SADA
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials 18

      Pages: 3936-3940

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イオン性高吸油性ゲルの開発2008

    • Author(s)
      小野利和, 佐田和己
    • Journal Title

      ファインケミカル 37(10)

      Pages: 44-53

  • [Presentation] 新規親油性高分子電解質の合成とポリイオンコンプレックス作製の検討2009

    • Author(s)
      太田 匡彦, 佐田 和己
    • Organizer
      第89回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 非極性溶媒中で解離する新規高分子電解質の合成と機能2009

    • Author(s)
      小野 利和, 佐田 和己
    • Organizer
      第89回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 親油性イオン対を修飾した金ナノ粒子の合成とその機能2009

    • Author(s)
      浜本 亮, 佐田 和己
    • Organizer
      第89回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 親油性イオン対を用いた両親媒性分子の合成と分子集合体の評価2008

    • Author(s)
      浜本 亮, 新海 征治, 佐田和己
    • Organizer
      第19回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学 吹田キャンパス
    • Year and Date
      2008-10-05
  • [Presentation] 有機溶媒中での親油性高分子電解質ゲルの不連続体積変化2008

    • Author(s)
      小野利和, 佐田和己, 新海征治
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] アニオン応答性高分子ゲルの分子設計2008

    • Author(s)
      Janakiraman Krishnamurthi, 小野 利和, 新海 征治, 〇佐田 和己
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 低配位性アニオンを有するモノマーの合成と高分子化2008

    • Author(s)
      太田 匡彦, 佐田 和己
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] 親油性高分子電解質の溶媒に依存したコンフォメーション変化2008

    • Author(s)
      小野利和, 佐田和己, 新海征治
    • Organizer
      第56回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-05-28
  • [Presentation] 親油性高分子電解質ゲルの膨潤特性に対する温度依存性2008

    • Author(s)
      小野利和, 佐田和己, 新海征治
    • Organizer
      第56回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフイコ横浜
    • Year and Date
      2008-05-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi